Eagle 1
ファン登録
J
B
1-day 1-up Project, Day 237. 地元民の生活と密着した木橋。この橋を、自転車で渡る勇気はないです。 寛容で雄大なこの木橋、私の大好きな撮影ポイントだったのですが…(つづく) 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/
kaz・kassyさん コメント有難うございます。 こういう木橋って、珍しいですよねー。 歩いて渡ってみたのですが、柵がなくて、結構怖かったです。意外と高いんですよね。落ちたら間違いなく大怪我します。 そうなんです。 先日の台風で…。
2013年09月18日12時15分
tadeenさん コメントありがとうございます。 結構な往来があって、その合間を縫って、農作業のおばあさんがふらふらと、自転車で通って行きました。私には、とてもまねできません!!
2013年09月18日12時16分
seysさん いまでこそ、第二京阪及びその側道が近くに在りますが、昔は、これしかなかったんだろうなぁと思います。 先人たちの知恵で、このような構造にしたのでしょうが、最近の異常気象で、そうもいっていられない状態になってしまったようです。 お近くにお住まいですか!? 意外と、私とはニアミスしているかもしれませんね(^^)
2013年09月18日12時21分
くろめばるさん 端のほうを歩くと、かなり怖いです。 こどもを連れていくと、きっと走り出すでしょうから、怖い気がします。 でも、子どもたちの驚く顔が見たいような気もします。 このときは、早起きして、一人だけで撮影でした。 といっても、この橋、もう当面は、渡れないと思います…。
2013年09月18日12時23分
武藏さん ご推察のとおりです。 先にニュースが出ちゃいましたね。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130918-OYT1T00042.htm また復旧して、美しい姿を見せてくれることを楽しみに待ちたいと思います。
2013年09月18日12時24分
下町のゾロさん 台風の影響による増水で、流されました。 4月に復旧したばかりだったんですが…。 たった一度でも、撮影しておいてよかったと思っています。 早くの復旧を祈るばかりです。
2013年09月18日21時49分
buttonさん コメント有難うございます。 台風、残念ながら、大丈夫ではありませんでした。 完全に流されました。 今回は、橋脚も2本流されたようで、復旧にはかなりの時間がかかるようです…。 遠く、京阪電車の橋の橋脚に引っかかっていたそうです。
2013年09月24日00時39分
kaz・kassy
木造の橋ってあまり見た事無いんですよね・・・ 柵が無いので自転車はかなり危険みたいですね~w もしかして先日の台風で・・・
2013年09月17日23時34分