写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshijin yoshijin ファン登録

A dangerous season 2

A dangerous season 2

J

    B

    前作の”八流の滝”の続きです。 二部作です。 スズメ蜂の巣を、望遠で拡大してみました。 この時期は、蜂が盛んになります。 渓谷・滝撮影などでも十分注意が必要ですね^^:

    コメント54件

    心海

    心海

    刺されないように気をつけてくださいね!

    2013年09月23日15時59分

    今田三六

    今田三六

    こんにちは! これは怖いですね! 今朝、チョウが来ませんので、スズメバチのクローズアップに挑戦していました。また狙います! ま、一匹なら大丈夫ですが…特にこの時期、危うきに近寄らず!ですね…。

    2013年09月23日15時59分

    kazu_7d

    kazu_7d

    なんかゾクゾクしてきます。 300㎜ですね。 安心致しました。 くれぐれもマクロでの撮影は 駄目ですよ。(笑)

    2013年09月23日16時11分

    yoshijin

    yoshijin

    皆さんコメントありがとうございます^^ 心海さん >刺されないように気をつけてくださいね! はい^^:流石にこれはマズイと思いましたが… 少しずつ近寄ってみて、こちらに飛んでこない事を確認して ゆっくり滝の下に行きました。偵察部隊が居ますが、安心して引き返したようです。 今田三六さん >…特にこの時期、危うきに近寄らず!ですね…。 この季節は盛んに活動し、非常に警戒性、攻撃性がかなり高く 偵察部隊に危険だと判断されると、こちらへ次々と集団で襲ってきますので怖いです。 親戚が十箇所以上射されて酷い目にあった事がありました^^:

    2013年09月23日16時15分

    yoshijin

    yoshijin

    kazu_7dさん >くれぐれもマクロでの撮影は >駄目ですよ。(笑) この状況でマクロは流石に無理ですが スズメ蜂は撮ってみたくなる被写体です〈笑〉

    2013年09月23日16時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大きなスズメバチの巣ですね〜 一匹でしたが、つい先日もこのハチに出遭い怖い思いをしたところでした。

    2013年09月23日16時43分

    ぷちよん

    ぷちよん

    これはデカイし 恐ろしいですねー(*_*)

    2013年09月23日16時51分

    diminish

    diminish

    こんにちは、 すごい迫力です! この時期渓谷、森などハチ注意ですもんね! お気をつけてください、いつもお写真楽しみにしています(^O^)

    2013年09月23日16時55分

    toshi-bu

    toshi-bu

    あら~スズメバチですね…(^^;) 最高に苦手です。彼らは森のギャングですから(笑)お気を付け下さい!

    2013年09月23日17時58分

    ゆず マン

    ゆず マン

    こ、こわーい(+_+) ホント刺されないように、次回撮られる時は望遠で攻めてください_(^^;)

    2013年09月23日18時25分

    パイナポー

    パイナポー

    スズメバチは怖いけどカッコいいですよね。 撮りたい被写体ですが、かろうじて撮った写真は ボケたりブレたり。なんでだろう(笑)

    2013年09月23日18時32分

    Usericon_default_small

    韋駄天

    涼しげな光景に^_^;^_^;って感じですね。

    2013年09月23日19時09分

    近江源氏

    近江源氏

    間違っても蜂の巣はマクロは駄目ダメ! 300mmで撮れて良かったですが 撮影にはくれぐれも気をつけてください 刺されなくて良かったですね!

    2013年09月23日19時27分

    一息

    一息

    とても怖いですね! でも、怖いもの見たさで、しっかり拝見しました。 木材の様な色合いですが、材質は何でできているのでしょうね?

    2013年09月23日19時32分

    YD3

    YD3

    スズメバチは本当に気を付けてくださいね。 昨年 年配の方でしたが、お知り合いの方が全身を刺されてしまってお亡くなりになりました。 スズメバチはやばいです。

    2013年09月23日19時36分

    yoshijin

    yoshijin

    Teddy_yさん >つい先日もこのハチに出遭い怖い思いをしたところでした。 都会の身近なところでも居ますよね、Teddy_yさんもご注意くださいね^^ ぷちよんさん >これはデカイし >恐ろしいですねー(*_*) でかいです!みた瞬間撮るの止めようかとおもいました〈笑〉 武藏さん >スズメバチの巣の紋様が美しいですねぇ(*´∀`*) そうなんですよ^^実は密かにこの巣が美しい!と思いつつ撮ってみたのです^^ diminishさん >お気をつけてください、いつもお写真楽しみにしています(^O^) お気遣い頂きありがとうございます^^ takrsさん >怖いですね^^; >気をつけてくださいね~!! はい。気をつけます^^:近寄ってこられると焦りますね。 あのぶぉーーーんていう低音ほんと苦手なんです。 やま.comさん >yoshijinさんも気をつけてくださいねヽ(ヽ゚ロ゚)!!! お言葉に感謝します。 >やっぱこれぐらいの大きさの巣の模様は怖いけどかっこいいですね♪ 怖いですけども、美しく、またかっこいいですよね。 >僕も一度さされましたが・・・・凄いことになりますよwww わかりかす。顔なんか射されたらもうヒ!ヒデブー!みたいになりますw toshi-buさん >あら~スズメバチですね…(^^;) >最高に苦手です。彼らは森のギャングですから(笑) はい。ギャングですね特に今は…。調子にのってると襲われますね。 いろんな事を想定して十分備えて行かないと駄目だと思いました。 ゆず マンさん >こ、こわーい(+_+) >ホント刺されないように、次回撮られる時は望遠で攻めてください_(^^;) ですね~。こういう場合は望遠で攻めれば問題ありませんね。 しかしもうここには行かないと思います〈笑〉 パイナポーさん >スズメバチは怖いけどカッコいいですよね。 そのものを撮ってみたいですね!17-50プチマクロでは限界があるので タムロンの90マクロあたりで連写するのがいいかなぁ~って思ってますが。 どうでそうか。。シグマもいいのあるんですよね~。 suizanさn >涼しげな光景に^_^;^_^;って感じですね。 これは焦りまくりの撮影でして 実際に私は癒されませんでした〈笑〉

    2013年09月23日19時38分

    ケンシロウ

    ケンシロウ

    うちには親父が10年以上前に「スズメバチの巣」を貰ってきて飾ってあります。親父曰く・・・「家の魔除けになる」らしいです。ホントなんでしょか?確かに!今流行りの「〇〇詐欺」にも引っかかりませんし効果はあるのかな・・・?でも、すごいところに巣を作りましたね?これでは天敵にも狙われないでしょうね。

    2013年09月23日19時51分

    yoshijin

    yoshijin

    近江源氏さん >間違っても蜂の巣はマクロは駄目ダメ! 専用の衣類で完全武装しないと絶対に不可能ですね〈汗〉 でもそこまでして撮ろうとは流石に思いません〈笑〉 一息さん >とても怖いですね! >でも、怖いもの見たさで、しっかり拝見しました。 >木材の様な色合いですが、材質は何でできているのでしょうね? なんでしょう。たしか土だったような?!間違ってたらすみません。 YDさん >昨年 年配の方でしたが、お知り合いの方が全身を刺されてしまってお亡くなりになりました いやほんと刺されなくてよかったです。気がついたからよかったですが、 気がつかずに反対側の下に行ってたらどうなっていたことか…

    2013年09月23日19時57分

    button

    button

    身の毛もよだつ光景。何とかしてください。

    2013年09月23日19時59分

    yoshijin

    yoshijin

    ケンシロウさん >うちには親父が10年以上前に「スズメバチの巣」を貰ってきて飾ってあります。親父曰く・・・「家の魔除>けになる」らしいです。ホントなんでしょか?確かに!今流行りの「〇〇詐欺」にも引っかかりませんし効果>はあるのかな・・・? 実は家にもありました。物好きな父親がどっかで貰ってきたようえ 50cmぐらいのがありました。〈汗〉魔除け効果はどうか知りませんが 車の駐車場に吊るしておいたら、はじめて来るお客さんみんなびっくりしてましたね~。 今は欲しいという方がいたので譲ってしまいましたが…。今思うと勿体無かったなぁ~

    2013年09月23日20時05分

    山屋かいじゅう

    山屋かいじゅう

    じぇじぇじぇ! 戦慄を覚える写真です。

    2013年09月23日20時10分

    yoshijin

    yoshijin

    季節は春が好きさん >「ハチ注意」という看板がありました。 >勇気ある一枚だと思います。お互いリスクに気をつけましょう! ありがとうございます。蜂と、あと熊にも注意が必要ですが どうも熊は苦手で…撮りたくても撮れない場所があるのです^^: 山屋かいじゅうさん >じぇじぇじぇ! >戦慄を覚える写真です。 まさか!こんなものがあるとは… 綺麗な滝に癒されるどころか、怖い思い出ででした。。

    2013年09月23日20時21分

    ke1ta6u

    ke1ta6u

    命がけですね!((-o-; 300mmライフルで打ち取った絵ですね(^^

    2013年09月23日20時29分

    OSAMU α

    OSAMU α

    危険なスズメバチの巣も岩肌との素敵なアートになってますね!

