air
ファン登録
J
B
行ってきました赤城山♪ 昨年の6月に山頂で全面ガスで展望がなかったので、今回リベンジです。 登山口では快晴だったのですが、山頂では谷川方面はガス(涙) 前回よりは展望が良かったので、まあいっか♪って感じでした。 この1枚は下山後の覚満渕での1枚です。
とても青く美しく描写されていますね。 私が覚満渕に行ったときは天気が曇りで冬だったため、寂しい感じでしたが、この時期はとても綺麗なのですね。
2013年09月29日18時54分
tomari様 いつもコメント有難うございます たまたま風が弱かったので、水面への映り込みを切り取ることが出来ました♪ ちょっと色目を誇張し過ぎな感じですけどね(汗)
2013年10月06日20時07分
withnature様 いつもコメント有難うございます ちょっと現像でやり過ぎかなぁ・・・とも思うのですが 自分の眼で見たときの印象は、これくらいインパクトのある色合いでした 自然っていいなぁって思わせてくれる風景でしたね♪
2013年10月06日20時20分
ファインダーあり様 いつもコメント有難うございます 現場の感覚で現像したのですが、評価頂けて嬉しいです♪ ただ・・・傾き補正したつもりが、ゆがみ補正していたようで・・・ 四角くないですよね(汗)
2013年10月06日20時22分
うさぎの名前はミーコ様 いつもコメント有難うございます この日は山頂では少々ガスが出ていましたが 下山後は青い秋空が気持ちよい日でした 在り来たりの風景ですが、ご好評頂けて嬉しいです♪
2013年10月06日20時27分
tk561様 いつもコメント有難うございます 山ではそこそこ風があったのですが この小湿原では比較的穏やかで助かりました いい感じの映り込みになってくれましたね♪
2013年10月06日20時28分
にゃんこてんてい様 コメント有難うございます 赤城はあと数週間後に出掛ければ紅葉のピークなのですが なんせ土日中心の山行の我が家 ピークの混雑を避けて、早い時期での山行としてみました これで草紅葉が盛りだったら、言う事ないですけどね
2013年10月06日20時30分
tyottohobby様 いつもコメント有難うございます 覚満渕には何度か出掛けたことがあるのですが 夏のツツジの時期、それに草紅葉の時期が最高ですよね それに好天が重なったら、ホント言う事なしですもん♪
2013年10月06日20時31分
とらこにゃん様 コメント有難うございます この夏からの山行では、とかく天候にやられることが多かったのですが この日はまあまあの晴天に当たりました♪ やっぱり山は晴れが一番ですよね
2013年10月06日20時32分
s.komi様 いつもコメント有難うございます 霧のかかる湿原の風景もいいですが やはり風景を眺めるには晴れですよね♪ 空が青く、なかなかの秋空を味わうことが出来た1日でした
2013年10月06日20時33分
usatako様 いつもコメント有難うございます usatakoさんが行かれる山の風景とは違って 車でも簡単に行ける小湿原なんですよ(汗) お気付きになりましたね(大汗) 現像時に傾き補正したつもりが、歪み補正しちゃいました EM-5って電子水準器搭載なのに、何で水平に撮らなかったのか・・・ 注意散漫だと反省の1枚です
2013年10月06日20時36分
sokaji様 いつもコメント有難うございます この小湿原はわずか30分程度で周回出きるんです ちょうど映り込みが一番大きくなる場所を選んで撮影してみた1枚です 色合いは現像で調整してるんですけどね(汗)
2013年10月06日20時37分
こるぷら様 いつもコメント有難うございます 私は昨年の夏にも黒檜山に登っているのですが その時は山頂で全面ガスでした(涙) 今回はそのリベンジ登山でした 前回もこの湿原でランチにしたので、今回も同じような場所で休憩したのですが その時期で違った風景を楽しめる山っていいなぁって思いましたね
2013年10月06日20時40分
wabisuke様 いつもコメント有難うございます オリンパス機はE-PL2で空を撮影した時に 「オリンパスブルー」を始めて体験しました いい「青」が出るんですよね ちなみにこの1枚は現像で青みを強調したものです もしかしたらRAWデータが元々青みが綺麗だったかも(汗)
2013年10月06日20時42分
ねえ●●やまっち様 いつもコメント有難うございます 重厚感のある山の風景も良いものですが 私も清々しい爽快な山の風景が大好きですね 秋色に染まる山もいいものです 今年はどこの山にターゲットを絞ろうかと思案中なんですよ
2013年10月06日20時43分
C330様 いつもコメント有難うございます 今回は、以前に山頂からの展望が「0」だった赤城の黒檜山、駒ケ岳の周回としてみました オプション!?でこの湿原でランチって感じだったんですよ 思いがけず良い風景に出逢えて、ラッキーな山行になりました 四角じゃない・・・お気付きになりましたね(汗)
2013年10月06日20時45分
雅☆様 コメント有難うございます 山行の「おまけ」程度で訪れた小湿原 気持ちの良い風景を、思いがけず楽しむことが出来ました 比較的簡単にアクセス出きるこの湿原 お薦めですよ♪
2013年10月06日20時47分
ブラックオパール様 いつもコメント有難うございます この場所では雲ひとつない快晴!・・・って感じではなかったのですが 良いタイミングで撮影出来た1枚なんですよ 実際に自分の眼で見る風景は、これ以上に爽快に感じましたね
2013年10月06日20時48分
青いなぁ~オリンパスブルーがしっかり載っていい感じです(^^) 秋になると青空も綺麗ですよねぇ~これから風景写真がとても楽しくなりますね♪ 散歩が楽しい、旅が楽しい季節かぁ~ 最近、私もPLフィルター使いが面白くて風景にはこればかりです。 オリンパス機を使ったらそのまま出せるんですけど、ニコン機には難しい色合いです(^^;
2013年10月09日06時08分
esuqu1様 コメント有難うございます。 おっしゃる通り、オリ機のブルーはニコン機では出ないですよね M4/3機が軽量コンパクトで山に持って行きやすいってこともありますが この「蒼」も手放せない理由の1つです しかもこれが数世代前の機種でも同じなんですから驚きです! PLフィルター・・・私も天気の良い山行時にはEM-5+12-50にセットしたまま持ち上げています 山が秋色に染まるこれからのシーズン、まさにお出掛けシーズンですよね♪ 最近、私もPLフィルター使いが面白くて風景にはこればかりです。 オリンパス機を使ったらそのまま出せるんですけど、ニコン機には難しい色合いです(^^;
2013年10月09日21時22分
punta様 いつもコメント有難うございます。 いい「青」は出せたと思うのですが 傾き補正をしたつもりが、歪み補正してしまって・・・ 四角ではないのはご容赦下さいね(汗)
2013年10月12日18時49分
tomari
実際の空の色より水面に映った空の色の方が鮮やかに見えます。 素晴らしい光景で癒されます(*^.^*)
2013年09月28日22時42分