チームこむぎ
ファン登録
J
B
一時間の内、最初の5分間だけのレインボーカラーを、何とか誰が見ても 分かり易く撮影出来ないものかと(^_^.)考えながら撮りました。 まるで、生き物のような橋を相手にしている気分でした。
Kodachrome64さん コメントありがとうございます! 露出2段とこのレンズに救われました。 夜には、威力を発揮してくれます。 Kodachrome64さんの撮られた明石海峡大橋、 すごく惹かれます。
2013年09月27日15時43分
hattoさん コメントありがとうございます! 確かに、ディスク上に虹色の変化を見たのを思い出しました! hattoさんの鋭い観察力に感動しています。
2013年09月27日15時45分
武蔵さん コメントありがとうございます! 本当にいい場所です。 カメラマンが他にいないのが不思議に思えました。 武蔵さん、是非行ってみて下さい(^^)
2013年09月27日22時58分
senaさん コメントありがとうございます! 絶景に認定していただき、ありがとうございました(*^_^*) ここの水面は、夏は海水浴場になってるんですよ。 行った人の話では、魚が沢山泳いでるのが、足元で見えるそうです。
2013年09月27日23時01分
kazuhiさん コメントありがとうございます! 走る車にとって、橋って明るくしないと危ないです。両サイドは崖と同じく海ですもんね。 上下からのライトアップが必要なんですね。
2013年09月27日23時07分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます! 広角レンズなら、もっと広く全体を切り取ることが 出来たんですが。。。 30ミリという制限と、限りある砂浜という制限がいっぱい。
2013年09月27日23時16分
mimiclaraさん コメントありがとうございます! ワンドの虹が本当に綺麗でしたので、どうしても見て欲しくなりまして、 投稿しました。 10秒の世界って、肉眼では感じ取れない世界でした。
2013年09月28日23時04分
asasさん コメントありがとうございます! そんなことおっしゃらず、是非見せてください!(^O^) 同じ場所に行って頂いたんですね、ありがとうございます(^^)v
2013年09月29日17時55分
小松菜川さん コメントありがとうございます! せっかくコメント頂いていたのに、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m この橋の大きさと、夜のライトアップは、 地元の私達でさえいつ見ても感動します(^O^) いつか機会がありましたら、是非いらして下さ~い♪
2013年10月11日11時05分
Kodachrome64
露出を2段絞ったのが功を奏しましたね。それにしても手前の映り込みも含めてよくぞ捉えましたね。 素晴らしいレインボーカラーをありがとうございます!
2013年09月26日01時02分