    2013年09月23日20時29分

    yoshijin

    yoshijin

    ke1ta6uさん >命がけですね!((-o-; >300mmライフルで打ち取った絵ですね(^^ まさに命がけです。まさかこんなの撮る予定はなかったんですが 前回は熊の恐怖があり、今回は蜂の恐怖でした。 しかしこうしてみると蜂の巣はけっこう綺麗なものですね。 OSAMU-WAYさん >危険なスズメバチの巣も岩肌との素敵なアートになってますね そういって頂けると撮ってきた甲斐があります。 ありがとうございます^^

    2013年09月23日20時35分

    yoshijin

    yoshijin

    ユーフォニーさん >いや~私もビビリました。一人でしたし、何かあっても直ぐには引き返せないし…。 もっと下に巣があったら中止してたと思います^^:

    2013年09月23日20時43分

    yoshijin

    yoshijin

    buttonさん >身の毛もよだつ光景。何とかしてください これはアートなのです〈笑〉 でも絶対に真似をしてはいけません。 300mmより、500mm推奨ですね。

    2013年09月23日20時45分

    sokaji

    sokaji

    スズメバチは黒いものに反応しますから カメラやレンズは要注意です。

    2013年09月23日20時46分

    yoshi.s

    yoshi.s

    これは立派な巣ですね。大きさは分かりませんが、形がいいです。これをそっくり取って、軒先に吊るしている昔からの家をたまに見かけます。魔除けだと言いますが、よく分かりません。 秋初めは危ない時期で、中に蜂がうじゃうじゃいます。誰かが警戒警報を出すとわらわらと出てきます。ある種の匂いの成分を撒くのだそうです。しかし、同じ巣に長く住み続けることはなく、冬、年を越すといなくなってしまいます。巣を取るのならその頃です。棒などでつつくと、柔らかいのですぐ崩れてしまいますから、両手で挟んで、そーっとやることです。保存にはニスをかけます。 なに、そんなことやらねえって。・・失礼しました。

    2013年09月23日20時56分

    yoshijin

    yoshijin

    sokajiさん >スズメバチは黒いものに反応しますから >カメラやレンズは要注意です。 距離は大体10mほどでした。 カラフルな白のボディーが欲しいですね~!! あるのかなぁ~

    2013年09月23日20時50分

    yoshijin

    yoshijin

    yoshi.sさん >これは立派な巣ですね。大きさは分かりませんが、形がいいです。 私もそう思いました。家の軒下に吊るしてあった40~50cmぐらいのサイズです。 >魔除け 家の父がその為に吊るしたのだと思います。効果は不明ですが。 >冬、巣を取るのならその頃です。柔らかいのですぐ崩れてしまいますから、両手で挟んで、そーっとやること>です。保存にはニスをかけます。 今度とってこようかなぁ~。 高く売れるかもしれませんね〈笑〉 〈 いやあの高さでは、無理ですね…

    2013年09月23日21時00分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんばんわ^^ わ、私の天敵が!!!!(笑 スズメバチには苦い思い出があります>< 刺されたら本当に痛いです(笑 超望遠レンズでもあったとしても狙いたくない被写体です(;´艸`)

    2013年09月23日21時02分

    yoshijin

    yoshijin

    どらちゅいさん >スズメバチには苦い思い出があります>< >刺されたら本当に痛いです(笑 腫れ方が半端ないですよね^^: >超望遠レンズでもあったとしても狙いたくない被写体です(;´艸`) マジでこれは狙う被写体ではないと思います。 しかし…こんな事もありました!記念にパシャ! っと撮って即効退散しました〈笑〉 渓谷で蚊に刺されてかゆいっていうぐらいで済むなら我慢できますが 何箇所か射されるとショックで死にますからね~怖いです。 これを採って商売にしている方達はほんと命がけの仕事ですね。

    2013年09月23日21時11分

    hatto

    hatto

    前作に写っているのを確認しましたよ。凄い場所に巣を作っていますね。少なくとも人間委は邪魔されないでしょう。インテリアとして、この蜂の巣を集めておられる方かおられますが、ここまではとりに行かれないでしょうね。

    2013年09月23日21時17分

    yoshijin

    yoshijin

    hattoさん >前作に写っているのを確認しましたよ。凄い場所に巣を作っていますね。 どうやっても登れる距離じゃありませんよね^^: >この蜂の巣を集めておられる方かおられますが、ここまではとりに行かれないでしょうね。 けっこう街中の住宅の屋根裏だったり 巨大な巣を作るのでそれで十分ですね〈笑〉 TVでもよくやってましたよね。

    2013年09月23日21時26分

    hiropon_n

    hiropon_n

    おぉー、恐ろしい… こんな大きいの生で見てみたいです!笑

    2013年09月23日22時01分

    yoshijin

    yoshijin

    hiropon_nさん >こんな大きいの生で見てみたいです!笑 いやみない方がいいです〈笑〉 マジビビリますので…

    2013年09月23日22時07分

    yoshijin

    yoshijin

    ぴちょんくん >見たら逃げ出します(笑) 逃げてください。ゆっくりと、けっして手を振ったりしないように〈笑〉

    2013年09月23日23時07分

    大目付

    大目付

    岩肌のディティールが良く出ていますね~。スズメバチの巣の大きさにビックリです。

    2013年09月23日23時20分

    とし@1977

    とし@1977

    こ、これは・・・やばいっす!!やばすぎです!! に、にげようっと~

    2013年09月23日23時30分

    shinoda9900

    shinoda9900

    あぶない あぶない 近寄らないようにしなくちゃ

    2013年09月24日06時34分

    アルファ米

    アルファ米

    スズメ蜂の巣の表面の模様がカッコいいです。 観賞する価値は十分ありますね。

    2013年09月24日10時25分

    yoshijin

    yoshijin

    大目付さん とし@1977さん shinoda9900さん アルファ米さん >観賞する価値は十分ありますね。 同感して頂き感謝です^^ 皆さんコメントして頂き感謝致します。 風来山人さん >ファン登録ありがとうございました。 宜しくお願いいたします。 >yoshijinさんのようにセンスがないので目障りと思いますが、 いや目障りになるとは思えませんが、刺激にはなると思います〈笑〉 お互い何か参考になるものや、感じるものがあればいいかなと思います〈^^〉 こちらこそお付き合いの程宜しくお願い致します。

    2013年09月24日12時23分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ うわ~刺されそう~^^ 私、実際に見たら逃げ出しちゃいます 蜂が不在なら芸術的な巣に魅了されます^^

    2013年09月24日12時59分

    kachikoh

    kachikoh

    私はこの夏足長蜂刺されました。 この巣を見ると怖くなります。 でも冷静に見ると芸術品ですね(^^♪

    2013年09月24日18時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    蜂が一杯みえますね。ぞっとします。 こんな所によくもまあ作ったものです。

    2013年09月24日20時40分

    Hsaki

    Hsaki

    凄く緊張されたでしょう。逃げろ。と・まっさきに頭に浮かんでしまいました^^

    2013年09月24日21時07分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    スバラシイ

    2013年09月24日22時43分

    むー太郎

    むー太郎

    ああ、今の時期が危ないんですね…(T_T) 迫力、伝わってきます(^^;

    2013年09月24日23時51分

    yoshijin

    yoshijin

    ま~坊さん kachikohさん おおねここねこさん Hsakiさん うさぎの名前はミーコさん むー太郎さん 皆さんコメントしていただき感謝です。たしかに怖いですが 冷静に見ると、これも自然の”美”芸術的にみえます。 ご理解して頂きありがとうございました。

    2013年09月25日00時51分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    超~ヤバイ・・・かと見えたら300mmで安心しました。^^;

    2013年09月25日04時17分

    hisabo

    hisabo

    右の岩場、 登る人いないのかしら? って思っていたのですが、 これはイケマセン。(^^ゞ

    2013年09月25日09時59分

    yoshijin

    yoshijin

    鶴見の彦十さん >かと見えたら300mmで安心しました。^^; 10m以上距離が離れてましたし大丈夫です^^ hisaboさん >右の岩場、 そちら側からの撮影もしたかったのですが これでは危険過ぎて断念しました^^:

    2013年09月25日13時27分

    yoshijin

    yoshijin

    ビタミン愛さん >ハチに襲われた経験があり、写真だけでも怖いです(*_*; すみません 汗。 >自然の造形は不思議ですね。 冷静に見ると美しいものですよ〈笑〉 >さすがに300mmをフル活用ですね。 クロップで更にトリミングしてますので^^:

    2013年09月26日19時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshijinさんの作品

    • Night of TDS 1
    • 切り株の上のトラ
    • 熊蜂の食卓 1
    • 夕刻 桜 2
    • 晩秋瀑布 
    • 静寂  ~桧原湖の静かな夕暮れ~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP