GALSON 植村
ファン登録
J
B
Leica Ⅲf初投稿です。露出は感だより。f8のSS200といったところでしょうか。 正直このカメラは二重合焦がやりにくいです。 ただ手に馴染むんです、しかもシャッター音が心地よい(^o^) 以前同じ構図でLMMでも撮りましたが、フィルムの味わいが心地よくさせてくれます。 SUMMITAR 5cm(film:Kodak Pro Photo XL)
やはりライカはカラーも素敵ですね。フィルムもコダックが良いです。正直私のフィルムカメラ時代はコダックの時代。今もコダックを崇めています。(笑)特にコダクロームです。ASA32です。もう作っていないでしょうね。
2013年09月14日23時03分
福之助さん、こんばんは! フィルムをやるのにはわけがあります。それは露出を身体で覚えられるからです。 つまりモノクロ写真の勉強になるという事なんです。 もっと突き詰めて言うと光と影のコントロールができるようになる(実際には全然まだまだですが....) 私はそう考えながらフィルムをやっています。 最初にこの光の強さと角度なら、このf値ならSSはこんなものかなと想定してからセコニックを見るように 心がけています。まあラチチュードが広いネガフィルムなら、かなり露出がいい加減でも写りますけどね(笑) 今度はモノクロのリバーサルに挑戦しようと思います。 かなり露出がシビアなんですが、敢えてM3で挑戦してみようかと考えております。
2013年09月14日23時59分
sokajiさん、カープの優勝も懐かしいんじゃないですか? いよいよクライマックスシリーズ進出が現実味を帯びてきましたね。 明日はマエケン! ジャイアンツ戦2連勝ですよ(^o^)
2013年09月14日23時09分
HNに(L)が付いたんですね♪ バルナックが手に馴染むなんて… Leicaフリーク、、、を通り超して もはや廃人?の領域に(^-^;A けど無性にバルナックを使いたくなる時があるんですよね。 定期的に、、、 原点回帰、じゃないですけど コレはコレで完成されたカメラだと思います。
2013年09月15日00時06分
aniterさんのお言葉はチョートクさんのようにありがたいです。 バルナックはズミタールを付けてもカバンにすっぽりと入るので出張の時も重宝しております。 完全に皆さんの後を追いかけてますね(笑)
2013年09月15日00時23分
鮎夢さん、お元気そうで何よりです。 お会いしたいんですけど、うまくいきませんね(^o^) 平和公園は住まいの近くなのでしょっちゅう行きます。 ここを散歩すると心が休まると同時にくよくよしている自分が情けなくなります。
2013年10月14日19時22分
sokaji
とても懐かしい感じを受けるのは何故?
2013年09月14日13時03分