ojasojako
ファン登録
J
B
コメントありがとうございます。今年は20日から30日までマイカー規制が布かれるので、人込みを避けての少し早めの観楓登山でした。今年は(というより年々)紅葉のピークは遅めのようです。今年の発色は良いように思います。10月に入ると麓の広葉樹の黄葉が秋の光に明滅しながら散るようすが見事な時期になります。
2013年09月11日21時50分
はい、源蔵です。 九州はまだ32度、暑いです、すばらしい赤岳、紅葉ですか、みごとですね。 かなり昇られるのかな、このカメラは便利で軽いのでいいでしょう。 大砲みたいなカメラもって、行列ができるんでしょうね こちらの山は11月じゃないと赤くはなりません、 木の種類違いますが。 今から楽しみでしょうね、安全に気をつけて、、、。 また見せてください。
2013年09月12日15時09分
源蔵さん、ご覧頂きありがとうございます。 >かなり昇られるのかな、このカメラは便利で軽いのでいいでしょう。 最近の山行ではこればっかりになってしまいました。モード切り替えの反応がやや緩慢なところ以外は よく言うことをきいてくれるカメラです。特に暗めの写真でも色がそこそこ出てくれるのが気に入っています。 >大砲みたいなカメラもって、行列ができるんでしょうね はい、天気がよいときは大渋滞です。三脚が多いのもこの季節の特徴でしょうか。 >安全に気をつけて、、、。また見せてください。 お気遣いありがとうございます。今日で秋も終わろうかという日に、落葉松が斜陽を浴びて黄金の葉を散らす風景を撮りたいと毎年思っています。
2013年09月12日22時01分
zeroさん。ご覧頂きありがとうございます。 この景色は大雪山系の赤岳山頂からのものですが、何年も前、同じ時期の大雪は裏旭という野営地で 夜半から降り始めた初雪に足止めされたことがありました。 そういう時期だから、つかの間の安らぎが尊いのでしょうか。
2013年09月23日20時56分
にとちゃん
やっぱり、赤岳の紅葉は早いですね。 それにしても“赤岳”の名にふさわしい見事な紅葉ですね。 今月で見頃は終わるのかな?
2013年09月11日20時18分