写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

dango dango ファン登録

昭和初期の小学校

昭和初期の小学校

J

    B

    どこからかハーモニカの音が聞こえてきそうな校舎でした。

    コメント25件

    shiroya

    shiroya

    木造の校舎がレトロ感満載ですね! 懐かしさを感じます(^^♪

    2013年09月30日22時12分

    mint55

    mint55

    懐かしい~! 昔はこうでした^^;

    2013年09月30日22時22分

    Horry

    Horry

    こういう感じ…好きだー^^

    2013年09月30日22時31分

    mikan0828

    mikan0828

    懐かしさを感じます(^^) 年、バレそう~(笑)

    2013年09月30日22時31分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんばんわ^^ 私もこのような学校で楽しく過ごしてみたかったです♪ レトロさが素敵ですね(★´∀`)b

    2013年09月30日22時36分

    sarasara330

    sarasara330

    今晩は、dangoさん 懐かしさいっぱいですね。 私の小学校一年生の時はこんな感じだったかな〜 歳ばれちゃいますね。 ところでお住まい意外と近かったりして。

    2013年09月30日23時15分

    dango

    dango

    shiroyaさん、コメントありがとうございます。 この校舎で懐かしさを感じるとは、、もしや、私と同年代ですか?(笑)

    2013年09月30日23時19分

    dango

    dango

    AORさん、コメントありがとうございます。 オルゴールの文字は自分でオルゴールを作る教室があるんですよ。 結構、生徒さんも多いですよ。

    2013年09月30日23時21分

    dango

    dango

    mint55さん、コメントありがとうございます。 mintさん!懐かしいと言っては駄目ですよ!お歳がバレますよ。

    2013年09月30日23時25分

    dango

    dango

    Horryさん、コメントありとうございます。 私もこういう感じは好きです。

    2013年09月30日23時28分

    dango

    dango

    mikan0828さん、コメントありがとうございます。 んー、これを懐かしいということは、、歳近い?笑

    2013年09月30日23時30分

    dango

    dango

    どらちゅいさん、コメントありがとうございます。 私はリアルに小学校の時は木造校舎でしたのでほんとに懐かしいです。

    2013年09月30日23時31分

    dango

    dango

    sarasara330さん、コメントありがとうございます。 実を言うと川島に行きました。そこで案山子を見て、あっと、声が出てしまいました(笑)

    2013年09月30日23時33分

    dango

    dango

    武蔵さん、コメントありがとうございます。 実際に子供達の声が聞こえました。 丁度、オルゴールの作成教室をやっていて、親子で参加された家族連れの方達の 声が沢山聞こえて、楽しそうでした。

    2013年10月01日16時57分

    dango

    dango

    deep blueさん、コメントありがとうございます。 私も木造校舎だったので懐かしい思い出があります。 deep. blue さん、もしかして同年代? 笑

    2013年10月01日20時27分

    chaikun

    chaikun

    懐かしさを感じ教室のあの時を思い浮かべる一枚ですね^^

    2013年10月01日21時27分

    dango

    dango

    chaikunさん、コメントありがとうございます。 懐かしさを感じていただけて嬉しいです。。 もしかして同年代?

    2013年10月01日21時33分

    Sniper77

    Sniper77

    dangoさん、いつもコメントありがとうございます。 なかなかお邪魔そしてコメントできなくてすいませんでした。 私が小学校の頃に通っていたのがこんな感じの小学校でした。 日本昭和村、私も春先に行ったのですが、 こんな素敵な写真は撮れませんでした。

    2013年10月02日10時50分

    dango

    dango

    Sniper77さん、コメントありがとうございます。 わざわざコメントいただき恐縮でございます。 私も初めて昭和村に行ってきました。 懐かしさと、同時に現代は便利な世の中になったな~と、言うのが感想です。 今思うと、小学校の木造校舎が一番学校らしかったのかもしれません。

    2013年10月02日11時31分

    esuqu1

    esuqu1

    しかし・・・・なんちゅうー解像度(^^; 業務用高精度昇華型カラーコピーを見ているような出来に、写り過ぎで怖いぐらいですね! シグマメリルで高解像遊んでみよかなって思ってましたが、ほんとこのレンズは恐ろしいですね(^^) やっぱ、28/1.8うっぱらって35/1.4買おうかなぁ・・・ 全然28/1.8使う機会ないんですよね(^^;

    2013年10月03日09時28分

    dango

    dango

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 「業務用高精度昇華型カラーコピー」この専門用語を知っているとは。。 シグマartはシャープに写りますが、繊細さが少し弱いように思います。 やはりレンズ独特の特性があり、面白い反面困りもんです。 esuqu1さんの色々なレンズの写真はほんとに参考になります。 特に驚きなのがSAMYANG。 要らない時はカメラレンズのフリーマーケット開いたら見に行きますよ。

    2013年10月03日10時21分

    Sniper77

    Sniper77

    dangoさん、 内緒ですけどesuqu1さんのカメラバックの中には、 ものすごいレンズが入ってますよ。 SAMYANGのレンズなんて普通は買わんでしょ(笑)

    2013年10月04日08時23分

    dango

    dango

    Sniper77さん、コメントありがとうございます。 ほんとに 笑、色々なカメラとレンズの種類にはいつも驚かされています。 でも、Sniper77さんの貴重なカメラとレンズの種類にも驚かされているんですけど。 SAMYANGの写りはびっくりでした。

    2013年10月04日09時44分

    酔水亭

    酔水亭

    この学校も懐かしいです! 映画の撮影をしている場面に何度か出合った事がありました。 近くの「からむし織の里」の蕎麦が美味しかった事を思い出しました。 ^^ 矢の原沼のほうへは行かれましたか? これから紅葉が美しくなりますので、機会があれば是非とも行ってみて下さい。

    2013年10月09日09時03分

    dango

    dango

    酔水亭さん、コメントありがとうございます。 矢の原沼の情報、ありがとうございます。 私自身、ここは初めて行く場所で手当たり次第に写真を撮った感じです。 やはり、なにか設計を持って写真を撮らないといけないな~と、感じています。

    2013年10月09日09時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdangoさんの作品

    • 白鳥庭園
    • beautifuljapan「農家」
    • 白鳥庭園
    • 初秋の空
    • 川藻
    • 田舎の風景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP