アールなか
ファン登録
J
B
シグマAF400mm F5.6 開放絞り ノントリ掲載 強い、、夕日の中で、、、フォバリングする、、ギンヤンマのオスです。 でも、、シャターは ISO400で,, 1/320秒しか出てませんでした。 ぶれた羽で、、夕日、、受け止めてます。
羽が黄金の光になって、艶やかな体の色とあいまって、すばらしい美しさです。 光に溢れる背景も美しい。。 ふーっとため息が出ました。進化する神業、お見事な作品です。
2013年09月17日19時40分
けまりさん コメント感謝です。 これは、、望遠レンズのなせる、、業です、、ネ!!! トンボ、、ギンヤンマは、、夕暮れ時に、、多くフォバリングします。 こんな!!!夕暮れ1ドキの、、フォバリング、、多いいですが、、暗さに、、苦労してます。 ちなみに、、、ISO400で、、 !/320秒の、、シャター速度でした。
2013年09月17日20時58分
puntaさん そうですか????トンボの写真、、基本なれ!!!です。誰でも、、いけますとは、、言いませんが、、 いろんな方がm、挑戦して、、続ければ、、それなりの成果は、、上がります、 ただ,,今日も、、約4000カット、、撮ってきましたが、、カメラ、、また、、壊れました。 また修理に行きます。トほほです。
2013年09月17日21時03分
minnt55さん この頃、の、夕暮れて、、、写真とりずらくなると、、、フォバリング、、、大くなります。 もう少し、、早いと、、、写真らくなのですが、、、思うように行きません。 この日も、、、夕暮れてから、、ISO感度、、上げて、、写真とってます。
2013年09月17日21時12分
Re,ikkoさん コメント感謝です。 夕方に、、なりマスト、、、、フォバリング、、、多くなります。 はい!!自分の世界!!!面白くて、、、溜まりません!!!!!! また、、、お伺いさせてください、、、、ネ!!
2013年09月17日21時24分
下町のゾロさん 公園には、、、入園していられる、、、時間が、、、ございます。 この表現、、、今の時期になると、、、できません、、、 この時期だけの、、、表現です。
2013年09月17日22時49分
osinkoさん この光、、、さり気に、、、撮れてしまいました。 今年は、、、案外、、イイ絵が何か???気楽に、、撮れるようになりました。 今日も、、、約4000カット、、トンボ、、撮ってきましたが、、、、、カメラも、、、壊して来ました。 修理に、、なる予定です。
2013年09月17日22時55分
彷徨ロバさん コメント感謝です。 この絵は、、、意外とさりげなく、、、撮りましたが、、、開けて、、トンボ本体の、、、ブレのないのに 驚いた!!!!写真です。 数撮ると、、高速シャターなのに、、、ブレ感じるものも、、あります、、が、、 今年は、、、ピンの来ている、、絵、、、多く感じます。
2013年09月17日23時01分
自然堂哲さん 夕刻、、、になってからの、、撮影ですから、、、特別、遅いわけではでは、、ないのですが、、 この頃に、ならないと、、、フォバリング、、少ないのです。 一応、、ISO感度、、、上げながら、、の撮影になります。
2013年09月18日21時45分
BO-RAさん コメント感謝です。 トンボは、、フォバリング、、が、、あるので、、写真、、撮れます。 もし、ギンヤンマのように、、、飛んでばかり、、のトンボが、、フォバリングしなかったら。。。 写真数、、もっと少なくなるでしょうね????
2013年09月18日21時53分
Football-Fanさん トンボは、、夕方になると、、個体によりますが、、、フォバリングします。 そんな!!個体、、と、、出会うことが、、できれば、、、フォバリングは、、、そんなに、、 難しくは、、ございませんが、、! 後は、、なれで、、ございます。
2013年09月21日20時44分
GFCさん コメント感謝です。 このトンボの、、フォバリングは、、、数限りなく、、、写真撮ってますが、、、見飽きません!! 昆虫ですが、、、フォバリング、かなり、余裕を持って、、、するのは、、トンボだけかな?? と、、思います。
2013年10月09日07時37分
punta
羽の躍動感が素晴らしいですね。身体が止まって羽は動いている。当たり前のように思えますが写真に撮るのはとっても難しいと思います。流石ですね。いつか私も・・・と思いました。
2013年09月16日21時57分