mocona
ファン登録
J
B
この度は有り難う御座います。 とても華やか写真に女性と思いますが、間違いでしたら失礼します。 機材の見事なラインナップ、出来る方と思いました。 カメラE-1 レンズ11-22mm この組み合わせ、思わず嬉しくなりコメントさせて頂きました。 私も持って居りますがまだまだ使いこなせません。 コダック社のCCDいいですよね。 私は、重厚な緑の発色が好きです。 どうしても田舎なもので。
2013年09月12日00時59分
シモフリ様コメントありがとうございます。 美しい自然を多く撮られて参考にさせていただいております。 コメントにありましたが、残念ながら女性ではなく男性です。 わたしは、大阪に住んでおりますが 都会側ではなく山側です。 山とか森の緑は安らぎを与えてくれます。 写真を見ていて癒されています。 どっきりする色彩が好きで、E-1で可能性を引き出したいと 思っていますが 全然まだまだです。
2013年09月12日01時41分
失礼致しました。 写真の感性が繊細な方に感じ間違えてしまいました。 いよいよ本家オリンパスのフォーサーズもE-5で打ち切りのようですね。 がっかりしました、このシステム自体は優れていると思いますし発色も好みでした。 E-M5を娘が所有していますが解像は素晴らしいです。 しかし、オリンパスの色からかなり離れてしまったような物足りなさが有りますね。 SONYの影響でしょうか。 E-1 ボディのデザイン、質感、剛性、最高ですね。 2台所持していますが、内1台はお休み中です。修理出来れば。 使い続けたい名機ですね。コダックCCDの無い今。
2013年09月12日11時23分
ほんとうですね。フォーサーズも消えていく運命なのでしょうか。 手持ちのE-1とE-30を使い続けるしかないのでしょうね。 今更ながらですが、個体が少ない故そのつもりではいましたが、 なんとなく、斜陽的で寂しく思います。 腕の未熟さの弁明になりますが。鮮明な見たままの画質を 求めるのではなく、どこか牧歌的な 一度あたまに写した画像をカメラを通じて表現しているみたいな 技術云々ではなくて、夢の中の絵画的な画を色合いも含めて 素人なりに写していけたらなあと、思います。
2013年09月12日12時30分
近江源氏様コメントありがとうございます。 そうなんです。藪があったら入りたい衝動にかられます。 昔には狸の孔とかそんなものもあったり。 かき分けていくと沼や池が突然あらわれたり。 好奇心もできて驚きもありました。 治水や治山はものすごく大切なことですが、失われて ゆくものもあり、記憶の中に大事にしまっています。
2013年09月12日18時23分
よねまる
森の中って心が落ち着きますよね。
2013年09月11日21時15分