写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

白妙(しろたえ)

白妙(しろたえ)

J

    B

     北鎌倉駅徒歩約8分の東慶寺。丁度夕顔の花の盛りでしょうか。 本来夕方から夜にかけて咲くのですが、ここは日が10時ころまで当たらないので、 この時間帯は撮りどきですね。間接光で浮き上がる白さに、しべの勢い、 更には葉や、つるにも力強さを感じる一時でした。  源氏物語には、「夕顔」と言う巻がありましたね。 夕顔が光源氏に送った歌、「心あてに それかとぞ見る 白露の 光そへたる 夕顔の花」

    コメント30件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

     ここ東慶寺は作庭を見ると、何やら紫式部が好むような作りや 花々が植えられている気がします。夕顔はかんぴょうの原料となる ウリ科のものと、ヒルガオ科の夜顔があるようですが、 此方は夜顔の方ですね。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、原画像6.1M。

    2013年10月06日03時49分

    Horry

    Horry

    こんばんは^^ この花のお話は知っています。 貴重な一枚、有難うございます。

    2013年10月06日03時54分

    hatto

    hatto

    「白妙の」は枕詞で、その後に所謂衣服や雪、雲が続きます。正にその様なものを連想させて頂けた素敵な作品ですね。

    2013年10月06日06時32分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    何とも風情を感じさせてくれる作品ですね。私は衣を連想しました。 花弁の白と葉の緑のコントラストと配分が絶妙です。

    2013年10月06日06時42分

    kittenish

    kittenish

    おはようございます 白い夕顔の咲く姿に目を惹かれますね 間接光での質感、背景の農緑に際立って見えます。

    2013年10月06日07時11分

    ぷちよん

    ぷちよん

    深い緑のなかにひっそりとたたずむ、白い花びらが女性のようで美しいです。 右側のクルンとなった茎?でしょうか、なんだか味がありますね(^.^ 表現が下手でスミマセン(^-^;

    2013年10月06日07時32分

    sena

    sena

    やわらかい白い花の質感が美しく清楚な感じですね♪ 緑と白と色合いも素敵です★ 自分の周りには臨済宗のお寺さんがないので、 ちょっと興味がそそられました。

    2013年10月06日08時00分

    さまこ

    さまこ

    素敵な作品を、素敵なキャプションとともに楽しめる、これは贅沢です。 ありがとうございます。

    2013年10月06日08時40分

    カニサガ

    カニサガ

    夕顔の怪しげに光る美しさに目を奪われ見入ってしまいます。 シベやつるにも若々しさを感じいい描写!  凄いなあ~~~

    2013年10月06日09時12分

    きなこや

    きなこや

    北鎌倉はいいお寺が多くて良いですね。 素敵です。

    2013年10月06日09時13分

    ロバミミ

    ロバミミ

    夕顔ですか、初めて見ました。 無垢な花弁に魅入ってしまいます。

    2013年10月06日09時25分

    OSAMU α

    OSAMU α

    深い緑の中に純白の絹のような柔らかな存在ですね。

    2013年10月06日10時30分

    自然堂哲

    自然堂哲

    夕顔の花、初めて見ました。 源氏物語にもあるという、日本古来の花、その落ち着いた感じがいいですねぇー。

    2013年10月06日10時34分

    kakian

    kakian

    夜顔、美しいですね。 今年は見ることが出来ませんでした。

    2013年10月06日11時37分

    kiwi♪

    kiwi♪

    おおねここねこさんのページは写真で楽しめて キャプションで勉強になって いつもながら訪問が楽しみです^^

    2013年10月06日11時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    優雅な姿の白が美しい素敵な夕顔ですね。 平安時代のロマンへ誘われるようです。

    2013年10月06日12時08分

    mimiclara

    mimiclara

    やはりこの白は高貴な雰囲気があっていいですね 実はうちの庭にも夜になると沢山の花を咲かせてるんですが、いつか撮ろうと思いながら眺めるだけになっています さっそく今晩あたり・・・・ あ、今日から遠征だった^^

    2013年10月06日14時22分

    fujiyama223

    fujiyama223

    素晴らしいです。作品の作り方が素敵です。 おおねここねこさんの作品はいつも引かれますね。

    2013年10月06日16時11分

    七色仮面

    七色仮面

    食いしん坊の私はしろたえと云うと 赤坂見附の洋菓子店しか思い浮かびませんでした。 綺麗で清楚な花ですね。

    2013年10月06日17時36分

    aum

    aum

    素晴らしい純白ですね。 お花の話、ロマンチックですね。

    2013年10月06日19時11分

    shokora

    shokora

    とても品のある白ですね! 作品にもその雰囲気をそのまま残されるところが流石です!

    2013年10月06日21時03分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    夕顔の花が優雅で素敵ですね。京都には源氏物語の夕顔が住んでいた場所として夕顔町と名付けられた町名があります。

    2013年10月06日22時24分

    一息

    一息

    清楚な上、気品あふれる夕顔ですね! 日本人の伝統ある美に触れさせていただき、ありがとうございます。

    2013年10月07日00時55分

    hisabo

    hisabo

    キャプションも含めての和の表現も素敵な一枚、 心に染みる一枚です。 画だけを見ても、 その繊細な白を表現する切り取りや露出、 画作りの上手さも感じさせます。

    2013年10月07日11時24分

    sokaji

    sokaji

    白い花がまるで蝶のようにも感じます。 深い緑に映える純白の花、見事な表現ですね。

    2013年10月07日14時42分

    SeaMan

    SeaMan

    本当に蝶のようですね(^.^)

    2013年10月07日20時04分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    純白の美しい花びらはえも言われぬ趣のある美しさですね〜

    2013年10月08日02時16分

    ninjin

    ninjin

    白妙という枕詞を付けたくなるような 夕顔の可憐な美しさなのですね。

    2013年10月08日07時17分

    zooさん

    zooさん

    花の絶妙な明暗。。。 繊細な描写も勉強になりますが、 題名キャンプションもとても勉強になります。 ありがとうございます。

    2013年10月08日15時45分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    美しい純白の質感がタイトルと被って素敵な雰囲気を醸し出していますね♪ 我が家のお向かいの家の玄関先にこの夕顔が咲いていますが、朝日と共に花がしぼみ、σ(^_^)出勤時間にはもうしわしわになっています。 こんな風に見送ってくれたらいいのになぁ、と、ついつい思ってしまいました(^^ゞ

    2013年10月14日16時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 子だくさん
    • 瞬光秋感
    • 輝く紅
    • 若いって良いなぁ
    • 五月雨の中
    • 黄と紅と

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP