写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

harry007 harry007 ファン登録

DSC02128...4....zensi....200

DSC02128...4....zensi....200

J

    B

    2012年3月 カナダ・イエローナイフにて 三日月が沈みかけていました。

    コメント12件

    yoshi.s

    yoshi.s

    初めまして。 素晴らしいオーロラ!とくに、森の向こうから立ち上るような景色がエキサイティングです。

    2013年10月03日14時40分

    inkpot

    inkpot

    初めまして。素晴らしい光景ですね。実際にオーロラを見た事が無くて、一度は見てみたいと思うのですが、なかなか実現しません。 初めてで、失礼かと思いますが、ファン登録させて頂きます。宜しくお願いいたします。

    2013年10月03日18時22分

    にとちゃん

    にとちゃん

    オーロラを撮るのは難しそう~。 それを綺麗に撮れるとは見事です。 エメラルドグリーンのオーロラが綺麗ですね。

    2013年10月03日18時56分

    harry007

    harry007

    夢を壊すようですが、実はオーロラは肉眼では薄い白い雲のようにしか見えないんです。 テレビなどでもそれを正確に伝えないのを私はいつも不思議に思っています。 光量が少ないため、普通のビデオカメラや三脚なしのコンパクトカメラでは撮れません。 テレビで見られるのは、数百万円もする超高感度カメラによるものです。 現地で、え?これがオーロラ?という声を何度も耳にしました。 三脚を使用し、ISO1600-3200にして、後はオーロラの動きによりシャッター速度は 5-20秒で撮ればあのような絵になります。あ、あとー20度のなかの忍耐だけです。

    2013年10月03日20時04分

    the11s

    the11s

    綺麗な写真ですねーー! すごいです!!

    2013年10月03日21時58分

    sayaka104

    sayaka104

    オーロラは薄い白い雲のようにしか見えないのですか! てっきり、この写真のように肉眼でも見れるのだと思っていました。 それにしても本当に美しい写真ですね。人間の目で見られるものがすべてではないですね。

    2013年10月03日22時55分

    harry007

    harry007

    the11sさん sayaka104さん コメントありがとうございます。 人間の目は、カメラのシャッターの単位に置き換えるとISO100で1/125秒で連続して見ている状態なのだそうです。 カメラでオーロラを撮る時はISO1600-3200で5-20秒位開けっ放しの状態ですから、人間の目の何万倍もの明るさで1枚の写真を撮っているわけです。 ですから、ホームビデオでは人間の目同様に何も映らないという訳です。 折角、子供連れの家族で訪れても、オーロラが出ている時に子供たちは雪で遊んでいましたよ(笑)

    2013年10月04日01時18分

    harry007

    harry007

    drunkensさん コメントありがとうございます。 カナダのイエローナイフは遠かったです。バンクーバーとカルガリーで乗り換え1日がかりの行程でした。 アラスカのフェアバンクスでしたらJALの直行便で楽です。私が行った3月・4月でどちらも4泊で2回見られましたが、自然現象が相手で太陽風と雲の出具合いによります。それと町から郊外に移動して観るため、一夜で 2時間半程しかチャンスがありませんでした。そのためオプションで2時間延長しました。

    2013年10月04日19時30分

    ET1361

    ET1361

    きれいに撮れてますね。テレビで見るような作品です。 夢を壊すような事実を教えていただき有り難うございます。 私は前期高齢者ですが、一度は実際に見たいオーロラと思っていましたが考え直します。 電池の消耗が早いとのことですが、レンズヒーターは必要でしょうか? 湿度がない(低い)から霜は付かないのでしょうか?

    2014年03月28日22時15分

    harry007

    harry007

    イエローナイフは3/下~4/上で暖かくー5℃~ー10℃位でした。アラスカは3/上でー20度でした。 アラスカでも4時間三脚を立てたままで、キルティングのカメラケースをかぶせその上からビニールの 袋をかぶせた状態で霜は付きませんでした。バッテリーはズボンのポケットに2-3個入れておき ました。保ちも結構よかったです。問題はホテルに戻って暖かい部屋でカメラを出さないことです。 レンズやカメラ内が結露してしまいます。したがってホテルでPC処理等する場合は、現地で メモリーを抜いておくようにしました。

    2014年03月29日01時53分

    NOVDEN

    NOVDEN

    宇宙から天女が舞い降りてきたようなとても幻想的なオーロラですね。 実際に観るともっと綺麗んでしょうね。 私もいつかオーロラが観たいな~。

    2014年04月01日23時28分

    harry007

    harry007

    NOVDEN さん コメントありがとうございます。 前の方のコメントにも書きましたが、オーロラは肉眼では 写真のように奇麗には見えません。ただの白い薄い雲の ようで、写真を撮り終わりデジカメの液晶画面ではじめて、 きれいな色のオーロラが確認できます。

    2014年04月02日01時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたharry007さんの作品

    • DSC02277....9..zensi...200

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP