tirotiro
ファン登録
J
B
久しぶりにヤマセミさんの家に遊びに行って来ましたw 写りが悪く写真右上にいたのを無理矢理トリミングしたイマイチの写真ですがお魚ゲット記念という事で^^
ヤマさんの迫力満点の狩りシーン いつもながらお見事です! いつの日にかこんなシーンを私も撮ってみたいです(^^) でも再会の願いすら叶わぬ日が続いております^^;
2013年10月06日17時52分
こんばんは。 tirotiroさんの、ヤマ様の新作写真久しぶりに拝見しました! 水しぶきも豪快で、お見事ですね! 私もこないだ初めてヤマ様見かけました。 やっぱり、羆が出るような場所でしたよ。(笑) 今年も、越冬頑張れシリーズやりましょうね。 まだ渡りの途中ですが。。。(^^)v
2013年10月06日22時34分
本夜会さん コメントありがとうございます。 久しぶりの撮影でフレッシュなネタが撮れたのでコメ欄空けてみましたw しかし写真にはフレッシュ感がなくイマイチになってしまいまいたが、 留り物は綺麗なものもあるので小出しにしたいと思っています^^ うれしいコメントありがとうございますw
2013年10月06日22時51分
ポターさん コメントありがとうございます。 この時期にいつも行くポイントで撮りましたが このポイントで初めてハンティングするのを見ましたw ポイントがわかればヤマセミの方が大きくて撮りやすいと思います^^
2013年10月06日22時57分
小八郎さん コメントありがとうございます。 すごく高い枝に留まって得物を狙っていたので、もしかしたら ホバリングするかもと思いファインダーを覗きながら様子を伺っていました。 しかし案の定飛び込み途中で見失い、慌てて照準器頼みで何とか撮れた1枚です^^; 小八郎さんが行くポイントにもヤマちゃんがいる事がわかったので、 再会したときにはお写真見させてくださいねw
2013年10月06日23時04分
スーパーリリさん コメントありがとうございます。 魚を咥えて飛んでるシーンは何度も撮りましたが、 近くで魚を捉える瞬間は初めて見ましたw 体が大きいので水に飛び込む音も飛沫もなかなか迫力があります^^ 今度はもっと綺麗に撮れたら良いな~って思っていますw
2013年10月06日23時08分
波乗りかめさん コメントありがとうございます。 ヤマちゃん出てきてくれました~w 私が未熟なので残念なピン甘写真になりましたが、何とか水絡みが撮れてラッキーでした^^ これからがほんと楽しみな季節なのでお互い楽しんで撮影しましょうねw
2013年10月06日23時12分
おさるさん コメントありがとうございます。 川魚専門のあまちゃんですが、素もぐりがとても上手でしたw 今日は沢山サービスしてもらい沢山撮れたのでうれしかったです^^
2013年10月06日23時15分
MikaHさん コメントありがとうございます。 ピン甘ですが久々にフレッシュなネタが撮れたので調子に乗ってコメ欄空けちゃいましたw いつも「もしハンティングしそうだったら、飛び出しは捨てて飛び込みに集中しよう」って 思っているのですが、またまた欲張って飛び出しから狙い見失う悪い癖が出てしまいました^^; 次はいつハンティングが見れるかわかりませんが欲張らないようにしたいと思います^^
2013年10月06日23時20分
K。さん コメントありがとうございます。 久しぶりに鳥撮りしましたw ここも熊出没の実績がある場所で、夜明け前からスタンバッていましたが気味が悪かったです^^; K。さんもヤマさんに出会いましたか~^^ ポイントがわかれば撮影するチャンスがありますのでいつか撮ったら見せてくださいねw 今年ももちろん越冬がんばれシリーズやりますのでよろしくお願い致します m(_ _)m
2013年10月06日23時26分
うわっヤマセミのハンティングシーンかっこよく撮られてお見事でございます!(^o^)! 熊出没ポイントとは怖いですね、熊犬の銀とリキをおともに連れていって天狼抜刀牙で退治してもらいましょう(笑) 北海道の三毛別近辺は凶暴な羆がいたそうですね。
2013年10月07日08時41分
チャピレさん コメントありがとうございます。 久しぶりのヤマセミ撮影で、しかもヤマさんが大サービスしてくれてとても楽しかったですw この時期は毎年の事ですが、熊出没の看板があり7月末に熊が出たと書いてありました^^; 三毛別の熊事件は私は最近知ったのですが怖いですね^^;
2013年10月07日19時40分
鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 近くでハンティングを見たのは数少ないので欲張って一時ヤマセミを見失ってしまいました^^; しかし照準器のお陰で何とか狩りのワンシーンが撮れてラッキーでしたw
2013年10月07日20時30分
SeaManさん コメントありがとうございます。 何度か得物を見つけたかな?っていうシーンがありましたが、 明け方からお昼までで飛び込んだのはこの1度きりでした。 それでも何とか魚を捕らえた場面を撮れてうれしかったですw
2013年10月07日20時32分
マッツン75さん コメントありがとうございます。 あまり魚を捕らえた瞬間を撮ったことがないのでうれしかったですw カワセミよりも大きいので飛び込み時の音や渋きは迫力があり、 それが見れただけでもうれしいのに今回は撮れてすごく良かったですw
2013年10月07日20時34分
いつもコメントいただき感謝です。 ちょっと秋気分♪:ほんのり赤い背景に小鳥のウグイス色は 際立つ美しさですね。 モジモジくん:かわいいですね~、この姿は手を使うことを 覚えた人間の赤ちゃんのようですね。 ハーモニカ♪:ピントが目に合わなかったのが残念なのでしょうか? この作品の場合は手元が強調されるのが作品のタイトルとあっていて よろしいと思います。 ルンルン気分♪:風の抵抗を考えるとトサカは 倒したほうがいいのですね、それでも立ててい るのは求愛行動なのですか?勉強になります。 自分を少しでもかっこよく見せようというオスの 見栄が可愛いです。 あまちゃん:高速シャッターで捉えた水の飛沫、翼を広げ尾を上げた 凛々しいヤマちゃんの姿、かっこいい描写です。
2013年10月08日07時44分
ninjinさん コメントありがとうございます。 こちらこそ私の写真をしっかり見ていただき感謝感激ですw このごろ撮影になかなか行けなく、在庫から何とかアップしてきましたが、 徐々に撮影に行ける状況になり久しぶりに大好きなヤマセミが撮れてうれしかったですw それとninjinさんの「松江百景 夜神楽シリーズ」!は力があるすばらしい作品ですね! これからも楽しみにしていますので宜しくお願い致します^^
2013年10月08日21時51分
REOWANさん コメントありがとうございます。 私のつたない写真をご覧頂き、また沢山のお気に入りありがとうございます m(_ _)m カメラを買って何となく野鳥を撮り、そしてこのサイトも何となくネットを見ていたら見つけて 始めたのですが色々な方達と知り合えてとても楽しく活用させて頂いております。 私もtomi8さんには色々お世話になりました。 ネットを通して初めて会った方でもあります。 「ギンマシコ」の時はMikaHさんと一緒に撮影させて頂きとても楽しかったですw そしてMikaHさん、波乗りかめさんは私もいつもお世話になっている方達です^^ なのでお会いしたときはどうぞ宜しくお伝えくださいw REOWANさんのヤマセミ作品楽しみにしております \(^o^)/ そしてこちらこそどうぞ宜しくお願い致します m(_ _)m
2013年10月09日21時31分
ミンチカツさん うれしいコメントありがとうございます。 写りが悪かったり図鑑みたいな写真が多いですが、楽しんで撮影しておりますw こちらこそ宜しくお願い致しますw
2013年10月12日19時40分
水しぶき:千分の1秒で飛沫が止まってる・・・体の大きさは鳩くらいですか、意外と大きのですね。 光る水面の美しさもいいですね。 千年;鶴の出現情報が流れるのですか?鶴は定住しているものとばかり 思っていましたが、営巣地を変えるのでしょうか、畦道に咲く小さな花を 脇に凛と立つ鶴はやはり日本人の美意識に訴えてきますね。 ちょこん:体と脚のアンバランス、まるで今流行のゆるキャラ・・・ おどりぐい:これは貴重な映像ですね、この小魚はまだ生きているのでしょうね。 人間が考えるヤマセミのイメージとは遠い野生の生き物の逞しさを見せていただきました。 みだしなみ:毛づくろいでしょうか、体についた虫を食べるのか・・・ こちらでは鷺の毛づくろいをよく見ます、日がな一日のんびりと毛づくろい にいそしむ大物もいますよ。 季節の中で:色づく森のなかでアイドルのような愛らしさ・・・いいですね。 朝日:おや、物思いにふけっているようですね。 可愛いだけじゃない知的な一面も見られるのですね。
2013年10月28日22時40分
ninjinさん コメントありがとうございます。 それぞれの写真をしっかり見て頂きとてもうれしいです \(^o^)/ 時期にもよりますが高確率で狙える野鳥がヤマセミなのでついつい ヤマセミを撮りに出かけてしまいます^^ 鶴についてはいわゆる「道東」に多くいて、私の住む地域ではまず見られません。 しかし、最近は個体数が多くなり道東以外にも鶴がやって来るようになり 今回の鶴の写真も道東ではない珍しい場所で撮影をして来ました^^ 一度は絶滅したとおもわれた鶴も数が増え、反面線路に入り込み衝突事故が あったりと別な問題が発生しているようです。
2013年10月28日23時48分
コメント欄が開いていないのでこちらでご挨拶・・・ カワチャン、ヤマちゃんを始め魅力的な野生の鳥の姿を 見せていただき有り難うございます、まさに北の国の 野生のドキュメントを楽しんでいます。 アカゲラの表情いいですね。野生には珍しい鮮やかな 紅と黒のコントラストが綺麗としか言い様が無いです。 またベニヒワの投稿はこのサイトでも珍しいようですね。 貴重な生態を見せていただきました。 年末年始はお忙しいですか? 小生は酒は程々にして撮影に励みたいと考えております。 良い年をお迎えください。
2013年12月31日16時43分
ninjinさん コメントありがとうございます。 お返事が大変遅くなり失礼いたしました m(_ _)m やはりカワセミ、ヤマセミは見ているだけでも美しく、それでいてハンティングをしたり 見事なホバリングを見せてくれたりと魅力がつきない野鳥なのでついついどっぷりハマってしまいました^^ アカゲラも美しさではカワセミに負けていないですよね^^ 赤と白、そして黒でまとめられた色合いは日本の「和」の心に通じるものがあると勝手に思っていますw ベニヒワはかなり前から憧れていた小鳥なので撮れて最高にうれしかったですが、昨日双眼鏡片手に 新規野鳥撮影ポイントを探しているときに3~40羽の群れを発見しました! そういう時に限ってカメラを持ち歩かない大ばか者の私です。 orz 毎年のことですが年末年始は写真とお酒そんな感じで過ごしております^^ ninjinさんにとって良い年になりますように^^
2014年01月03日08時57分
ポター
ナイスショット^^! 綺麗に獲物を捉えていますね。 撮るのはカワちゃんよりも難しいのでしょうか?
2013年10月06日16時34分