写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

センベイ センベイ ファン登録

宇宙へのゲート

宇宙へのゲート

J

    B

    琵琶湖の北西、白髭神社の湖中鳥居と天の川。 昨晩は岐阜市の自宅でも天の川がクリアーに写ったので、南方向の光害がひどい白髭神社に遠征してみました。 自宅よりはまし、肉眼で天の川が見えましたが、地平線近くは厳しいですね。

    コメント8件

    komapapa

    komapapa

    肉眼で天の川が見えたんですね!  フィッシュアイでとても印象的な作品になりましたね・・・^^

    2013年09月28日06時18分

    センベイ

    センベイ

    komapapaさん 南のほうは天の川は肉眼では見えませんが、写真には写りますね。天頂方向の天の川は良く見えました。 ウェーダーを持って行けば、鳥居と天の川を重ねる写真も撮れたのですが(笑) 風が強いと湖に入るのは危険ですが、この日は波も無く、ウェーダー持って行けば、と思いましたよ(^^;

    2013年09月30日23時59分

    kazu_7d

    kazu_7d

    斬新的な作品ですね。 地球はやはり丸いんですね。 ホントに満天の星空が美しいです。

    2013年10月06日23時22分

    センベイ

    センベイ

    kazu_7dさん 左は秋の星座、地味ですがペガサスが入り、アンドロメダ大星雲も左上にこっそり写っています(笑) 銀河系からアンドロメダ大星雲まで、宇宙へのゲートです。

    2013年10月07日01時07分

    Tsuru

    Tsuru

    宇宙の中に地球があるんですね。 と当たり前のことを思い出させてくれる写真ですね。 素敵です。

    2013年10月15日22時04分

    センベイ

    センベイ

    pdasukiさん 鳥居は神の領域、宇宙へと続くゲートですね。 しかし、このような写真を撮ろうとすると、地球の半径6400㎞に比べてはるかに薄い、対流圏15㎞の大気。 地球をりんごとすると、その皮のような大気のご都合をうかがい、お月様のご都合をうかがい、最適な時に下道100㎞を飛ばして片道2時間で撮影に行っています。 撮影時間は30分、往復4時間です(^^;

    2013年10月15日23時27分

    jun2011

    jun2011

    はじめましてm(_ _)m 地元の滋賀県民です。 ネット上にupされているどの写真も素晴らしいのですが、特にこの写真が気になりました。 比良山系の裏側、鯖街道では何度か天の川を撮影していますが、 まさか、明るい琵琶湖側で南の方向の天の川が写るとは…凄い!

    2015年12月30日18時35分

    センベイ

    センベイ

    jun2011さん 台風一過の澄んだ空で岐阜市でも天の川が見られましたから、翌日走りました(笑) 冬の天の川なら狙えるかもしれませんが、湖西の冬は冬型になると雪ですから難しいですね。 4月の明け方に昇る夏の天の川が一番ねらい目かも?

    2016年01月03日23時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたセンベイさんの作品

    • 錦秋
    • 腐海の森2013
    • 長良川上空に出現した雷様
    • 百蛍騒乱
    • 森の彷徨
    • 散居村の黄昏時

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP