Rojer
ファン登録
J
B
フィールドに2羽の雉が出現 何かに追われる様に飛び立つ2羽 歩き姿は豪華絢爛ですが、飛び姿は ん~~ん 微妙^^;
sokajiさん 有り難うございます。 羽の形状が独特ですよね。 あまり飛び回る事の無い形状と言っても良いかも知れませんね。 「キジが飛んだよ〜」の声に反応して連射してました^^;
2013年10月02日21時11分
K。さん 有り難うございます。 キジの飛んでいる姿は、自宅近辺で良く見かけるのですが、撮影した事が無かったのでいい記念?になりました^^; 北海道にもキジは生息しているんですかね?
2013年10月02日21時15分
番チャンさん 有り難うございます。REOWANさんが書かれてますが、あそこは360度監視してないと何が起こるか分からない場所なので、要注意です^^ たまに、こんな一瞬が訪れるので、気を抜けない場所ですね。
2013年10月02日21時16分
shokoraさん 有り難うございます。 あちこちで遭遇するキジですが、飛び物は自分も初めてです^^ いいチャンスを逃さない様に、いつでも監視体勢です(;´∀`)
2013年10月02日21時19分
いつまで出来るかなさん 有り難うございます。 飛んでいる姿、使える一枚があるか賭けのような連写でしたが、なんとか使える一枚が混じってました^^; この一枚以外は枝かぶり(雑草)であんまり綺麗でなかったので、一瞬の「キジが飛んだよ〜」に反応できた自分に感謝です(;´∀`)
2013年10月02日21時21分
REOWANさん こいつだったんです! 犯人は(笑) 先日見かけた時は暢気に歩いてましたが、あの後雑草に隠れてしまって見つけられませんでしたね… 追い出し犬失格でした^^; この一枚は、その前の週に撮影した物です。 次回は是非REO犬(ワン),でお願いします(冗談です…笑)
2013年10月02日21時26分
MikaHさん 飛ぶんですよ、これが案外頻繁に…(笑) でも、いきなりなんで準備ができてない事が多くて撮影できないんですよね。 待ってて撮れる対象でもないし、縄張りを確認できるとチャンスが増えるのでしょうけれども、これがなかなか難しい対象です^^;
2013年10月02日21時29分
波乗りかめさん こいつの兄弟は、オオタカの餌食になったと聞きましたけど、カラスが阻止してくれたんでしょうかね^^ 先の日曜日は、一羽しか出てこなかったので、「やっぱり一羽やられたんだ…」って思ってました。 キジの飛翔はバタバタしていて、「これ、国鳥?」っていつも思ってしまいます(笑) 飛ばない姿は、豪華絢爛ですけどね^^
2013年10月02日21時33分
tirotiroさん 有難うございます。 雉の飛翔… 自分は恵まれているのでしょうかね、自宅近所に雉の番が生息していて、自宅ベランダからしょっちゅう飛翔が見られたりするので、特別とは思ってなかったり…^^; 極彩色の羽とは別に普段は見せない羽毛が隠れているのが判りますね。 観察で見つけられる「再確認」って案外人間の目で捉えていても、記憶に残らない領域なのかもしれませんね。 歴史に残るような画家だけが持つことが出来る、写実眼って、本当にあるのかもしれませんね。。。
2013年10月02日22時23分
キジの飛翔写真すばらしいです。 何時、どの辺で飛ぶかわからないから 相手が大きくても難しいです。 私はいつもあせってピンボケ。 そうそう、カメラとレンズ、同じですね。 (^^)
2013年10月03日21時48分
takaoffさん 有難うございます! そうなんですよね、いつ飛ぶか… 次か? いや待て、ぬぅ… ここか? って言う準備の大変な鳥ですよね。 で、現れる時は突然なので、こっちは準備が出来てない(笑) 難しい相手ですよね^^ 綺麗な猛禽の写真、参考にさせてもらってます♪
2013年10月04日21時23分
重そうですね。^^ 良い色出てます、流石ですね! そういえば昨年コミミ撮りに行ったとき歩いてたら、気付かずいきなり目の前(3mぐらいかな)で飛び出されたのでメチャビビりました。(笑) 結構デカイですからね。
2013年10月06日22時18分
sokaji
広げた翼の形が独特ではないでしょうか。 雉は地上にいる方が絵になるような気もしますね。 突然の飛び出しなのでしょうが、ナイスショットです。
2013年10月01日20時30分