kenchan
ファン登録
J
B
みやちゃんちゃんさん、ありがとう。 今時のデジ1、誰でも簡単に素敵な写真を撮れると思います。 折角、素敵な写真を撮影してるのに、現像は撮って出し。 これは実にもったいない!と思うのです。 フィルム時代でも、少しでも素敵な写真にしたいと思い努力しました。 使用するフィルムやレンズなど、撮影前の事はもちろん。 現像液やその温度管理、印画紙、現像機のレンズやフィルター等。 今ではお手軽に出来ることばかり。 そうなんです!ほんの少し現像に力点を置くと、写真の世界がグッと広がると思います。
2013年09月16日19時51分
こんばんわ 色合いや現像時の考え方 力の入れ方 なるほどです。 私、つい最近までJPEGのみで撮ってました。 やっとRAWで撮る様にしましたが、付属ソフトDPPで、ちょこっと弄る位です。 フィルムの頃の事は解っていませんが、今は楽な時代なのでしょうね。 もうちょっと意識せねば^^
2013年09月17日21時29分
sashaさん、ありがとう。 デジタルになってからは風景中心になり、(フィルム時代は人物中心でした。) 物語性、人物写真では考えてましたが、風景写真では意識していませんでした。 人も風景も撮りたいなあ。
2013年10月09日05時37分
暗雲立ちこめる空に、行き止まりの桟橋…と、人生の岐路というか、フッと人生をこれからの未来を考えさせるような情景だとかんじます。 訪問、お気に入りありがとうございました。
2014年01月06日10時30分
asas
kenchanさんの世界ですね! 立ち枯れ木もあり周辺の山も素敵です。 素晴らしい場所を知ることが出来ました^^
2013年09月11日21時53分