写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Kodachrome64 Kodachrome64 ファン登録

飛来

飛来

J

    B

    大胡麻斑蝶(オオゴマダラチョウ) マダラチョウ科で、羽には白地に黒のマダラ模様、羽を広げると15センチメートルもある大型の美しい蝶で、優雅に舞う姿から“南の島の貴婦人”とも呼ばれている。日本に棲息する最大の蝶。食草のホウライカガミには毒があり、オオゴマダラは幼虫時期にその毒を体内に取り入れ、成虫になっても体内に毒を持つ。そのために鳥などはオオゴマダラを取って食べることはない。また、オオゴマダラは自分が毒チョウであることを示すために、わざとゆっくり飛ぶともいわれている。

    コメント8件

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    拡大して ご覧下さい 優雅に舞うとはいえ 向かってくる蝶に手持ち300mm マニュアル・フォーカシングで 照準を合わせるのは至難の業

    2013年10月03日01時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な飛翔姿を捉えられた作品ですね。 色が違いますがステルス戦闘機を連想させられます。 そしてピントワークの素晴らしさに驚かされます。

    2013年10月03日07時30分

    ニーナ

    ニーナ

    ナイスな 綺麗な 瞬間ですね~♪

    2013年10月03日07時52分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    わあ~!ナイスショット! お見事ですね♪

    2013年10月03日08時14分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    うわぁーーーーー、ナイスショット。素晴らしいです。 現場に行かなければ撮れないしわたしには一生撮れない。 悔しいけど降参です。

    2013年10月03日09時43分

    yoshijin

    yoshijin

    お見事な描写です。 これがまた至難の技なんですよね~ このカメラの本来の使用目的なんでしょうけど ISO6400、意外といけますね~。

    2013年10月03日13時12分

    イワヒロ

    イワヒロ

    拡大して拝見致しました! すごいですね~ 昆虫館でゆらゆら飛んでても、なかなかピントまで合って撮れないですよね。

    2013年10月03日13時59分

    mizoguchi

    mizoguchi

    300mmのマニュアルですか、お見事です! 浮遊感がいいですね~

    2013年10月05日02時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたKodachrome64さんの作品

    • 「雀のお宿♪」
    • 「Photohitoのみなさま、おはようございます!」
    • 「でもやっぱり 危なそうね」
    • 「静寂の途絶える瞬間」~瞬間を捉える、それは写真の醍醐味の一つ~
    • 「貴重な鳥 ツリスガラの冬羽」 ~mayu*さんに~
    • 「今夜はしばれるねえ」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP