写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

等持院の芙蓉

等持院の芙蓉

J

    B

    等持院の芙蓉がやっと見頃になりました。他の所より遅咲きのようです。 前回と前々回の作品では花を主体の構図でしたが、等持院ではやはりお庭を 主体にしたく引き気味の構図で撮らせていただきました。

    コメント34件

    光画部R

    光画部R

    いやいやいや、いい構図! 素晴らしく仕上げられていますね。^^

    2013年09月29日21時50分

    ginkosan

    ginkosan

    等持院の芙蓉のお話は前に伺っておりましたが、 随分遅咲きなんですね。拡大して拝見しましたが、 一斉に満開、見応えありますね^^ 茶室と絡めて の撮影が面白そうです。今年はサツキでやって しまったので、来年の楽しみにしておきます^^

    2013年09月29日21時50分

    自然堂哲

    自然堂哲

    木槿は家の近くでよく見かけますが、芙蓉は意識しては未だ見たことがありません。 先々週の小旅行帰りに奈良の芙蓉があるお寺で、橘寺に行こうとしましたが、 相棒が疲れきっていたので、取りやめにいたしました。 いつかは見たいお花ですが、こちらの作品で堪能いたしました。 素晴らしい庭園の中で咲く芙蓉、来年こそは撮りたく思います。

    2013年09月29日22時20分

    dolche

    dolche

    等持院は、やはりここからの構図ですよね。 私も何枚か撮りました。 来年、挑戦してみます。

    2013年09月29日22時41分

    ロバミミ

    ロバミミ

    芙蓉の花なんとなく判るようになりました 笑) 奥の白いのもそうなんでしょうか。 淡いピンクはしとやかな日本女性の様です^^

    2013年09月29日22時50分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    素晴らしい風景ですね^^ とても心休まる色合いの景色に囲まれた 等持院がとても情緒あって素晴らしいです^^ 行きたい所ばかり増える一方です(笑)

    2013年09月29日23時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    引きの構図で見る芙蓉の花も綺麗ですね。 趣のある日本庭園の中でも美しく存在感を放っている様です。 青空に白と赤の花色で、素敵なトリコロールになりましたね。

    2013年09月29日23時15分

    アルファ米

    アルファ米

    閑寂な等持院の中でピンクの芙蓉が心沸き立たせてくれるようです。

    2013年09月30日07時34分

    YD3

    YD3

    お庭を主体にした引きの構図 すごく良いですね。 全体のバランスや景観を計算した庭師の職人のこだわりも感じます。 雷鳴写洛さんのこの構図も古の庭師も良い仕事されてます。^^ PS いつもコメントありがとうございます。 皆さんの優しさがしみてきます...  今後ともよろしくお願いいたします。

    2013年09月30日07時47分

    ケミコ

    ケミコ

    趣の有るお庭、素晴らしい構図、良い一枚ですね(^^) さりげない芙蓉、でも存在感有りますねぇ。

    2013年09月30日20時45分

    ibex

    ibex

    等待院の庭園ってこんなに綺麗なんですね! 京都ってほんとに写真天国ですね。

    2013年09月30日20時47分

    エポック

    エポック

    好天に恵まれて、青い空が秋の風情を感じます。 サツキもいいですが、芙蓉もホント絵になるお庭ですね。^^

    2013年10月01日18時33分

    安芸の国から

    安芸の国から

    庭園の撮影はいいですよね。 天候、時間、季節、レンズの画角など 何度撮っても同じものが一つと無い。 京都は古都らしく寺院が多いでの羨ましいかぎりです。

    2013年10月01日22時33分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 雷鳴写洛さんの作品を見ていると京都に行きたくなります 3回しか行けていませんし、超が付くメジャーな場所しか行ってませんから^^ ていうより、住まないと無理かな~(^^)

    2013年10月02日11時45分

    チキチータ

    チキチータ

    等持院の建物と芙蓉の花がとてもマッチしていて とても美しい庭園の切り取りですね。

    2013年10月02日17時10分

    きじむなー

    きじむなー

    うまく切り取りましたね! ここはステキなお庭なんですが大学の校舎が入ってしまって結構難しいんですよね^^ 初秋の爽やかさがとても良い感じです☆

    2013年10月02日17時40分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    光画部Rさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 もう少し左側を入れるとどうしても立命館大学の校舎がはいるので この構図が精一杯です。

    2013年10月06日21時19分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ginkosanさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 来年の参考になれば幸いです。素敵な写真を見せてくださいね。

    2013年10月06日21時20分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    自然堂哲さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 来年の写真の参考になれれば幸いです。素敵な写真楽しみにしてます。

    2013年10月06日21時23分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    dolcheさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 この構図が一番安定してますね。どうしても立命館大学の校舎が気になりますね。

    2013年10月06日21時25分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    彷徨ロバさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 奥の白い花も芙蓉です。奥の白い花をアップにして茶室を背景にしても 画になりますよ。今回は庭を主体にしましたのでこの構図でUPしました。

    2013年10月06日21時28分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ほのぼのんさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 ぜひ、京都でほのぼのんさんの世界を見てみたいですね。どのように表現されるか 楽しみです。

    2013年10月06日21時31分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    Teddy yさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 芙蓉の花は比較的大きな花ですので、引き気味でも存在感がでるのでうれしいですね。 私のように全体的に引いて構図をとる者には助かります。

    2013年10月06日21時34分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    アルファ米さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 美しいお庭を華やかさ増して素敵な空間でした。

    2013年10月06日21時37分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    YDさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。 お庭が素敵なのでかなり助けられていますが、案外人も少ないのでお勧めの場所です。

    2013年10月06日21時39分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    武蔵さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 庭園は夢窓国師の作と言われていますが、様式的には怪しいそうです。観光コースから少しずれているせいか人は少なめなので回遊式の庭園をゆっくり回れるのがいいです。

    2013年10月06日21時46分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    にゃんこてんていさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 お抹茶と芙蓉という和菓子もいただけます(別料金500円) なかなか風情ある雰囲気でゆっくりできますよ。

    2013年10月06日21時49分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ケミコさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 比較的大きな花ですので引いた構図でも背景に負けないので助かります。

    2013年10月06日21時50分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ibexさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 京都は綺麗なお庭が多いのでうれしいですね。ただ私は腕がありませんので うまく表現ができません(T_T)

    2013年10月06日21時51分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    エポックさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 ここの皐月は本当に素敵ですね。芙蓉は昨年も撮りに来てますが、 今年の方が見頃の時に来れました。

    2013年10月06日21時53分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    安芸の国からさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 花の雰囲気がいつも違うので、合わせるのが大変ですが、いろいろ 試しながら写しています。

    2013年10月06日21時55分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ま~坊さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 そう言っていただけるととてもうれしいです。ありがとうございます。

    2013年10月06日22時00分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    チキチータさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 お庭が素敵なところですので助かっています。もう少し工夫があると もっと素敵な写真になるのでしょうが、私の腕ではこれで精一杯です。

    2013年10月06日22時02分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    きじむなーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 本当に立命館の校舎が邪魔ですね。衣笠山を借景にした写真が撮りたいのに 無理ですよね。

    2013年10月06日22時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 弥陀と秋を愛でる【古知谷阿弥陀寺】
    • 俳人写洛(晩夏の実光院編)
    • 錦秋の黒友禅【醍醐寺】
    • 京・観・雪【高桐院】
    • 洛北からMerry Christmas【八瀬比叡山口駅】
    • 紅河の天橋【東福寺】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP