プーチンパパ
ファン登録
J
B
天台宗別格大本山笠森寺:千葉県長生郡長南町 笠森観音堂:国指定重要文化財 1028年建立とされるわが国唯一の「四方懸造」(しほうかけずくり)と言う構造。最初はその異様な姿にびっくりする。
たま407さん 私も実物を見てすごいなと感じました。つくりが丁寧で、驚きます。塗装は一切ありませんでした。 四方ではありませんが、清水寺の舞台が懸崖に柱を組んだ構造で、一寸雰囲気は似てる感じですかね。 戦国時代に一度焼失しているのですが、1570年代に現在の建物に再建されたそうです。平成に入ってから一度改修されましたが、使えるものは全て再利用したそうです。このときに再建の記録が見つかったそうです。
2013年09月20日21時09分
たま407
う~ん、確かにめったにお目にかかれない建築様式ですね。凄いな。
2013年09月20日20時43分