写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

生き抜いた証

生き抜いた証

J

    B

    キバナコスモスの蜜を吸うツマグロヒョウモン。 その翅は痛々しいほどボロボロになっていました。 詳しい人に聞いた所、オス同志の戦いや、鳥にやられたりしてもこうなるんだそうです。 まさにここまで生き抜いた証ですね。

    コメント45件

    どらちゅい

    どらちゅい

    sokajiさん、こんにちわ^^ これまた鮮やかな蝶を見事に捕らえましたね♪ 蝶の生き様が伺える素晴らしいショットです(★´∀`)b 背景のグリーンも気持ち良いですね^^ D610・・・ 本当に近日発表がありそうですね D600ユーザーに対して何らかの対応があると良いんですが><

    2013年09月25日14時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    生きてきた、そしてこれから命尽きるまで、 一生懸命生きてゆく。そんなことが伝わる一枚です。 色合いも素敵です。

    2013年09月25日14時34分

    yoshijin

    yoshijin

    そろそろ時期がきましたね。自宅のアゲハもボロボロです。 彼らには、限りある時間を生きるという事!大切なものを教えて貰いました。

    2013年09月25日15時04分

    かみま

    かみま

    生き抜いた証、素晴らしいですね! それでも優雅に舞う蝶に肖りたいです(^ ^

    2013年09月25日16時13分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    シンプルな色の構成が美しいですね。 生きる姿も美しいです。

    2013年09月25日16時45分

    hisabo

    hisabo

    これは過酷だったここまでの生き様を見せる姿、 その生き様に敬意を込めて、 この美しい描写での表現も素晴らしいです。

    2013年09月25日16時47分

    inkpot

    inkpot

    必死で生き抜いて、やっと辿り着いた安らぎの場所なのでしょう。鋭い視点ですね。

    2013年09月25日16時57分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    望遠でここまで寄れるのですね! 大発見です!

    2013年09月25日18時23分

    hatto

    hatto

    本当にそうですね。最近蝶を撮影する機会が多くて、今まで見たことの無いことが見えてきました。蝶も天敵が多くって、際どく生きています。羽を傷つける事は即死に繋がります。か弱い羽で生命を維持してると思うと、何だか意地らしく思えてきます。命まっとうするまで、キバナコスモスさん宜しくね。

    2013年09月25日18時28分

    MikaH

    MikaH

    最近、良く見かけますね~ 切なくなります...

    2013年09月25日18時42分

    SeaMan

    SeaMan

    厳しい世界ですが、だからこそ輝く命 なのでしょうね~ 自分は輝いていたか?な~(^^ゞ

    2013年09月25日19時51分

    sokaji

    sokaji

    どらちゅいさん; ありがとうございます。 愛おしささえ感じますね。 良く頑張ったねと言ってあげたくなります。 D610、来月7日か8日ですか。本当に出そうですね。 D600ユーザーに対する何らかの対応ですか、多分ないでしょうね。

    2013年09月25日20時52分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 翅がこんなになると、羽ばたく回数も増えるそうです。 精一杯生きて欲しいです。

    2013年09月25日20時54分

    sokaji

    sokaji

    yoshijinさん; ありがとうございます。 最後の最後まで精一杯頑張って生きて欲しいです。

    2013年09月25日20時57分

    sokaji

    sokaji

    かみまさん; ありがとうございます。 私もそうりたいですが・・・無理ですね。

    2013年09月25日20時58分

    sokaji

    sokaji

    ウェザー・リポートさん; ありがとうございます。 右側に終わった花がありましたのでスクエアーにトリミングしました。

    2013年09月25日20時59分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 こんなに ボロボロになっても元気に振る舞う姿、心打たれるものがあります。

    2013年09月25日21時02分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 その生涯を全うして欲しいものです。

    2013年09月25日21時10分

    sokaji

    sokaji

    KOSHINさん; ありがとうございます。 このレンズ自体は1.5mまでしか寄れませんが、1.3×クロップで 585mm相当になりますので、結構大きく撮れます。

    2013年09月25日21時11分

    sokaji

    sokaji

    hoattoさん; ありがとうございます。 翅がこんな状態になっても尚飛び続けることが出来るという その生命力に驚きです。

    2013年09月25日21時13分

    sokaji

    sokaji

    MikaHさん; ありがとうございます。 自然界の厳しさを改めて感じますね。

    2013年09月25日21時14分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 そう言われると弱いですね・・・

    2013年09月25日21時14分

    にとちゃん

    にとちゃん

    素晴らしいタイトルと作品ですね。 作品にピッタリです。

    2013年09月25日21時49分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ボロボロになった翅で一生懸命に生き抜く素晴らしい光景ですね。

    2013年09月25日22時28分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    学術的にもボロボロ蝶は貴重な資料となります。 綺麗な蝶の写真ばかり撮っていると、かわいそうと 思っていますが、これが自然に生きるということです。 きっと、次の世代がもうスタンバイを始めていますよ!

    2013年09月25日22時59分

    K。

    K。

    生き抜いた証ですね。 格好いいですよね。 私は、歩き続けた証で、手が日焼けです。 こればっかりだね。笑

    2013年09月26日01時33分

    さいおと

    さいおと

    綺麗な蝶にもそんな世界があるんですね。

    2013年09月26日02時11分

    イノッチ

    イノッチ

    おぉこれは前掲「格闘」のツマグロヒョウモンとも違う 「格闘」のすえの痛々しい姿・・勇ましい姿を、 まさしく「生き抜いた証」・「オスの強さの証」か マグロヒョウモンは気性があらいのかなぁ・

    2013年09月26日08時25分

    rcz

    rcz

    視点の良さと確かな構成力が伺えます。 生きぬくという自然の厳しさを感じます^^。

    2013年09月26日10時02分

    sokaji

    sokaji

    にとちゃんさん; ありがとうございます。 できればあまり目にしたくない光景ですが、 これが自然界の現実なんですよね。

    2013年09月26日12時58分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 感じるものがありますね。

    2013年09月26日12時59分

    sokaji

    sokaji

    kodachrome64さん; ありがとうございます。 そうなんでしょうね、これが自然界を生きる姿なんですよね。

    2013年09月26日13時00分

    sokaji

    sokaji

    K。さん; ありがとうございます。 私も腕と顔が・・・・

    2013年09月26日13時01分

    sokaji

    sokaji

    さいおとさん; ありがとうございます。 これが現実なんですね。

    2013年09月26日13時01分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 逞しく生き抜く・・・男として見習わなくてはいけませんね。 あっ もう遅いですね(笑)

    2013年09月26日13時07分

    sokaji

    sokaji

    rczさん; ありがとうございます。 自然の厳しさ・・綺麗綺麗とばかり言ってはおられないですね。

    2013年09月26日13時10分

    mimiclara

    mimiclara

    美しくも切ない、でもこれが自然の摂理と自分も含めて考えさせられる一枚ですね かくありたいです

    2013年09月26日17時22分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 自然界は厳しい・・と言うよりこれが当たり前な事なのでしょうね。

    2013年09月26日21時09分

    one_by_one

    one_by_one

    タイトル通り...男はこう生きねばいけませんね...

    2013年09月26日21時26分

    sokaji

    sokaji

    one_by_oneさん; ありがとうございます。 私にはもう遅すぎる感がありますが・・・

    2013年09月26日21時29分

    Good

    Good

    タイトルが如く とても感じられる所のある作品ですね☆

    2013年09月27日21時13分

    ぱんだや

    ぱんだや

    この季節の蝶は最後の世代でしょうから、見るとより感じます。 彼らが残した次の世代が来年また私たちの目を楽しませてくれるのですね。

    2013年09月28日12時07分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 痛々しい姿ではありますが、元気に飛び回って・・・ 見習いたいですね。

    2013年09月29日16時39分

    sokaji

    sokaji

    ぱんだやさん; ありがとうございます。 この時期、ある意味当たり前の姿なのかも知れません。

    2013年09月29日16時40分

    duca

    duca

    ツマグロくんはよくぞここまで頑張って生き抜きましたね。 キバナコスモスに乗った姿は逞しく美しいと思います。 背景の綺麗さも見事です。

    2013年10月03日21時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • ぐりーん
    • 「この紋所が目に入らぬか・・・」
    • カルガモ親子のお通りだ~
    • あっ あそこに春が・・・
    • お立ち台
    • 太陽の輝き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP