air
ファン登録
J
B
超初心者コースではありますが 明日は尾瀬に泊まってきます♪
C330様 いつもコメント有難うございます。 昨年からしてみたかった山泊 色々と家内と話し合って、一度出掛けたことがあって何となく雰囲気が良い場所 それと初回なので体力的にきつくない場所 更にお風呂に入れるところ・・・ってことで尾瀬になったんですよ 今回は至仏山荘にお世話になるので、少し歩けばすぐ湿原 朝霧や星空も楽しみにしているんです♪ 天候も良さそうなので、気を付けて楽しんでこようと思っています C330さんもこの週末は山の予定だったのですね 行けなくなられたようで残念! でも山は逃げませんからね♪
2013年09月19日22時00分
yoshijin様 コメント有難うございます。 尾瀬で初山泊ってことになりました♪ 初日はゆっくり出発して、尾瀬ヶ原を散策 夜は星空を眺めて・・・ 翌朝は霧の湿原・・・ 締めに至仏山に登って・・・なんて考えています♪
2013年09月19日22時02分
tk561様 いつもコメント有難うございます。 初日はのんびりムード 2日目はちょっと頑張って至仏へ 満喫して帰ってきたくなるかも知れませんね(汗) 他の登山者との出逢いも楽しみですよね どんなお話が出来るかなぁ♪
2013年09月19日22時04分
tomari様 いつもコメント有難うございます。 尾瀬には7月に出掛けているのですが、あいにくの天候で満足出来なかったんです ・・・で、そのリベンジってこともあるんですよ 夏のシーズンが終わり、紅葉までの狭間の今 山泊初心者としては小屋の混雑を避けようと、あえてこの時期に泊まってみることにしました 人の少ない尾瀬・・・静かな尾瀬♪って感じなんでしょうね
2013年09月19日22時06分
sena様 いつもコメント有難うございます。 この1枚は今年の7月に尾瀬ヶ原に出掛けたときのものです 朝の鳩待峠から至仏が見えていたのでレンズを向けました これが帰りにはな~んにも見えなくて・・・ もの凄い豪雨で直ぐにバスに乗り込んだくらいです 今回は天候もよいので、また違った風景を楽しめると思いますね♪
2013年09月19日22時48分
usatako様 いつもコメント有難うございます。 見事に2日間共、良い天気になってくれました♪ 至仏山荘は個室でお願いしたので快適にぐっすり眠れましたし 初日の尾瀬ヶ原、2日目の至仏山と大満足の初山泊となりました こんなに快適な山小屋もそうそうないのでしょうが 何だか癖になりそうです♪
2013年09月21日21時20分
kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます。 これは夏の至仏山の1枚ですが 今回はもう秋の気配を感じる2日間となりました 朝は一桁台の気温になり、フリースを着ていてちょうど良い位の気温 それが日中になると20℃を超える気温と、強い日差し 日焼け止めを塗っていても、見事に赤い顔になっちゃいました♪
2013年09月21日21時24分
wabisuke様 いつもコメント有難うございます。 見て来ましたよ♪・・・湿原に登る満月 ところが三脚をを持ち上げなかったので1枚も写真がないんです 澄んだ夜の空気の中で眺める明るい月は綺麗でしたね♪
2013年09月21日21時25分
パシフィックブリーズ様 いつもコメント有難うございます。 初日は11時頃に鳩待峠に到着 山の鼻を経て、牛首までは歩いたのですが ガイドボランティアの男性と話込んでしまいまして(汗) 竜宮まで歩くつもりが、牛首から引き返しました 2日間共に、天候にも恵まれ最高の尾瀬を満喫してきました♪
2013年09月21日21時28分
tyottohobby様 いつもコメント有難うございます。 私も7月の初旬に鳩待峠かた見晴まで往復しました これがまたえらい天候でして・・・ ほとんど雨に降られて、ほとんどレインウェアを着たままでした 今回は最高の天候の中、何事もなく山泊も出来ましたし 晴天の尾瀬&至仏山を楽しむことが出来ました♪ しっかし、山の鼻からの至仏山頂までの3時間の登りはきつかったぁ~(汗)
2013年09月21日21時31分
うさぎの名前はミーコ様 いつもシンプルなコメント有難うございます。 この景色はほとんど歩くことなく見られるんですよ ここから見る至仏山も良いですが 山腹から見上げる至仏は格別でした♪
2013年09月21日21時33分
にゃんこてんてい様 コメント有難うございます。 尾瀬と言っても、この1枚を撮影した鳩待峠は尾瀬の入り口 ここから1時間ほど山を下ると、広大な湿原の中に入ります 尾瀬ヶ原から眺める至仏は、とても大きく見えます その山に登ることが出来た今回の山行・・・家内と2人大満足でした♪
2013年09月21日21時35分
ねえ●●やまっち様 いつもコメント有難うございます。 ねえ●●やまっちさんのお住まいからだと少々遠いとは思いますが 是非、一度お越し下さい(一応、群馬県民なので観光大使みたいになっちゃいましたね) 尾瀬ヶ原は初心者でも充分楽しめると思います 水芭蕉の春、ニッコウキスゲの夏、そして草紅葉の秋 季節によって表情が違うと思います ・・・なんていいながら、雨の尾瀬と中途半端な秋の尾瀬しか知らないんですけどね(汗)
2013年09月22日21時05分
C330
いいですねぇ、尾瀬宿泊。日がのぼる前の朝霧とか見られたらいいですね。私も週末、山の予定だったのですが都合が悪くなり断念です。楽しんできてください。
2013年09月19日19時54分