よねまる
ファン登録
J
B
ご存知、東急渋谷駅です。街は休むことを知らないん ですねぇ。どんな変貌を遂げるのでしょう。
この左下手前の歩道橋で、へんなカブリモノをして、オウム軍団が踊っていて邪魔でした^^; その後、あの事件が・・・・ほんとこの渋谷の私の一番の印象はそれでした。関係ないですね^^; ちなみにそのころは、南青山、骨董通りに住んでいたので渋谷は通勤にいつも使っていました^^
2013年09月22日13時57分
deep blueさん ありがとうございます。いやいや、貴殿の東京の描写には とてもとても…。ああいう写真、撮ってみたいです。 ご覧になっていただけてうれしいです。
2013年09月22日16時24分
ポターさん 後になって懐かしみ、そして貴重になった風景や街角って ありますよね。たとえば東京スカイツリーの建つ、押上界隈。 とてもきれいになったけれど…。
2013年09月22日16時34分
確か東横線は地下になるんでしたっけ? 数年後には大きく変貌を遂げているんでしょうね。 セピアで仕上げられたこの絵を拝見していると、もうすでに数年後に タイムスリップして、以前の駅を見ているようです。 演出が流石です。(^^)
2013年09月22日18時30分
このかまぼこ屋根がなくなっちゃうんですよね。 電車がどんどん乗り入れていったために 地上に、地下に複雑で不便なつくりになってしまった渋谷ですが、 いざなくなってしまうとなると寂しいですね。
2013年09月23日12時39分
zooさん 東横線はすでに地下鉄と乗り入れし、地下にもぐって しまいました。便利になるのはうれしいことですが、 何だかまたひとつ街の顔が失われていくようで寂しい 感じもしますね。渋谷駅は東急のターミナル駅でも あったわけですしね。
2013年09月23日13時14分
jettaさん そう、間もなく解体ですね。姿を消します。 便利さの陰で、失われていくものもありますよね。 確かに渋谷は複雑極まりなく、私などは迷路のように 感じてしまいますが、この東横線の渋谷駅にたくさんの 思い出をもっている方もいるでしょうね。
2013年09月23日13時18分
eum88
よねまる様 こんにちは、おじゃまします。 4号線が混んでいると3号線に回るので、東急の一帯が見納めになるのが寂しいです。 子供の頃、母と良く買い物に来たのが懐かしいです。 旧東横百貨店の屋上にあったケーブルカーにも乗った記憶があります。
2013年09月21日18時42分