esuqu1
ファン登録
J
B
こんなになってたんだ・・・
長良川河口堰ですね~^^; 一昔前はこれの建設の賛否で荒れましたね~ 独特な風貌と手前と奥の水面の輝きの違いに 当時の環境破壊の是非の議論を思い起こさせますね。
2013年09月14日13時21分
ちょ、ちょっと待ってくださいよー、esuqu1さん!! お写真をpcで拝見しただけの印象ですが、D800とD800E、かなり色が違うような気がします。 D800Eのほうが、色が深くないですか!?しかも、少しの違いではないような気がするのですが。 気のせいかなぁ…。 D800は、師匠に勧められながらも、実は、なにか違う気がして、心が動かなかったのですが、D800Eのお作品を見て、一気に動かされました。これはD700の次機種になり得ますね!まいったなぁ…。
2013年09月14日23時05分
hattoさん ここはなばなの里の駐車場すぐわきの河口堰なんですが、はじめて私も見ました。 太陽光発電なんでしょうかねぇ?確か近くに見学もできるはずでしたので、今度いってみます^^
2013年09月15日14時15分
マッツン75さん 土手の下まで降りて三脚立てたかったのですが、川までここからだと相当あるくので 横着して土手の上からとっちゃいました(笑) 夕暮れの撮影もはじめてでしたので、後ろの1号線と鉄橋の灯りが幻想的になりました^^
2013年09月15日14時18分
Eagle 1さん 濃さは一緒です。とくに夜景など長秒撮影をした場合は写りに差など解りません。 ただ、D800もD800EもD700ではできなかった、暗部の描写が素晴らしく美しいです・・・ PHOTOHITOでは伝えきれませんが、オリジナル画像では驚きます! ようは、夕暮れの風景写真とったときに、黒く潰れなく葉のわずかな光さえも残りシルエットが見えるという事ですかね^^ D800とEの違いは、もっと条件が悪い、薄曇りの遠景を70-200で撮影した場合、霞む建物や葉がシャープに写されてるE。ぼやけているEなしって感じですので、等倍にならないと良くわかりません。 ですからソフトで補正、シャープをかけるならば小さい画面で見る限り差は極小でしょう^^ だけど、その違いが満足感として嬉しく満足につながってるって事です。 差はほんと僅かです^^ 人それぞれの感じ方になると思いますが、やはり後からEを持ちたくなる気持ちが生まれやすいですから 私はその流れのままにこうなりましたね(笑) 何度もいいますが、濃くツアイスを活かそうと思うと、私はD700の方が似合てると思います^^ でも、撮影上手い人は解像高いD800Eというんでしょうね。 初心者レベルの意見ですので無視して下さいね(笑)
2013年09月15日14時30分
くろめばるさん ここはカップルどころか、釣りの投げ釣り、ぶっこみ釣りのおっちゃんが並んでいます(笑) この時間帯は、竿の先に赤い目印つけて竿が何本もたっています。 狙いは「うなぎ」だそうです^^
2013年09月15日14時32分
esuqu1さん! 貴重なご意見、有難うございます! esuqu1さんの目は確かだと、これまでのお写真、ご発言から信頼しておりますので、きっとd800、D800Eの差は、私なんぞが見たレベルでは分からないんだろーなーと思います。 私は、今のところ、esuqu1さんがd700時代にツァイスとともに撮られた作品群を追いかけている状態です。 ご意見をお聞きし、もっともっとd700を使い込んで、レンズをそろえようという気持になりました。 ありがとうございます! 心置きなくd700を愛せそうです(^^) LOVE D700 しかし、esuqu1さんの描写への追及は、すさまじいですねー。 とても勉強になります。
2013年09月16日00時20分
hatto
まるで近未来的な堰堤の建物。トンボさんの眼でもデザインしたのでしょうか。しかしこれはきっと太陽光発電なのでしょう。ゲートの下の映り込みが異次元の世界に誘ってくれました。
2013年09月14日10時40分