Marshall
ファン登録
J
B
皆さん凄い画像をUPされてて恥ずかしいんですが、一応撮ってみたので下手ですが便乗してUPしてみます。 ピントも手振れもマニュアルで撮影したのでちょっと悪いですが、一応中秋の名月ということで。m(__)m k-5にシグマの50-500を付け、500mm手持ちでパチリと。 半分くらいにトリミングしてます。
yoshi-tamさん、こんにちは。 さすがにあの画像を見た後だっただけにUPしようか躊躇しましたが、まあ重い500mmのレンズを付けて手持ちでマニュアルでもこれくらいはまだ撮れますよ。と、いう意味でUPしてみました。 まして天体撮影仕様にしてたためアイピースは外しててキャップはしてるわ・・一応ライブビューで見ましたが、かなりしんどかったです。 三脚固定でミラーアップしてリモコンで撮影すればもう少しはまともに撮れたはずと思ってますが、こんなもんでしょ。(笑) 今後もよろしくお願いします。m(__)m
2013年09月22日13時39分
500ミリ手持ちですか(‥;) それならこれは逆にすごい出来かと(^◇^;) 昔から天体写真は月に始まり月に終わるって一部では言われてます。 個人的にはこれは最初に興味が湧く天体が一番良く見える月で、最後は年取って目が悪くなったらピントが分かるのがこれしかないっていう意味かもなどと思ってますが、でも実際望遠鏡で見るとなるとある意味これしか写真以上に楽しめる天体もないわけで、その立体感に写真で追いつくのが大変という意味では天体写真の中では異色の一分野かなと、これはこれではまると面白そうかなとは思ってますが、しかしやはり私はまだまだ満月と聞くだけでモチベーションが↓(^◇^;)
2013年09月22日18時52分
takuro.nさん、こんばんは。 アイピースも外しててキャップも付けたままだったのでピントを少しずつ動かしながら枚数はかなり撮りました。と言っても30枚位かな?最初は真っ暗の中で電燈も持ってなかったので使い方を思い出すのに苦労しながら適当に弄ってとりあえずレンズもボディもマニュアルにして、あとはSSを変えながら撮りまくりです。 案の定この画像程度のものは数枚しかなかったですが、恥ずかしながらもUPしてみました。 この画像は21時過ぎでして外食を済ませた後のものですが、20時頃にも一度挑戦しましたが、そちらの物よりこっちのほうがよさそうだったのでCameraRawで多少弄った画像となってます。元はもうちょっと黄色味がかってる感じです。 満月はおっしゃる通り味気ないですが、何でも次の中秋の名月はは2021年とか?そんな話をテレビで聞いたのでちょっと向けてみたところです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m
2013年09月23日03時28分
yoshim
これは明らかに満月ですね。私のも大体満月ですが、一日の差でも横の部分がちょっとかけていますね。まあ当たり前かもしれませんが。」 わたしのもレジスタックスに突っ込む前のはこのくらいの印象ですよ。一枚画像だと厳しいかもしれませんが、かけるだけはかけて見てもいいかもしれませんね。
2013年09月22日12時10分