今田三六
ファン登録
J
B
☆昨日撮りました。制約があってこれ以上は近づけない状況を説明する為、ノートリミングを一枚載せ、あとの四枚はトリミングしました。 昨日はチョウたちの動きが活発でした。三か所で求愛行動が見られました。このように♀チョウが草木に止まるのです。すると、なにかフェロモンを出すのでしょうか、あるいは美人なのでしょうか。♂が次々とアタックして来ました。 AI85mmf2に2倍テレコンバーターを着け、170×DX版=255mmf4で撮影。
yoshi.s さんへ そうそうのコメントをありがとうございます。 サルスベリ木の組みも撮ったのですが…同じようで、一緒は控えました…。 チョウにも恋の駆け引きがあるのでしょうね…。でもこのチョウ、人間だったら美人ですね、きっと。
2013年09月14日17時28分
人間と違い言葉のない住人たちですから どのような形で愛を伝えているのでしょうか。 同じように美しいアゲハですが、ドラマチックに 流れを捉えられた今田さんの、狙いと撮影技術が とても素晴らしいです♫
2013年09月14日22時44分
なるほど~蝶もやることやってとるんですね^^ 我々と同じです。〈ち、違うか〈笑〉本能だけで行動したら大変だ!〉 どれも素晴らしいアゲハの描写ですね^^
2013年09月14日23時37分
ほのぼのん 様 コメントをありがとうございます。 写真は(アマチュアだと「的」を付け)記録的・報道的、芸術的な的部門に分かれますでしょうか…。 虫撮りは全部の部門がありますね。
2013年09月18日10時36分
yoshijin 様 トリミングを前提にするならテレコンバーターを入れない方がイイのですが…玄関に置いてある135mm=200mmを取に行く間はありませんでした…。 その意味では、100~300mmあたりのズームレンズが虫撮りにはイイですね。
2013年09月18日10時41分
yoshi.s
これは豪勢。5枚組ですか。ドキュメンタリーですね。手に汗を握りながら(ちょっとオーバーか)次々に見ました。飛ぶ蝶に見事にピンを当て、隙のないドラマを作り上げました。とくに最後の一枚は、2匹の蝶ともまったく同じV字形で、これだけでも画になります。 それにしても、なぜ彼女に振られちゃうんでしょうね。蝶にもえり好みがあるのかな。いや、アプローチが悪いんだな、きっと。
2013年09月14日15時15分