hatto
ファン登録
J
B
「赤そばの里」昨年9月末に行って10月に「平安の彩色」のタイトルで掲載致しました。その時撮った別の写真です。高嶺ルビーという赤蕎麦の品種です。その高嶺を頂いたタイトルです。そろそろシーズンですので、行き方等を下記に記載しました。今度の三連休辺りが良いかと思うのですが、下記に電話して行かれたら間違いないと思います。私も電話して行きました。
赤そばの花が真っ盛りで、手前の輝き、奥の影の色移りそして 奥左の影になった所の白もアクセントで。 豊穣を連想させる素晴らしい描写、有難うございます。
2013年09月19日04時33分
朝一番、寝起きに目に飛び込んできた赤い絨毯に引き寄せられて参りました(^^) 赤そばの花ですか・・・見た事も知りもしなかったものを見せて頂きました。 お話から、なんか今日は急に鴨蕎麦が食べたくなってきました(=・ܫ・=)
2013年09月19日04時49分
ピンクの絨毯の正体は赤蕎麦だったのですね。 はじめて目にしました!! 早速、箕輪町のHPへ行ってきました♪ 中国から持ち帰り、もともとのピンクの花を品種改良して 今や「高嶺ルビー」と呼ばれてるみたいですね(^_^) またしても一つ知識が増えました★ ありがとうございます!
2013年09月19日07時33分
近所の公園で赤そばが栽培されており比較的馴染みのある花ですが、これだけの数になるとスケール感があり壮観ですね。 光と影による花色の変化も楽しめる素敵な描写です。
2013年09月19日07時46分
これが赤そばですか!昨年行かれたんですね。 僕もこの日に松川町の嶺岳寺でお話した人が帰りに寄るとかで、 以来気になっていました。 白い蕎麦の花はもう満開ですね。 今週末行ってみようかな~♪
2013年09月19日08時02分
赤そばの畑に日が差し込んで朝のワクワク感を感じます。 赤そば、まだ、食したことがありません。 高嶺ルビーは、品種登録されているせいか長野県も北ではほとんど 見られません。県で補助金を出すなりして、長野県全体で栽培されれば 秋の観光資源になると思うのですが。
2013年09月19日08時49分
蕎麦は外国産ばかりだと思っていた 自分が恥ずかしいです。 朝日の陰が奥行きを演出しているのでしょうか? とても綺麗な麦畑をありがとうございます。
2013年09月19日15時49分
赤ソバの花・・・不勉強で始めて知りました。 ご親切なキャプションまさに写真共用の精神も素晴らしいですね。 その精神で撮る素晴らしい作品の数々は見習うべき所沢山あると感じる次第です。
2013年09月19日17時01分
パープル系は光を吸収してオレンジ系は光を反射する その両方を満たしてる花なんでしょうか 日向と日陰では全く別の花のような色合いの変化を見せますね こういう色彩の変化を見逃さないあたりが素晴らしい
2013年09月20日18時44分
明暗のある素晴らしい描写ですね!! これは美しいです。 赤蕎麦の花とは初めて聞き、もちろん見たこともないと思いますが、 この描写を見ると引付けられ、見てみたく感じました。
2013年09月22日18時50分
箕輪いいですね。去年まで息子が近くに下宿していて この辺はのんびりしたとてもいいところだなあと感じました。 そば畑が一面賑わいを見せ秋を一層深く感じる素敵な情景です。
2013年09月23日09時12分
赤そばの里、わたしも昔行きました。 途中から未舗装の道なので「ほんとにここでいいの?」と心配になりましたが… まだあまり知られていない絶景スポットですね。
2013年09月23日11時44分
綺麗ですね。絶景です。でも、蕎麦の花はこんなに綺麗なのに、その実も麺も練りもあんなに美味しいのに、花の香りは。。。。蜂蜜の香りも。。。。 赤蕎麦畑に行ったことはないのですが、実際のところ、匂いの方は如何なのでしょう。
2013年09月24日01時15分
明と暗、光と影のバランスはこれ以上ないという感じですね。 私も先日、蕎麦畑と富士山を撮ってきました。 この紅い蕎麦とコラボだといいのにな~なんていつも思ってしまいます。 観光情報も頂き益々行ってみたくなりました。 きっと素敵な光景がみられそうですね(^^♪
2013年09月24日21時44分
hatto
場所:箕輪町 信州伊那高原「赤そばの里」・イベントは上古田公民館 日時:花の見頃:9月中旬~10月中旬(満開は9月末の前後1週間のことが多いです)イベント:9月下旬~10月初旬2013年は、開園は9/15~10/5。赤そば花祭りは9/28~29。9/15に「オープンセレモニー」) 料金:無料(ただし、ソバ試食は500円・ソバ打ち体験は1,500円等) 問い合わせ先 Tel.:箕輪町役場 0265-79-3111 Web:http://www.town.minowa.nagano.jp/indexpage/040301index.html アクセス(車):中央道伊北インターから10分 アクセス(公 ...
2017年09月21日17時37分