写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

todohLX todohLX ファン登録

頂上からⅠ

頂上からⅠ

J

    B

    頂上は畳一畳ほどのスペースしかなく、 銘版のほぼ正面に陣取った自分は、次々登ってこられる 方にシャッター係を頼まれ結構忙しかった。 晴れ間は出てますが、雲もわんさかで下界を望む眺望は、 得られませんでしたが、空の青さは平地から見るそれの3倍増しの濃さ、 来夏も登ろうと心に誓いました。

    コメント9件

    yoshijin

    yoshijin

    これはとても立体感を感じる素晴らしい雲と鮮やかな青空ですね^^

    2013年09月07日22時31分

    usatako

    usatako

    雲の描写が素晴らしいです^^

    2013年09月07日23時25分

    hatto

    hatto

    登頂おめでとうございました。畳一畳の頂上というのは珍しいですね。激しい空の様子ですが、感動の風景ですね。

    2013年09月08日08時48分

    hisabo

    hisabo

    雄大な印象の鳥海山ですが、 頂上はこんなに狭いんですか。 空の雲のクリアな描写、スゴイですね。 空気も澄んでいるのでしょうが、 このコントラストも気持ちが良いです。

    2013年09月08日19時19分

    todohLX

    todohLX

    yoshijinさん gontanさん、 usatakoさん、 hattoさん、 hisaboさん、 コメントありがとうございます。 鳥海山は、昔の噴火でできた溶岩ドームのピークの新山と 外輪山のピークの七高山の二つの主だったピークがあり、 新山のほうが、若干標高が高いので、鳥海山の頂上と 言うことになってます。 が、新山は大昔の溶岩ドームということもあり、 長い年月の風雪、雨等による侵食で、前作のような感じになってます。

    2013年09月08日23時35分

    down4th

    down4th

    ペンタックスブルーな空も美しいですが、それ以上に雲の描写が素晴らしい!質感がたまらないです♪

    2013年09月09日01時44分

    GFC

    GFC

    この雲の迫力!たまりませんわ~♪雲の向こうの青空に吸い込まれそう。

    2013年09月09日05時37分

    todohLX

    todohLX

    down4thさん、 GFCさん、 コメントありがとうございます。 やはり近づいた分、迫力が増したと、思われ 山っていいなって思いました。

    2013年09月10日21時52分

    酔水亭

    酔水亭

    入道雲が登頂を祝福しているようです!

    2013年10月05日16時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtodohLXさんの作品

    • 霧氷の森Ⅲ
    • 馬場目川Ⅱ
    • 冬の亀田不動滝Ⅱ
    • THE森吉山
    • 奥入瀬2014 Ⅵ
    • ネコバリ岩Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP