写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小八郎 小八郎 ファン登録

驚きの来訪者

驚きの来訪者

J

    B

    いつものカワちゃんポイントでの出来事 カワちゃんの出待ち中、大きな声で鳴きながら見慣れない鳥が一羽やってきました。 15mほど離れた対岸の枝に留まる寸前、私の存在に気が付いたらしく一機に急旋回 40~50m引き返して高い木の枝に留まって鳴いています。 なんだろうと思いつつファインダーを覗くと なんと、ヤマセミ!! 驚きの来訪者に感謝感激(^^) ※ 大大トリミングにて証拠写真以下のクオリティです^^; お目汚し、お許しくださいm(__)m

    コメント37件

    小八郎

    小八郎

    ちなみにカワちゃん、3週間ぶりに会いに行きました。 先週の台風の影響で川の様子が一変してしまい心配していたのですが 相変わらず2羽のカワちゃんが元気に飛び回っていて一安心(^^) カワちゃんの飛び物にも挑戦したのですが結果は・・・。 先生、すみませんm(__)m

    2013年09月23日17時17分

    REYES26

    REYES26

    こんばんは(^^) 初ヤマセミおめでとうございます!!! こういう素敵な出会いが野鳥撮影の魅力ですよね。 大トリでもピントがしっかり来てていい感じですよ~ また出会えるといいですね♪ 何だか小八郎さんのお家の方に引っ越したくなってきました!^^*

    2013年09月23日18時22分

    MikaH

    MikaH

    素敵な 凄い出会いですね~♪  おめでとうございます(^^)ノ こんな偶然 なかなか ないです~(^^ これからが楽しみですねぇ   同じ時間同じ場所に 行くと出会う確率が大ですよ こちらでは、カワちゃんは「身近な鳥」、ヤマちゃんは「奇跡の鳥」です!! たまに私が撮ってるヤマちゃんは かな~り遠くまで遠征してますっ(^^;

    2013年09月23日18時46分

    tirotiro

    tirotiro

    おめでとうございます^^ これはうれしい驚きでしたね~w 多分その川にお住まいのヤマさんなのでしょうね^^ そうなるとこれからヤマセミ撮影用のブラインドの調達など忙しくなりますね~w これからがとっても楽しみです。。

    2013年09月23日18時55分

    小八郎

    小八郎

    REYES26さん、コメントありがとうございます(^^) 写真の出来はボロボロですがコメに勇気づけられました。 深く感謝です、あざぁ~す!(^^) 今日は祝日ですが片付かない仕事をやるべきか撮影に行くべきか ずいぶん悩みましたが撮影を選択して正解でした。 仕事はまた明日以降、ボチボチ頑張ります^^; さてさて引っ越しの件ですが日程が決まりましたらお知らせください。 誠心誠意、お手伝いをさせていただきます!(笑)

    2013年09月23日21時22分

    小八郎

    小八郎

    MikaHさん、コメント&観察アドバイスありがとうございます(^^) そして飛び物撮影のご教示、本当に感謝です。 ありがとうございます!(^^) 飛び物撮影のイメージはバッチリ固まったのですが実践では全く歯が立ちません^^; とにかく引き続き楽しみながら挑戦します(^^) で、ヤマセミ、本当にビックリしました^^; まさかこんな近くにいるなんて、ちょっと運命を感じちゃいました(笑) カワちゃんとのコラボ、なんていう妄想を抱いてしまいます^^; また一つ楽しみが増えました(^^)

    2013年09月23日21時37分

    小八郎

    小八郎

    tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) 本当に腰を抜かすぐらい驚きました^^; やはりこのヤマちゃん、通りすがりの個体ではなく この周辺を住みかとしていると考えるのが自然なのでしょうね。 地元で会えたことに、驚き以上に嬉しさを感じます(^^) ところで野鳥観察ブラインドですが、私が持っているのは日本野鳥の会で扱っている物なのですが ヤマセミには専用のようなブラインドがあるのでしょうか・・・。 のちほどちょっと調べてみます(^^)

    2013年09月23日21時38分

    tirotiro

    tirotiro

    連コメ失礼致します m(_ _)m ブラインドをお持ちだったのですね^^ 私も同じものを使ってヤマセミ・カワセミを撮影していますw

    2013年09月23日22時02分

    小八郎

    小八郎

    tirotiroさん、改めましてもう一度、コメントありがとうございます(^^) ブラインド、私の鳥見の師に『絶対の必需品』と教えられ購入したのですが 未だかつて数回しか使ったことがありません^^; いよいよ活躍の場面がきたので次の休日が楽しみです。 ちなみにカワセミは迷彩ネットを被って撮影しています(^^)

    2013年09月23日23時04分

    白米

    白米

    羨ましいなぁ、いいなぁ。 いま一番見たい撮りたい野鳥ダントツナンバーワンです。 でもじつは昨日私も初めて見れたんですが、視界に入ったのはほんの数秒でなんとかシャッター押しましたがヤマセミの姿は流れて写ってました。 こんな風にしっかり姿が確認できるように見たい撮りたいです。 繰り返しですが、羨ましいです^ ^

    2013年09月23日23時24分

    go-goma

    go-goma

    凄い場所ですねぇ~ これで重症度が、増す事になった訳ですね!! 自分の近所で発見したカワちゃんは、5羽確認しました。 これって一か所での数としては多いですよね。 こちらも、エライ事になりました(笑)

    2013年09月23日23時39分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    こんばんは(^^) ヤマセミ!いいですねぇ~☆ 小八郎さんが興奮して心躍る様子がキャプションから想像できます(*^^*) 思わずこちらも笑顔になりました♪ 激しいトリミングということですが、しっかり抑えられていると思います!! 僕なんかシャッターさえ切る自信ないです・・(笑)

    2013年09月24日00時08分

    SeaMan

    SeaMan

    (@_@) 羨ましい~ 自分の中では憧れの鳥 いいな~(^.^)

    2013年09月24日06時11分

    小八郎

    小八郎

    白米さん、コメントありがとうございます(^^) 私も白米さんと同じくヤマセミは見たい撮りたい鳥の代表種でしたが まさかその願いが、こんなに身近で叶うなんてビックリでした。 ところで白米さんもヤマさんに遭遇されたのですね~ 私はかろうじて遠くのヤマさんを撮影できてラッキーでした。 白米さんにも幸運が訪れますように長野より願っております(^^)

    2013年09月24日07時12分

    小八郎

    小八郎

    go-gomaさん、コメントありがとうございます(^^) カワセミ病とヤマセミ病の併発で完全に症状が悪化しています^^; しかもこの場所にはミサゴも姿を見せるので・・・。 これから秋の渡りの時期、いろんな鳥たちが観察できる季節ですが ことしは水辺に入り浸ることになりそうです^^; ところでそちらのカワちゃん、5羽とは凄いですね(^^) それだけいたら観察しているだけでも楽しいでしょうね~ 重症化にお気をつけください(笑)

    2013年09月24日07時13分

    小八郎

    小八郎

    ぎんじろうさん、コメントありがとうございます(^^) 年甲斐もなくついつい興奮してしまいました^^; でもそれぐらい憧れの鳥でしたので嬉しかったですね(^^) もし次、こんなチャンスに遭遇したらグッと興奮を抑えて 撮影に集中したいと思いますが、やはり難しいかなぁ・・・ ヤマセミはそれほど魅力的な鳥でした(^^)

    2013年09月24日07時13分

    小八郎

    小八郎

    SeaManさん、コメントありがとうございます(^^) 私もSeaManさんと同じくヤマセミは憧れの的でした。 でもこの鳥は遠い世界にいる鳥で出会うことはないと思い込んでいたので 身近な場所で出会えたことに本当に驚きました。 SeaManさんにもヤマさんとの良い出会いがあるよう長野より願っております(^^)

    2013年09月24日07時14分

    K。

    K。

    こんばんは。 ヤマサマに会ったのですね^^ 実は私も先日、ヤマサマの声と同時に300メートルの 絶壁の斜面からその姿を初めて見ました。同じく感動しました。 小八郎さんとは同じフィールドなので、同じ個体かな。笑 大興奮した小八郎さんが目に浮かびました。 ドキドキだったでしょうね。で・・・・カワちゃんは?笑 これから、大変な事になりそうですね。 コメントを見ていたら、皆さんブラインド撮影なさっているのですね。 やっぱり小鳥さんにストレスを与えないように・・・・ 私も見習わないと・・・と思いました^^   とうめいマント ドラえもんに頼もうかな。 あ、今の時代はハリーポッターか^^ 益々のカワセミヤマセミ病に、お見舞い申し上げます。 くふふ。

    2013年09月24日22時37分

    小八郎

    小八郎

    K。さん、こんばんは(^^) そしてコメントありがとうございます。 そうそう! 同じフィールドなので同じ個体のヤマさんですよ(^^) 首もとのオレンジのネックレスが素敵なメンズでしたよね~ なんて、ね(笑) カワちゃんは飛び物に狙いを絞って撮影に望みましたが・・・ 見事に全敗^^; 乗り越えなければならない壁はメチャ高いっす(>_<) とにかくボチボチ楽しみながら引き続き挑戦します(^^) ところでブラインドですが、カワちゃんの時は迷彩ネットを被っての撮影ですが これだけでも鳥たちのストレスはずいぶん軽減できることを実感しています。 K。さんが『とうめいマント』を注文するときには私の分まで宜しくお願いしますm(__)m それにしても長いレンズが欲しいなぁ~^^; 病状、ますます悪化中(笑)

    2013年09月24日23時09分

    キンボウ

    キンボウ

    おお凄いですねぇ〜〜! ヤマセミも出て来ましたか〜〜 ここにも何処かにいるはずなんですが... もっと探す努力をしないといけないんでしょうね^^ 良いな〜〜♪

    2013年09月24日23時21分

    小八郎

    小八郎

    キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) そうなんです! ヤマセミも来てくれました(笑) 本当に思いがけない出来事で今でも信じられませんが 写真にどうにか写っていたので幻ではなさそうです(^^) ところでヤマセミ、やはりそちらにも居るのですね。 キンボウさんにもヤマさんとの良い出会いがあるといいですね。 お祈りしております(^^)

    2013年09月25日15時42分

    mayu*

    mayu*

    奇跡のような出逢いですね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* こっちを覗きこむような表情が、とても可愛いです。 もし、自分が憧れのヤマセミさんと偶然出会うこと想像してみると。。 腰抜かすかもしれません… 私にとっては幻の小鳥だわ〜 ヤマセミどこにいるかも解らないし もし見たとしても撮影難しそうです。 今後のヤマセミさん写真すごく楽しみです♪

    2013年09月25日17時56分

    小八郎

    小八郎

    mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) ホントに奇跡的ですよね^^; 会いたい会いたいと思っていても探す場所すら分からず 半ば諦めていたヤマさんが突然目の前に現れるなんてね(^^) もしかしたらこれで一生分の鳥運を使い果たしてしまったのでは? と、ちと不安になりました(笑) もし鳥運が残っていればヤマさんのもうちょっとまともな写真が投稿できると思いますので 余り期待せずにお待ちいただければ嬉しいです(^^)

    2013年09月25日19時33分

    soranopa

    soranopa

    水辺が好きなので木曽の山中で風景を撮影していて 2度ヤマセミに出会ったのですが、私の近くを2回ほど飛んでくれました、 カメラで捉えることは出来ませんでしたが、 未だに目に焼き付いています。

    2013年09月28日20時55分

    TAKE-YAN

    TAKE-YAN

    嬉しい来訪者ですね。 でも、ここはヤマセミが来るほどの綺麗なフィールドなんですね。 また来てくれると良いですね。(^.^)

    2013年09月28日23時18分

    JoggerR

    JoggerR

    ギャ~~!羨ましい!!(笑) 以前から、一番会いたい鳥だったんですが、 いまだ願いは達成出来ておりません(T_T)

    2013年09月29日07時59分

    小八郎

    小八郎

    soranopaさん、コメントありがとうございます(^^) 今回ヤマセミの飛翔を初めて見ましたが、正直 飛んでいる姿だけではヤマセミとは気が付きませんでした^^; まさかこんな所にいるはずないと思い込んでいたのものですから^^; 飛翔シーンは今回撮れませんでしたが脳裏には鮮明に焼き付けたので 今後の観察に役立てられそうです。 いつか機会を作って木曽川水系にも出掛けてみたいと思います(^^)

    2013年09月29日12時18分

    小八郎

    小八郎

    TAKE-YANさん、コメントありがとうございます(^^) それが実はここ、そんなに綺麗ではないんです^^; 水質はいいのですがロケーションはまったくイケてない場所なんです。 大雨が降ると増水して大きな淀みができる場所なので 岸には乾燥した泥がたまっていて埃が酷く撮影には苦労させられます。 でも魚が豊富なので狩りの場としてヤマセミもやってくるのではないかと推測しています。 出来れば美しい渓谷で出会いたい鳥ですがそんな贅沢を言ったらバチが当たりますね^^;

    2013年09月29日12時19分

    小八郎

    小八郎

    ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) 一足先に初対面しちゃいました~! すみませんm(__)m(笑) 実は本日も朝5:00より行ってまいりました(^^) しかし残念ながら本日はヤマセミくんは現れてくれませんでした(>_<) 本来なら終日、水辺で粘りたいところなのですが 所用のため泣く泣く10:00で撤収です(T_T) ま~とにかく機会を作って出来るだけこの場所に通いたいと思っています(^^)

    2013年09月29日12時21分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    こんばんはっ!^^ 小八郎さん♪ 過去の「未ポチ」の写真とキャプション読みながら一人楽しませて頂きました♪ ここから先は全部ポチってそうなので♪ カヤクグリの2作も楽しかったです~ さすがにこれだけじゃ何のことかわからないですよね・・ 「もう一度、チャンスをください、と神に願いつつ」(二度目のチャンス) ありますね!ありますね! 僕も何度そのフレーズで祈りを捧げたことか・・(笑) 改めて拝見させて頂くと本当に楽しく撮影されていますよね!! 特に初物の心情なんかはわかりやすいです(笑) こちらのお写真などは当時も拝見させてもらってますが、 今の方がより小八郎さんの気持ちがわかります! 鳥撮りのあるあるが小八郎さんのキャプションにはいっぱいありまして・・ 共感してばっかりです^^ でもねぇ~小八郎さんと違って僕には夏鳥が撮れない・・ どこへ行けば逢えるのか・・ 打率の悪さについついめげちゃって(笑) 前にもどこかで書いたような気がしますが、 小八郎さんの夏鳥みてるとすごく羨ましくなっちゃいます^^; とまぁ、それはさておき今年はあんまりPHOTOHITOに参加できてなくて反省です。。 来年は夏鳥同様もう少し頑張っていきたいと思います。 それにしてもこんなにずらずらと書いてホントに何が書きたかったんでしょうね・・^^; 中身のないヘンテコな長コメ、お許しを! 最近お忙しそうですが、お体には気を付けてくださいね!! また、楽しいキャプション付きで素敵なお写真お待ちしております m(__)m ではでは今日のところはこれにて(^^♪ このコメントにお気遣いなく・・^^ 返答不要ですよ♪♪

    2015年12月29日00時48分

    小八郎

    小八郎

    ぎんじろうさん、こんにちは(^^) たくさんのポチ&温かみ溢れるコメントに感謝です! ニッコリしながら読ませていただきました(^^) どうもありがとうございます♪ さてさて、今年のPHOTOHITO活動 私もちょっぴりサボり気味で恐縮です^^; 夏から年末に掛けて仕事がかなり立て込んで忙しく 早朝や昼休みのカメラ散歩もままならない日が続きました^^; でも、その忙しさも年内いっぱいで何とか片付きそうです(^^)v とは言え、年明けからはスキー関連の行事に追いまくられて なかなか撮影に出掛けられない休日が続くのですが^^; しばらくはゆっくりゆっくりの投稿ペースとなりますが 引き続きPHOTOHITOには参加し行きますので引き続き宜しくお願いします(^^) お互い、マイペースでフォトライフを楽しんで行きましょう! では、では(^^) 追伸 来年はもう一度、ヤマセミに出会いたいものです。 ぎんじろうさんのヤマセミ、とっても素敵でした(^^)

    2015年12月29日11時53分

    そらのぶ

    そらのぶ

    来年もヤマセミさんに会えますように祈ります。 ^^) 今年一年本当に感謝です。有難うございました。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎え下さい。 ^^)//

    2015年12月31日18時37分

    小八郎

    小八郎

    そらのぶさん、コメントありがとうございます(^^) こちらこそ一年間、本当にありがとうございましたm(__)m そらのぶさんの撮られた生き物たちの素敵なお写真 いつも楽しく拝見させていただきました(^^) 来年も引き続き楽しみにしています。 本年同様、宜しくお願いします(^^)

    2015年12月31日20時08分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    小八郎さん こんばんは~♪ どうもどうも~~^^ 花火の新作、すごい根性ですね!! 10秒の手持ち。。 笑いと凄味の交差する驚きのお写真です^^ 声を大にして・・ 「安心してください!!」 「ほぼほぼブレてませんから!」 はい!10秒手持ちであの仕上がりはお地蔵さんレベルですよ♪ 僕には絶対成し遂げれない技です^^ ブレというより少し解像感が落ちたかなぐらいじゃないですか?? 花火のタイミングもバッチリだし。。 見ていて楽しくなっちゃったので思わずコメしちゃいました^^♪ ちょっと話が変わり・・ 少し前の話になりますが・・ 小八郎さん、すんごくワクワクする機種が発表されましたね! ずいぶん前になりますが小八郎さんとD400のお話を少しだけした記憶がありまして。。 D400は幻に終わりましたが、待望ですよね!D500♪ フルサイズ機を超える値段はヤバイですがアレは別格ですね。。 どのタイミングになるかわかりませんが、僕は行きますよぉ~~ 対野鳥!! ()して対運動会です。。笑 とまぁ胸の内は熱いですが、懐は非常~~に寒いです。。笑笑 ^^;あちゃ~~

    2016年02月09日00時27分

    小八郎

    小八郎

    ぎんじろうさん、こんにちは(^^) コメントどうもありがとうございます♪ さて、まずは花火の件 正直、極寒の中の10秒間の静止はきつかった~(笑) あの写真は道路脇のガードレールにフリースのジャケットをクッション代わりに置き その上に機材を載せて、あとはシャッターを切って固まるという方法で撮りました。 寒すぎて体が硬直^^; で、動かなかったのが良かったのかも(笑) ちなみに私の廻りには三脚を構えたカメラマンさんが数人おりまして かなり恥ずかしさを感じながらの撮影となりました^^; まぁそんな苦労したショットでしたのでボツにするのが残念で 恥ずかしながら投稿させていただきました。 ぎんじろうさんの『安心してください!』のコメントに救われました。 どうもありがとう(^^) そして、D500 実は発売発表の翌日に予約入れちゃいました(笑) 3月にはスキーの大会があり、その撮影に間に合えばいいなぁと思っていたのですが 残念ながら発売延期の報(T_T) 手元に届くのは暖かくなる4月以降のようですが 私の今年の春は気温と反比例して財布の中身が寒くなりそうです(笑)

    2016年02月09日11時07分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    こんばんは~^^♪ なるほどっ!! ガードレールとの合体技でしたか♪ いや~それでもレフ機で10秒は恐るべしですねぇ~ 野鳥も小八郎さんぐらいガッチリ止まっていてくれれば撮りやすいですね♪ 自然と口角が上がる小八郎さんのコメントはやっぱり楽しいです(笑) あっ、やっぱりぃ~~!そうでしたかぁ~~♪♪ 絶対、買われると思ってました!! 去年、小学校の運動会で娘の折り返しリレーを撮影した時の話です。 興奮のあまり亀速ですが連写を続けてしまい・・ 16枚くらいで打ち止め。その後、悪魔の数秒間到来。撮影不能に・・ 復帰した頃には娘はとっくに折り返してもうゴール寸前でした。。^^; D500なら!^^ なんてったってRAWで200枚ですからね! 秒間6コマ設定なら30秒以上続く計算でしょうか。 スキーの大会の件は残念でしたね・・ D500にとって大本命のシチュエーションなのに・・(/_;) 財布の中身は寒くても小八郎さんの撮影意欲はすごいことになってそうですねっ 笑 僕はヘタレなので。。値段がもう少し下がるのを待たせて頂きます。 正直、手持ちがないだけなんですけどねぇ~~大汗タラタラ・・ ゲットされたらいろいろ写真も含めてお話聞かせてくださいねっ!ヽ(^o^)丿 あと2ヶ月チョット・・首が・・にょきにょき伸びちゃいそうですね! 笑笑 勝手に楽しんでるだけですのでコメントお気遣いなく~でお願いしますm(__)m

    2016年02月09日22時05分

    小八郎

    小八郎

    ぎんじろうさん、おはようございます(^^) D500の購入の件、予想的中! お見事です(笑) 発表の報を聞いて速攻ポチっとしちゃいました^^; 正直、私の鳥撮りはほぼ留まり物なので 連写速度やバッファについてはD7000でも問題ないのですが ことスポーツ写真(特に私の場合はスキー)では 連写のコマ数とバッファの不足は致命傷でした。 しかもD500ではAF性能が向上との噂もあり、居ても立ってもいられず 衝動的に購入を決断した次第です^^; ちなみにぎんじろうさんの運動会での出来事 私もスキーの撮影では何度となく同じような経験を・・・^^; 3月の大会には間に合いませんが春スキーに間に合ってくれればと キリン並みに首を長くしつつ発売を待っております(^^) まだ先のこととなりますが、手元に届いたら ファーストインプレッションを交えて投稿をしますので ぜひご意見をくださいね。 ヨロシクです(^^)

    2016年02月10日09時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小八郎さんの作品

    • 動かないで!
    • 輝く首元
    • 上目使い
    • 5月の風に乗って 2015
    • 雪の散歩道
    • 見下ろす視線 ②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP