写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちょろ ちょろ ファン登録

八朔だんご馬 全体

八朔だんご馬 全体

J

    B

    香川県西部(西讃地方)では八朔(旧暦八月一日)に、この地方でとれた米の粉で 前肢高く上げた、いななく駿馬をつくり、男子の子供のいる家に贈り飾る風習が 現在も残っています。讃岐藩の馬術の名人・曲垣平九郎にあやかり 男の子の健やかな成長を願うようになったとも云われています。

    コメント14件

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    へえ~!初めて知りました! 馬の表現が凄いですね~!

    2013年09月07日16時30分

    あいななみー

    あいななみー

    私もはじめてです。 変わった馬ですね、 女の子は普通の雛人形なのでしょうか?

    2013年09月07日16時50分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    こういう風習があるんですねー、初めて知りました! それにしても馬の着物といい、素晴らしい風習ですね^^

    2013年09月07日16時59分

    三重のN局

    三重のN局

    香川の素敵な風習を初めて知りました。 子を思う気持ちはどの親も同じ、健やかに育って欲しいものです(^^) ※N子がお褒めのお言葉を頂き、ありがとうございました。 宜しく伝えて下さいとのことでした。(^^)

    2013年09月07日18時33分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    嫁入りおいりはこの前テレビでやってた!

    2013年09月07日22時24分

    hatto

    hatto

    馬のお顔がオームのような魚のような何とも不思議ですね。初めに馬さんのお顔を探していましたが、上に乗っていると思ったものが、お顔だったんですね。素敵な風習を紹介頂き有難うございました。

    2013年09月08日11時26分

    ちょろ

    ちょろ

    kao♪♫♬さん、何時もコメントありがとうございます。 馬の顔、ちょっと面白いでしょ(^^)

    2013年09月08日23時10分

    ちょろ

    ちょろ

    あいななみさん、何時もコメントありがとうございます。 はい、女の子の節句は「ひな祭り」 5月の男の子の節句の普通にお祝いしてるのですが また別にこのお祝いもあったみたいです。 (今は、あまり見かけることが無くなりましたが)

    2013年09月08日23時14分

    ちょろ

    ちょろ

    三重のN局さん、何時もコメントありがとうございます。 そうですね。 何処の地方でも子供の健やかな成長を願ったお祝いとかがあると思いますが 周りの大人たちの子を思う気持ちは同じですよね(^^)

    2013年09月08日23時17分

    ちょろ

    ちょろ

    mi~*mi~*さん、何時もコメントありがとうございます。 「嫁入りおいり」テレビでやってましたか? これは今も私の周りでも残っています。 時々ですが、おいりを頂いたりしますよ。 少し甘くてシンプルな味です、綺麗な色でとってもかわいいんですよ(^^)

    2013年09月08日23時19分

    ちょろ

    ちょろ

    hattoさん、何時もコメントありがとうございます。 お馬さんの顔、ちょっと分かりにくかったですかね。 結構、人が沢山いたので人が少なくなった時に 急いで撮ったので上手くいかなかったです^_^; 2・3年前に見て、綺麗だったので今年も。。。と思って撮ってきました。 ちょっと可愛いでしょ(^^) 撮りながら「ずっと残して欲しいなぁ」って思いました。

    2013年09月08日23時26分

    ちょろ

    ちょろ

    ほのぼのんさん、何時もコメントありがとうございます。 順序が後になってすみませんm(__)m 私が若い頃は、街の通りで、骨組みからおじさんが作っている所を 見せてくれていました。 毎年、目の前で作っているのを見るのが楽しみだったのですが 今は、あまり作れる人も居なくなっているみたいです。 こういう風習は残して欲しいですね(^^)

    2013年09月08日23時30分

    sokaji

    sokaji

    こんな風習があるんですね。 馬の顔、私も最初探しました。 何時までも残して欲しいですね。

    2013年09月09日14時39分

    ちょろ

    ちょろ

    sokajiさん、何時もコメントありがとうございます。 馬の顔、分かりにくかったですか^_^; 私も昔を思い出し、懐かしく感じながら撮ってきました。 やっぱり何時までも残して欲しい風習だと思います。

    2013年09月11日17時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちょろさんの作品

    • 八朔だんご馬 後ろ姿
    • 八朔だんご馬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP