写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

花芽吹 花芽吹 ファン登録

サラシナショウマ

サラシナショウマ

J

    B

    森の妖精「レンゲショウマ」の名前はこの花の葉によく似ているのでつけられたそうです。背丈は40-150 cmで、葉は互生して長い枝に多数の白い花を付け、花期は8-9月頃。花には両性花と雄花があり、葉には悪臭があります。名前の「サラシナ」は若菜を茹で水にさらして山菜として食したことに由来するそうで、根茎は升麻(ショウマ)という日本薬局方に収録された生薬で、解熱、解毒、抗炎症作用があるそうです。

    コメント7件

    hatto

    hatto

    トラノオの様な花ですね。しかしこちらはほぼ並行に咲くようです。更級なんて面白いです、そこまでして食にしたなんて、貧しかったんでしょうね。でも生薬になるのは素晴らしい事です。 背景の玉ボケと良くお似合いの作品です。

    2013年09月08日09時59分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    今月が此の花の時期のようです。今週野草園に行ったら見付けてみます。 白い花穂、木漏れ日の玉ボケいいですね^^。13日から20日まで埼玉の家に行きます。 埼玉の景色が掲載できると良いのですが。

    2013年09月08日10時20分

    さいおと

    さいおと

    面白い形の花ですね。 ふわふわしてそうで触ってしまいそうです。

    2013年09月08日12時51分

    danbo

    danbo

    小さいお花の集合でネコの尻尾のようです。 背景の玉ボケもいい感じです\(^o^)/

    2013年09月08日14時09分

    seys

    seys

    綺麗ですね~~~~!!!

    2013年09月08日21時11分

    kachikoh

    kachikoh

    玉ボケが凄く綺麗ですね~ 見惚れてしましました。

    2013年09月09日17時23分

    ninjin

    ninjin

    若葉を煮て水でさらし食用にするから「晒し菜」 昔の日本人の感性の豊かさを感じさせますね。 きらきらの玉ぼけを背景にされてこちらも豊かな 感性を発揮された一枚ですね。

    2013年09月10日07時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された花芽吹さんの作品

    • 霜化粧 - 霜薔薇 3
    • 紅葉便りの前に6
    • みちのくの春 - 水沢競馬場
    • 秋桜のメロディー
    • 雨上がり - Ⅱ
    • 夏空に映える向日葵

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP