Rojer
ファン登録
J
B
と、ばかりに水面を見つめるヤマガラ。
chancoさん 有り難うございます。 まったくその通りですよね。何を考えているのか? 餌の事なのか、自分の姿の事なのか、水の揺らぎに何かを感じているのか、知りたくなりますね。
2013年09月27日06時04分
shokoraさん 有り難うございます。 新緑の頃の一枚なので、写り込んだ緑の色が水面を美しく見せてくれました。 他の野鳥も沢山居るので、面白い場所です^^
2013年09月27日06時05分
MikaHさん 有り難うございます。 このときD4のシェイクダウン中だった気がします。サンニッパにx1.7をくっつけて撮影してましたが、この場所はサンニッパでちょうど良い場所ですね^^ 500mmではちょっと長過ぎました^^;
2013年09月27日06時07分
C330さん 有り難うございます。 はい、風景から野鳥へ来てしまった自分は、その羽ばたきや仕草の可愛さにやられてしまいました^^; 風景も写し撮りたいのですが、流石に長玉振り回して歩き回っていると、それだけでもう大変なのでなかなか風景にまで気が回らなくなってしまいます><
2013年09月27日06時09分
sokajiさん 有り難うございます。 反省って考え方もありますね。 『どうしてさっき餌が取れなかったんだろう…」「水浴びしたけどなんだか綺麗になったかな?」なんて考えてるんでしょうかね^^
2013年09月27日06時10分
REOWANさん 有り難うございます。 この場所、野鳥を始めるにはもってこいの場所かも知れません。 水場まで5m程度の距離で、姿を隠せるついたてが設置されており、野鳥に負荷を掛けないで撮影が出来る場所です。 「カワっぱ」シリーズタイトルで使えそうですね^^
2013年09月27日06時13分
波乗りかめさん 有り難うございます。 波乗りかめさんなら海を越えてトータル1時間半から2時間で行ける場所ですよ^^ うちからだと2時間半くらい掛かりますけど、早朝移動なら2時間でも行けそうな場所です。 この時期、渡りの小鳥達が色々見られそうなので、良いかも知れませんね。
2013年09月27日06時15分
tirotiroさん 有り難うございます。 光の加減と、新緑の緑が良い感じに水面に現れてくれました。 こんな感じの描写が撮れると、撮影している側も嬉しくなりますね^^
2013年09月27日06時17分
SeaManさん 有り難うございます。 三連休のピンチを救ってもらったんですね^^ そう言う感覚って、いつまでも残るし、ヤマガラに対する見方も変わりますよね。 「困った時のヤマさん頼り」、仕草が可愛い鳥なので撮影しても楽しい対象ですよね。
2013年09月27日06時20分
Rojer
MikaHさんの作品を見ていたら、「そういや、自分もあの水場の写真がまだあったな…」って思い、UPです^^; たまに振り返らないと、HDDの中身が肥やしの様に発酵しそうなので><
2013年09月25日22時08分