- ホーム
- impressions
- 写真一覧
- 竹取物語にちなんで
impressions
ファン登録
J
B
J
B
お月見の習慣は、縄文時代からあり、その捉え方は地方により 異なる。 かぐや姫で有名な『竹取物語』には、月を眺めるかぐや姫を、 嫗が注意する場面がある。 これなどは、月見を、ただ愛でるだけではなく、反対に、 月見を忌む思想もあった証左となる。 かぐや姫の竹取物語にちなんで、ほんの少しだけ満月を隠してみました^^
私も聞いたことがあります。 月を見ているると、女性は死にたくなるそうです。 神秘的なものは、どこか怖いものなのかもしれませんね。 子供の頃は、ついてくる月が怖かったものです^^
2013年09月20日06時23分
hisabo様 三脚の足場がよくなくて、手で押さえても、少し揺れていました。 今度は、しっかりとした場所で、きちんと撮りたいと思います。 うれしいお言葉をありがとうございます。
2013年09月23日13時22分
にゃんこてんてい様 ご訪問いただきまして恐縮です。 仰るように、直径85キロのティコは、1500km四方に 光条を放っていますから、天体を見たという実感が湧きますね。 うれしいお言葉をありがとうございます。
2013年09月23日13時40分
がるぼ
女の人は満月を直に見るとパワーを吸い取られるらしい。 なぜかはわかりませんが……。 神秘的ですね。
2013年09月20日06時08分