ice lion
ファン登録
J
B
姿見坂を降りて電車通りを函館湾に向かい降りて行った所にある交差点 青い壁の下見板張りの偽洋風建築は佐藤商会といって3年前にリニューアルされて、今はカフェやおみやげやをしています。 昔は旧堤商会と言って、海産業で大成した日魯(ニチロ)漁業の前身。 1916年(大正5年)竣工 右手前の日本家屋は旧今井米穀店で明治40年築、1階は和風の格子窓ですが2階の下見板張りの壁や縦長の窓が洋風の作りをしています。 右奥に見える石積みの倉庫は、函館で活躍した海産商・小熊幸一郎所有だった倉庫(今は成田工業の
追憶の流星號さん コメントいつもありがとうございます^^ 姿見坂を降りきった所の交差点です。 旧今井米穀店は、さすがに住んでいないようでした。 hisaboさん コメントいつもありがとうございます^^ 景観を残すことに、市も市民も前向きな雰囲気があります。 でも現実には維持費が膨大で、解体されていく古民家も少なくありません。
2013年09月30日17時59分
impressions
歴史のある建物と交差点。 このレトロな感じが好きです^^
2013年09月27日22時56分