さくらんぼjam
ファン登録
J
B
毎年この時期に、野草園のフジバカマを訪ねてくれるそうです。沢山いましたが 皆綺麗な個体でした。他にも女郎花やサラシナショウマも盛りでしたが、アサギ マダラは一羽もみられませんでした。よっぽと此の花が好きなようです。
からまつさん コメントありがとうございます。 どこで繁殖しているのかわかりませんが、新聞やTV報道によると、毎年藤袴が咲くと飛来すると のことです。ここは600mくらいの高原ですが、もう少し上の蔵王のお山に食草があり育っている のかも知れませんね。良く此の蝶は日本から南に移動し、また北に登るといわれていますが、 ごく一部の行動だそうです。アサギマダラは移動する蝶、の刷り込みはすごいですね。 ただ、夏のヒヨドリバナが満開の時には一羽も見ませんでした。不思議。
2013年09月13日11時32分
からまつ
こちらでは、アサギマダラは本州から飛来する、迷蝶として扱われています。 北海道では繁殖せず、この時期ごく少数が、太平洋側の沿岸部で見られるだけです。 私も、標本でしか見たことがありません。そちらでは、普通に見られるのでしょうか?
2013年09月12日23時28分