todo
ファン登録
J
B
登山者は 見つめていた 雲が切れようやく現れたその姿を 登山者は 黙って見つめていた 日本のマッターホルンとよばれるその姿を 登山者は ただ見つめていた 遠くにそびえ立つ その姿を 登山者は いつまでも見つめていた 奥穂高の山頂から 槍が岳の雄々しいその姿を
のえるが5656さん この方は、単独で登っていらっしゃった方のようでした。 槍が岳は北アルプスの中でも、特に岩峰として ひときわ目を引きますし、一度は登頂してみたい山です。 富士の柔らかなシルエットとは対局の姿を持つ山です。 森林限界点をこえると、眺望が広がり、また少し趣がかわりますが 山にもいろいろありますし、高低にかかわらずそれぞれのよさがありますので ぜひ挑戦してみてください。 写真が横になってしまいました。失礼しました。
2013年09月19日05時54分
airさん 私もしばらくながめていました。 そのほかに、お子さんを連れたお父さん。 この日は偶然にも、私たちが山頂を目指すときに雨が上がり、雲が切れたのですが 下山するころにはまた雲が出て見えなくなってしまいました。 せっかく登っても見えない時もあり、偶然見えるときもある。 この日は私もそうですが、がんばったご褒美を神様からいただいたような気がしました。
2013年09月20日05時50分
のえるが5656
こんばんは。 何を思うのでしょうね。 人間は自然の前では無力だと痛感するこの頃なのですが、 何となくその感覚がわかる気もします。 登山は苦手と以前お伝えしましたが、この頃少し それもいいのかな、などと思ったりもしています(#^_^#) 雄大な自然に魅せられますね。
2013年09月18日22時24分