jaokissa
ファン登録
J
B
キクイモって食べられるそうですね。 健康食品にもなっているとか。 ううむ、食べたいような、そうでもないような…^^;
上手いですね、背景にキラキラ光り輝く玉ボケを置いて、 透過光で淡くキクイモの花びらを、素敵な描写ですね もう後を追い、ついて行くのが大変ですよ(笑い)・・・
2013年10月01日08時38分
りあすさん コメントありがとうございます! やっぱり!^^; ネットでチェックすると、シャキシャキしてなかなか美味なんだ そうですが、これだけ日本国中にはびこってると、ほんとに 大丈夫なのか?!って気になりますね。 まあでも、メタボにも効果があるらしいので、私なんかはけっこう 重宝するのかもしれません^^;
2013年10月01日18時23分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! キクイモの咲いているところまで行ってみたら、ちょうど 東の空に朝日が昇ってきて、川面がキラキラし始めたので、 一緒に撮ってみました。 たくさん咲いていたころは、外来種が蔓延って駆除が大変だな~と 思ってたんですが、数が減ってみるとなんだか寂しいものですね^^;
2013年10月01日18時23分
cat walkさん コメントありがとうございます! 以前は対岸あたりに、ここはキクイモ畑か?!ってくらい たくさん咲いていて、それはそれで、被写体としてなかなか おもしろかったんですけどね。で、今年はぜひそれを狙って みようと思ってたんですが、今年は市の予算が投下されたのか、 かなり駆除されちゃいました。まさか芋を掘り起こして、市の 収入にしてるわけ…ないですね^^;
2013年10月01日18時23分
hattoさん コメントありがとうございます! キクイモってどこにでも蔓延ってますが、よく見ると 花はきれいですし、芋も食用できるしで、なかなか侮れない 植物ですよね。戦後の食糧難のときに積極的に栽培された そうですが、今のような雑草扱いじゃなく、本当はもっと 注目されてもいい品種なのかもしれないですね^^;
2013年10月01日18時24分
よねまるさん コメントありがとうございます! 今の時期、特に河原付近にたくさん咲いているんですよね。 昔、食用として植えたものが、雑草化したようですね。 外来種のようなので、在来の植物に何らかの影響もあるのかも しれないですが、よく見るとなかなか可憐できれいな花 なんですよね…^^;
2013年10月01日18時24分
イノッチさん コメントありがとうございます! すみません、最近あまり選別もせずにポンポン写真をUP しております^^; 個人的に今の季節がとても好きで、自然に写真活動も旺盛に なるみたいです。と言っても、ご近所の写真をお気軽に撮る 手抜きスタイルは、季節を問わず不変ですが…^^;
2013年10月01日18時24分
hisaboさん コメントありがとうございます! フィルムですか~、旺盛に活動されてますね^^ 私は貧乏性故、ついつい現像代が頭をよぎり、フィルムカメラ だとシャッターを切れないんですよね。 もっとも、いくら撮ってもどうせタダだと思ってデジカメを 扱っているからこそ、いつまで経っても上達できないのかも しれませんが…^^;
2013年10月01日18時25分
buttonさん コメントありがとうございます! 前の写真を撮ってたら、だんだん朝日が昇ってきて、水面にキラキラ と映り始めたので、キクイモといっしょに撮ってみました。 キクイモって今の時期、どこにでも咲いていて、雑草みたいな イメージがありますが、なかなかどうして、可憐できれいな花 なんですよね~^^;
2013年10月02日17時53分
キンボウさん コメントありがとうございます! そうなんですよ~、これがキクイモです。 名前の通り、菊の花みたいですが、ちゃんと地下には 芋ができていて、食べられるそうです。 花も実もある植物なのに、なぜか雑草扱いで、どちら かというと嫌われ者なのはちょっと気の毒ですね^^;
2013年10月02日20時19分
りあす
眩しいですね~(^^) キクイモ…私は観るだけにしますf(^^;
2013年09月30日19時01分