hisabo
ファン登録
J
B
グラスファイバー、世田谷区では可燃ゴミなんですね。
“taka4465”さん、こんな深いところまでありがとうございます。 ドラヘルに哀れを感じたのもそうなんですが、 自治体による、ゴミの分別の違いに驚きました。
2010年01月25日09時11分
“SUNN 0)))”さん、だから猫派って言ったでしょう。 しかし、猫にかするような作品を良く探しましたね。(笑 もしかしたら全部見てくれたんですか? コメントありがとうございました。
2010年01月25日21時20分
“katope”さん、コメントをありがとうございます。 グラスファイバーはガラスですから溶けるだけでしょうね。 炭素繊維はカーボンファイバーですから、墨なら燃えそうな気がしますよね。 でも、カーボンファイバーのF-1など、1000°Cもの熱で焼いて作るんだから不思議な気がします。 話が逸れましたが、 ゴミの分別は自治体による違いが大きいのは知っていましたが、 ヘルメットが燃えるゴミというのはビックリしました。 ビックリしたと言えば、以前、留萌市の分別の細かさに驚いたことがあります。
2010年08月23日11時07分
“ライト銃士”さん、今日は大量のコメントをありがとうございます。 ゴミの分別は自治体による違いが大きいようですが、 プラスチックが燃えるゴミというのには驚きました。 或いはグラスファイバーはプラスチックではないという考えなのでしょうか。 ドラえもんヘルの愛らしさとともに、チョット疑問をも含めた一枚でした。^^
2010年09月01日11時08分
“ピロー”さん、コメントありがとうございます。 いやぁー、素晴らしいと言うほどのこともないと思うのですが、 フィルム時代は花、風景、モータースポーツが主で、スナップは何が良いのか解りませんでした。 それがコンデジを持ってパブリックアートを求めて歩き回るようになってから、 街撮りの面白さに目覚めました。(笑 そんな中には綺麗なものではなく、面白いもの、皮肉なもの、問題提起するものなども含まれます。 皆さんのコメントからヒントをいただくことなども少なくありません。 ピローさんもお越しいただいた際は、一言残していただいたら、とても嬉しいです。 ご訪問ありがとうございました。 これからも宜しくお願いします。
2010年12月08日22時19分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 こんな遠いところまで来ていただいて恐縮です。m(__)m 面白いものを撮ることや、 面白いシチュエーションを見立てた写真なども大好きです。^^ これは散歩中の一枚だったのですが、 このヘルメットにも引かれたものの、ゴミの分別の違いも面白いと思いました。
2011年12月20日10時47分
“三重のN局”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 焼却炉の熱では、グラスファイバーも溶けちゃうでしょうね。^^ 場所によって違う可燃ゴミの仕分け、 改めて感じた瞬間でした。
2014年06月11日14時53分
こんばんわ^^。 最近のお写真、コメントが閉じられているので、こちらで失礼します^^。 <花切手>に、うれしいコメント、お気に入り、ありがとうございました^^。 最近は、自宅撮影ばかりですが、 季節がよくなったら、また、行きつけの植物園に撮りに行こうと思っています^^。
2014年07月24日20時24分
“T.SEKINE”さん、こんばんは、わざわざのコメントに感謝です。m(__)m 植物園と自宅撮りがメインですか、 いつも鮮明な主題の描写に感動しておりますが、 被写界深度の使い方の微妙な使い分けにも興味津々です。 そして、どのような深度の使い方でもお見事な背景処理、 そこにも感動です。
2014年07月24日21時10分
こんにちは。 わざわざご挨拶いただきありがとうございました。 本年も学ばせて頂くことばかりでした・・・ 失敗と反省は肥やしになるとは本当ですね。 来年も変わらずご指導お願い致しますm(__)m
2015年12月29日21時31分
“のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 わざわざのコメントに感謝です、m(__)m のえるが5656さんの表現するご自分のカラーなど、 いつも感心させられております。 なかなか見習うところまでは行けませんが、 勉強させて頂いております。 こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
2015年12月29日22時01分
“そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 そらのぶさんのような一貫した作風がないわたくしですが、(^^ゞ 写真を楽しんでいることだけは自信を持って言えます。(笑 そんなわたくしではありますが、 来年もお付き合いいただけたら嬉しいです。m(__)m
2015年12月29日22時20分
明けましておめでとうございます。 未だ新たな発見に驚きながら、いつも拝見させてもらうばかりでいます(^^;) 昨年も沢山の勉強をさせてもらいました。 今年も変わらず宜しくお願い致します(^^)ゞ
2019年01月01日16時27分
カズα
可愛いですが、欲しい人は少なそう。
2009年10月01日15時17分