写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

namikii namikii ファン登録

フォール兄弟_ノッポとチビ

フォール兄弟_ノッポとチビ

J

    B

    静岡県は富士市の大棚の滝へ行って来ました。 大棚の滝と、その前に小さい滝?と言うか流れがあったので、合わせて一枚。 って事で、初の水を流しての撮影! いやぁ~水の流れが綺麗~♪ しかし到着したのが夕方6時で、既に薄暗く成り始めてたので、なかなか難しかったです(汗)

    コメント5件

    ハッキー

    ハッキー

    良い写真ですね。 滝の撮影は初めてなんですか。 滝は朝早くまたはこのように夕暮れ時のフラット(露出の輝度差が無い)な方が上手く撮れる確率が高いし、またスローシャッターを設定しやすいので良いと思います。 ノッポとチビ・・楽しい組み合わせです。 またバリエーションが増えましたね!

    2013年09月16日11時00分

    namikii

    namikii

    >ハッキーさん なるほど、薄暗くて彩度の低い時間帯の方が、スローシャッター使い易いんですね、納得! 実はNDフィルター買おうかと思ってたんです。 SONY純正でND-8が売られてるので、取り敢えずコレを買って試してみようかな?なんて。 また色々試して撮ったモノを掲載しますので、色々教えて下さいm(_ _)m

    2013年09月16日23時56分

    todohLX

    todohLX

    スッカン沢の写真、ポチありがとうございます。 自分もND8からスタートでしたが、すぐに物足りなくなり、 ND400、ND16と買い増しました。最近ケンコーからさらに数種類発売され、 中でもND100が使いやすそうだなって思ってます。 数字が3桁だ凄く暗くなるイメージがありますが、露出倍数は、 2の累乗なので、EVだと6ステップと少しです。 トランスルーセント機だとファインダー像は、暗くならないのかな?

    2013年09月19日19時52分

    namikii

    namikii

    >todohLXさん コメントありがとうございます。 スッカン沢の写真、苔むした石と糸を引いた滝のシンプルな構図にグッと来ちゃいました♪ で、NDフィルタの数値の考え方、全然知りませんでした~!ありがとうございます♪ 2の累乗ですから、2進数の桁数がEV値に相当する訳ですね。 ND100で-6EV弱なら、ND400は-9EV弱になるんですね~。 っと言う事は、ND8は3EVですか…本体で±5EV調整できるから、-8EVまで行けるって事ですね~。 ISO拡張50まで行けるから、どーせ買うなら5EV程度下げれるNDが欲しいですね。 そうすると、ND30辺りになるんですね! おぉ~凄い!やっとNDの数値の意味と目安が分かりました♪ あ、TML機ですが、EV下げたりISO下げれば、SSやFが固定なら画面暗くなります。 ただ、これはマニュアルモードだけだったと思います…たぶん。 他のモードでは補正された「見える」明るさでファインダーに表示さてたような? なので、撮る前には必ずプレビューボタン押して出来上がりの光の具合を確認しています。

    2013年09月19日23時35分

    元気玉

    元気玉

    はじめまして、おじゃまします。 暗めの背景に滝が映え美しいです。 なるほど!兄弟ですね(笑) ご訪問ありがとうございます。

    2013年11月01日13時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnamikiiさんの作品

    • 絡み付くモノ…
    • 西日に透けて
    • 芦スカとSと富士
    • 金色の煌き
    • 田園と夕富士
    • デフォルメ(www

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP