ressen
ファン登録
J
B
先週の石垣での1枚。 新空港開港で一気に観光客が増えました。 それも春の開港から半年ほど経った今現在まで例年のハイシーズン並らしいです。 ついでなのかどうかははっきりしませんが、宮古も今年は観光客が増えてます。 南の島ブーム、人が多くなるのは複雑ですけど、何だか嬉しいです。 ( ^o^)
SeaManさん、ありがとうございます。 オニヒトデ、私は見てないですが、多くなっているようですね。 今回、米原ビーチでのシュノーケリング時にやはりいつもと違う大きめの魚が多かったです。 多分、台風が連続して近海を通った後だったからだとは思いますけど・・・ 7月の巨大台風通過後にはハブクラゲが波打ち際に数匹死んでいたのを見ました。 サンゴにとって今年の先島の海は適度な台風によって異常な水温になる時が少なかったとは思いますが、もっと広範囲にみると温暖化の影響で海水面、温度の上昇はそれなりに高い数値だったことを考えると、観光客増という直接的な環境破壊も当然のことながら、地球全体での温暖化防止策を出来ることから進めていかないと、100年後位には南の島へ誰も行かないって感じになりそうですよね。 (-_-;)
2013年09月12日13時04分
SeaMan
複雑ですよね(^^ゞ でも、良い所だと言われると嬉しいです。 今年は確かに多かったと思います 石垣の方が凄かったようですね~ ただ、海の中が荒れてしまうのは どうにかしないと、島の財産がダメになってしまう さらに、浅瀬にオニヒトデがいたのでビックリしました(>_<)
2013年09月12日07時56分