プーチンパパ
ファン登録
J
B
房総半島勝浦 左の碑に説明が書いてあるが、反射して非常に見づらい。 徳川幕府が大政奉還後、新政府に反抗する、幕府の海軍副総裁の榎本武揚が函館で勇猛に戦い、討伐を命じられた津軽藩が苦戦していることから、津軽藩主の実兄の熊本藩主が明治2年1月に藩兵300名余りを品川から出航させた。しかし、勝浦沖でしけに遭い遭難。地元の村民総出で救助に当ったものの、200余命の犠牲の惨事となった。懇ろに弔ったのがここである旨の説明。
たま407
ほ~そんな明治史があったんですか。初耳です。
2013年09月26日21時52分