アールなか
ファン登録
J
B
シグマAF300mm F4 開放絞り、ノントリミング掲載 夏のトンボ、、、最後は、ギンヤンマです。 この夏、、ギンヤンマの発生は、、多く、いろんな、個体に出会いましたが、、なんと 云っても!!この個体!!! 私の、、近くに、、自分を見せつけに来ました。、、忘れられません!!! かなり多くの、、写真撮りました。
何とギンヤンマの方から寄って来るなんて、撮られたかったのでしょうか。それともアールなかさんがここにおられると云うことを遺伝子で受け継がれたのでしょうか。(笑)正にチルドレンですね。 ノントリミングと云うことは、この距離がピントが合う最短の距離ですね。ファインダー覗いていると凄い迫力で迫った来る感じでしょう。きっとアールなかさんは運動神経も抜群なのでしょう。
2013年09月16日06時37分
onomiさん はじめまして、、コメント感謝です。 この絵の、、距離は、約1.7~1.8mくらいです。 300mm〔カメラはAPSサイズですから、450mm〕で、、1.5m切りますと、、画面から トンボはみ出します。 私の前の画像の中に、、約1、3mまで、、接近した画像が、、ございます、、ご参照ください。
2013年09月16日08時21分
hattoさん コメント感謝です。 まず、、運動神経は、、いたって、、普通の人間だと、、思います。 フォバリング状態なので、、、同じ場所にいますので、、この環境に、、おいてもらえれば、、、どなた でも写真は、撮れますが、、初めの頃は、、2秒とか3秒で、、ピントあわせ、、に、、あせり感じる のが、、普通ですよ、、、ネ! オートフォカス、、マクロのときは、、遠いほうからピン来ますので、、、近接、、は、、マニアルの 方が、、早いみたいです。
2013年09月16日08時38分
いいな〜 ギンヤンマはまだ一度も見たことがないです。 去年のコスモスの時期に昭和記念公園に行きましたが赤トンボしかいませんでした。 それにしても素晴らしい描写ですね。ナイスショットです。
2013年09月16日10時03分
kachikohさん コメント感謝です。 ギンヤンマは、、5月のはじめに、、現れますが、、大体、、9月一杯くらいが、ピークになります。 10月に入りますと、、ぐっと数を減らして、、、11月に入ると、、殆ど、、見かけなく、、なります。 今年は、、公園の日本庭園の大掃除、、があったので、、、特に、、早く、、終わりが、、来ると、、思います。 飛んでる、、トンボ、、命!!!で、、ございます。
2013年09月16日10時13分
自然堂哲さん ギンは、、威嚇、、行動、、します。 それを、、利用して、、、数多くの写真、、とらせて、、もらってますが、、、、! この場所では、こちらの、、足場が、、悪く、、彼らに、、付き合えません??? それを、、知ってるかのように、、、近くに来て、、人間を、挑発???してきた、、感じです。 私には、、そう感じましたが、、、何回となく、、超至近距離の、、フォバリング繰り返しました。
2013年09月16日11時32分
osinkoさん コメント感謝です。 最近手に入れた、、アイパットで、、見ましたら、、、この大きさが、、、実物台でした。 楽しんでいただければ、、嬉しいです。
2013年09月16日19時25分
mint55さん コメント感謝です。 この子には、、とても!!感謝してます。トンボ写真、、概念が変わった、、トンボです。 悠然と近づいてきて、、さり気に、、フォバリング、、してくれました。まだ、、彼らについて、、知らない ことの多さも、、一杯あることを、、、教えてもいただきました。
2013年09月16日23時13分
onomi
ギンヤンマってこんなに美しかったのですね! これがノントリミングだなんて、どれだけ近くに来たのでしょう!
2013年09月15日23時15分