hisa,
ファン登録
J
B
雲の切れ間に現れた朝焼けの色に、秋らしさを感じました。 白い秋桜をポイントに、筑波山と朝焼けの空を入れてフレーミングしてみました。 太陽が昇り始めたこの時間帯からは、ハーフNDの出番です。 フィルター固定用のフォルダーは常備してますが、 いつも手持ちでフィルターを微妙に揺らしながら撮ってます。 これが、私の撮影スタイルです。。。^^
手持ちはカメラじゃなくてフィルターですよね?^^! それぞれみなさん工夫されてますね 僕も自前のハーフソフトフィルターなるものを作ったことがありますが、失敗しました 今度露光間に絞りを変えて前景の風景に光を当てる、というのを人真似ですが挑戦しようと思ってます あ、星景です
2013年10月06日14時30分
こんばんわ 中央右下の白いコスモスが私に笑ってますよ^^ >手持ちでフィルターを微妙に揺らしながら撮ってます 以前のコメントにビックリしました。 手持ちでハーフも有りなんだと。 ならフィルターだけ買えば~なんて楽観的な想いが巡ります(^^) 今度 撮ってる所を後ろから見たい!!
2013年10月07日00時02分
私も同じ日・同じ時間帯に、 この近くから筑波山と向かいあっていました♪ 最初、絵になる雲が出ていて、(今日はいい感じになるかな~?)と思っていたら、 だんだん雲が重くなってきてしまいましたよね(^ ^;Δ でも、斜めに染まってきた朝焼けが、とても綺麗でしたよね♪ 憧れの風景写真家:米美智子さんも、 フィルターは手持ちで撮影されていると、 ご自身の写真集に書いてあるのを読んだことがあります^^
2013年10月07日07時44分
hatto
フィルターをスクリューで装着しないで、手で持ってと云うことなのでしょうか。ゼラチンNDをお使いなのでしょうか。揺らしながらと云うのが良く分かりませんが、一度機会がありましたらご教授ください。 そう思って見せて頂くと更なる美しさを魅せていただいたようです。
2013年10月06日14時11分