苦楽利
ファン登録
J
B
いつも、出勤直前になって、UPして、いたずらをした子供が現場から逃げるように、パソコン電源を切って出てゆくのですが、昨日は、キャプションを書こうとして、ミソハギの名前がどうしても出てこなくて、UPするのを断念しました。 人の名前も一度では覚えられなくなったし、わが人生も「風立ちぬ」です。認知症の母親を見ていると、認知症であるという自覚が本人にはないのですね。当たり前ですが。
秋の風、、、、、感じます。 うちの高齢者は、、もう、長くないから??が、口癖ですが、、周りの人間は、全員、早い旅たち!切望してるのですが、、 どっこい!!まだ、旅立つ気配ございません!!!風たち無??です。
2013年09月05日10時26分
野に咲くミソハギなのですね、考えてみると私は植物園でしか見たことがありませんでした。 秋の気配を感じさせる魅力的な花ですね。 私も自分に都合の良いことしか思い出せなくなっているような気がします(^_^)
2013年09月05日12時46分
ミソハギとっても素敵な花。去年初めて知りました。優しい秋風にお似合いの花です。風立ちぬと言う言葉に、お似合いのはなですね。秋の風はあっという間に終わってしまいます。
2013年09月05日12時57分
アールなかさん、コメントありがとうございます。 認知症になってもカメラだけは持ち続けるのか それも忘れてしまうのかどうなるのかな? と、母と自分を重ね合わせています。
2013年09月06日07時41分
D.Dさん、コメントありがとうございます。 母が明らかに認知症だとわかるようになったのは 87歳のときなので、まだまだ大丈夫と思っているのですが 記憶力の減退も大きいです。
2013年09月06日07時43分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 ミソハギは、禊ハギから来ているようで盆花みたいです。 夏の花に分類されていました。そろそろ終わりの感じでした。
2013年09月06日07時45分
充満山さん、コメントありがとうございます。 日暮れが早くなりましたね。日の出も遅くなってきたので そろそろ日が登る前に高原に行けるようになりました。 こればかりは、プラスに考えたいと思います。
2013年09月06日07時49分
esuqu1
カタカナハ オボエラレマセン(^^; ゲイノウジンノ ナマエモワカリマセーン 相変わらずガラケー使っていますので、スマートフォンの使い方知りません(^^; わたしは認知ではなくガラパゴスみたいです(笑) 一角の花を見つけられる目と感性、それは確かです(^^) なので未来も明るいです、感性で生きられる方みたいですので(笑)
2013年09月05日09時16分