写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

下町のゾロ 下町のゾロ ファン登録

鉄道の力持ち キンタロー

鉄道の力持ち キンタロー

J

    B

    貨物の入れ替えで何十輌という車輌を引っ張ったり押したり。 この車輌の愛称をキンタローといいます。 わたしはキンタローの話を小学3年生と5歳の男の兄弟に 聞きました。この子たちは凄い。素晴らしい撮り鉄仲間に なります。この子たちを連れてきたお母さんも偉い。

    コメント15件

    ロバミミ

    ロバミミ

    キンタローと言うとは初めて知りましたね~ 素敵な出会いでしたね(^_^)

    2013年09月29日13時26分

    JoggerR

    JoggerR

    キンタロー。。。 知らなかったです。 勉強になりました。

    2013年09月29日13時42分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    撮り鉄、いいですね♪ 私は幼い頃、曾祖母さんに手を引かれてよく見に行った 現役のD51やし62の蒸気を上げて走る姿が忘れられません。

    2013年09月29日13時50分

    kittenish

    kittenish

    写真を撮影するにあたり、素敵なコミニュケーションだと感じます 此処からの見た撮影と言う視点も素晴しいですね^^

    2013年09月29日13時59分

    hatto

    hatto

    金太郎とは素敵な渾名ですね。私ももう少ししたら引っ張って貰いたいです。(笑)

    2013年09月29日14時06分

    seys

    seys

    素適なお話とお写真ですね!!!

    2013年09月29日16時27分

    やま哲

    やま哲

    駅の高架橋からのショット、力強さが伝わってきます。 EH500形電気機関車「ECO-POWER 金太郎」、EF210形の「ECO-POWER 桃太郎」もあるようです。 このEは電気機関車をH、Fは駆動輪の数を表しています。 因みに金太郎のHは、8動輪軸数。桃太郎のFは6動輪軸数、金太郎の方が力持ちなのも頷けます。

    2013年09月29日16時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キンタローですか、初めて聞きましたが中々良い愛称ですね〜 操車場も魅力的な撮影スポットですね。

    2013年09月29日16時53分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    撮り鉄!言うんですね! 仲間が増えて良かったですね♪

    2013年09月29日17時19分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    金太郎頑張っているんですね。

    2013年09月29日17時54分

    fukuma

    fukuma

    手前の柵が、いい前ボケになってくれてますね。

    2013年09月29日22時22分

    winmission

    winmission

    鉄枠の中に”金太郎”ですね!! 複雑な架線に機関車..構図が好いです(^0^)

    2013年09月29日22時57分

    C330

    C330

    柵でしょうか、網でしょうか。手前のボケによって電車風景を垣間見たような素敵な光景になりましたね。

    2013年10月01日14時23分

    ダチア

    ダチア

     鉄道には疎いのですが かなり活躍されている様な感じのすろ 電車ですね。

    2013年10月04日00時23分

    eum88

    eum88

    下町のゾロ様 こんばんは、おじゃまします。 キンタローですか、良い愛称ですね。 田端の操車場でしょうか。

    2013年10月09日19時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP