hisabo
ファン登録
J
B
オシャレなおそば屋さんの壁です。 食べ物屋さんだけに、お料理風のタイトルで。(^^ゞ
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですよ、お蕎麦屋さんなのに洋の雰囲気も感じさせる、 そして、この壁の中には、音響を意識した鉛を貼ってあるそうです。 添えた緑は常に新鮮なものを、 そういう配慮のあるお店です。♪
2013年09月05日09時36分
“モトリ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 壁自体もオシャレなのですが、 各テーブルの壁にはこのようなオブジェを飾り、 花などを飾る感性も、 お蕎麦屋さんに良く見る、「和」の感性とは一味違うものを見せてくれます。♪
2013年09月05日09時42分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お蕎麦屋さんにしては珍しいオブジェかと思うのですが、 すんなり受け入れることの出来る雰囲気を見せています。 この日は、 添えた緑のせいか、ライティングも印象に残りました。 モチロン、我が家にもこのセンスはありません。(^^ゞ
2013年09月05日09時54分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 味覚が損なわれる装飾、解ります。(^^ゞ 文化の違いか、生理的に合わないものというのもあります。 これは、お隣のテーブルのそばだったのですが、 美味しい食事を頂きながら眺めていたので、 受け入れることの出来た「美」ということになります。^^ 他のお客様がいなくなってからの撮影ですが、 撮影時間を見ると、閉店時間を過ぎています。(笑
2013年09月05日10時14分
蕎麦屋に似合いそうな、枯れた趣のあるオブジェですね。 彫刻好きのhisaboさんらしい目線です。 私、蕎麦とラーメンには目がなくて、特に蕎麦は山の中にも店があったりするので、風景写真撮りに行くときは近くに蕎麦屋がないか調べます。
2013年09月05日10時51分
小さな草まで見えて、弧状の線の上には これはカタツムリでしょうか。凝ってますね。 でも見つけたら撮らざるをえないでしょう。 一寸お時間過ぎてますが、御免なさいと。 おかげで、良いのを鑑賞出来て、有難うございます。
2013年09月05日10時56分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このお店のオーナーさんはJAZZが趣味でして、 時々お店で開くコンサートのためにこの壁を作ったようです。 そうですね、 何しろ彫刻が好きですから、このようなオブジェには目がないのですが、(^^ゞ この、添えた緑とライティングにも惹かれてしまいました。♪ 七さんもお蕎麦がお好きですか、 わたくしも、ラーメンもお蕎麦も頂きますが、 ラーメンには、和風出汁系を好むようになってしまいました。 日本そばの方は相当好きで、 良さそうな新しいお店を見つけると、ワクワクです。^^
2013年09月05日11時07分
“おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このオブジェは、若い芽に架かった虹と、 その虹を渡るカタツムリですが、 花ではなく、こな緑がピッタリな組み合わせに思えました。 閉店時間を過ぎた時間までお邪魔してしまいましたが、(^^ゞ オーナーに、撮影を快諾していただき、 他のお客様に気兼ねする必要もない条件での撮影でした。♪
2013年09月05日11時39分
エスカルゴのアペタイザーでしょうか、フレンチテイストの素敵な料理に見えます。 お蕎麦屋さんとは思えない雰囲気を持ったお店ですね~ 落ち着いた色合いで、シンプルな中にセンスを感じさせる切り撮りです。
2013年09月05日12時10分
“OSAMU-WAY”さん、コメントをありがとうございます。 この壁飾りのオブジェも、この他に数点あったのですが、 この、添えた緑がとても気に入ってしまいました。♪ 大地に芽生える若芽に虹、 その虹を渡るカタツムリは、とてもメルヘンな味わいを感じます。 この壁の裏には鉛が貼ってあるというお話しの際、 珪藻土の湿度調整の件もお聞きしました。^^
2013年09月05日13時58分
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 その緑を前菜にエスカルゴ、というお店ではないですから。(^^ゞ もっとも、エスカルゴが出るような高級なお店には入ることが出来ません。(笑 お蕎麦屋さんというと、和のテイストを見せる一輪挿しなどを連想しますが、 これもなかなか良いものではないでしょうか。^^ せっかくの良い被写体です、 もう少し暗所に強いコンデジが欲しいところです。(..;)
2013年09月05日14時03分
“ミンチカツ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この光が良かった故に影も魅力的だったというセッティングです。 上手く撮ったと言うよりは、 ライティングの良さだったということですが、 お願いしてでも撮りたくなる、 それだけの魅力があったと思います。
2013年09月05日14時18分
“やま哲”さん、コメントをありがとうございます。 このようなところに気を遣っているお蕎麦屋さんは、 美味しいお蕎麦はモチロン、その他の料理も美味しいところが多いと思います。 このお店も、美味し料理を出してくれますし、 それらの見た目も美味しいものです。♪
2013年09月05日15時25分
“チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 この照明は、お店のセンスが良かったと言うことで、 そこも惹かれる要因となりました。 タイトルは、食べ物屋さんだけにと言うことで考えましたが、 そのように評価していただいたこと、嬉しいです。♪
2013年09月05日15時42分
“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 オシャレなオブジェはモチロン、 この緑と照明に、とても惹かれました。♪ そのテーブルにお客様がいるときには、流石に撮るわけにもいかず、(^^ゞ 閉店後の撮影になってしまいました。
2013年09月05日16時33分
例のおしゃれな蚊取り線香のお蕎麦屋さんでしょうか コルトレーンが流れてる? さすが、すべてにおいて趣味がいいですね そもそも珪藻土っていうのが素晴らしいです
2013年09月05日19時38分
こんばんは。 素敵なオブジェですね、夢を感じます(^^) こちらは管急アンプの作品でhisaboさんと初めて お知り合いになれたオシャレなお蕎麦屋さんですか? もしそうであるならば東京に出かけた際には 是非立ち寄ってみたいです。 確か日本酒も多数取り揃えていて美味しいんですよね(^o^)
2013年09月05日21時49分
“DP2K7”さん、コメントをありがとうございます。 和のセンスを見せるおそば屋さんの多い中、 この、和の壁に洋のオブジェは自信の表れかと思います。 ここのお店、壁もこんな感じだけに、 料理の美しさや味も申し分無しです。
2013年09月05日22時19分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 この光は、お店のライティングが素晴らしいと言う事です。(^^ゞ そのおかげで、 壁の、魅力的なパターンもキレイに撮ることが出来ました。 構図も悩むところでしたが、 高ISOに強いカメラも欲しい所でした。
2013年09月05日22時25分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 例の「イベリ仔ブタ」は、ソバはソバでもパスタの方で、 イタリアンというおそば屋さんでして、 こちらは日本蕎麦のお店です。^^ 普段流れる音楽がJAZZとも限らないのですが、 オーナーが演奏する人なことも事実です。 古い曲のアレンジなんかが多いみたいです。♪ 珪藻土も素晴らしいですが、その下には鉛というのもスゴイです。
2013年09月05日22時33分
“礼音”さん、コメントをありがとうございます。 タイトルへの評価が嬉しいです。^^ キャプションにも書きましたが、 場所が場所だけに、 料理風のテイストで題名を付けてみました。♪ オシャレでキレイで、 なおかつ美味しいお店です。^^
2013年09月05日22時36分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 エスカルゴが見えるだけにフランス料理、 そんな印象かもしれないですが、 メニューにある「タコとエビのカルパッチョ」 などは、イタリアンチックでしょうか。(笑
2013年09月05日22時38分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、オシャレなお蕎麦屋さんのオシャレなオブジェ、 その添えた緑とライティングも、ハイセンスなオシャレでした。♪ 蕎麦も、 打ち方も上手ければ、味も美味いです。 ちなみに、蕎麦畑も借りているようです。
2013年09月05日22時47分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 オシャレな壁には鉛の板も貼ってあるとか、 その壁にこのオブジェも大層オシャレです。^^ なにより惹かれたのが、 添えられた緑とライティングでした。♪
2013年09月05日22時48分
“のえるが5656”さん、こんばんは、コメントをありがとうございます。 ステキなテーマを見せるオブジェでもあります。 管球アンプでJAZZを流すお蕎麦屋さん、 よく覚えていて頂きました。m(__)m こちらはまた違うお蕎麦屋さんでして、 管球アンプではなく、たまに生のJAZZを流します。 今月のコンサート、予約してきました。♪ そして日本酒、 その数も多く、結構レアなものも要してあります。 この日は三種類頂きました。^^
2013年09月05日22時53分
オシャレなセンスですね! ライティングもこだわりを感じます。 僕の好きなお蕎麦屋さんも、ジャズが流れる落ち着いた和洋折衷ですが、 このお店もとてもこだわりを感じますね!
2013年09月05日22時56分
タイトル見た瞬間、お料理っぽいなと思ったらやはりそういう意図でしたか^^ これは素敵ですねー! 今、建築中の我が家にもこんな素敵なオブジェが欲しいです! 珪藻土、お高いので居間にしか使ってませんが(^_^;)
2013年09月05日23時02分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 このオシャレなセンスは、料理にも反映されていて、 見た目も美味しい料理が出てきます。 shokoraさんのお好きなお蕎麦屋さんもJAZZですか、 わたくしも、管球アンプでJAZZを流すお店も知っていますが、 何しろここは本格派です。 他の会場を借りて、ニューイヤーコンサートを開くほどです。
2013年09月06日10時14分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 はい、意識的に料理の名前っぽいタイトルです。(笑 このオブジェ自体もお安くはなさそうですが、 珪藻土の壁というのもお金をかけた、 機能を伴うオシャレという気がします。 おぉー! Ren*さんのお宅にも珪藻土の壁ですか。 かなり凝ったお宅を想像できます。
2013年09月06日10時19分
“☆maron☆”さん、コメントをありがとうございます。 はい、虹を渡るカタツムリさん達です。^^ 大きな若葉にかかる虹というのもステキな作品だと思いますし、 そのオブジェに添えたのが、 花ではなく緑というのも気の効いた印象でした。♪
2013年09月06日10時26分
“きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 オシャレでしょー、^^ 見つけただけでも嬉しくなっちゃいます。♪ JAZZプレイヤーになりたかったとおっしゃるオーナー、 このようなセンスはモチロン、お料理のセンスも素敵なものですし、 お人柄もステキな方です。 確かに全体のカタチはヨットぽくもあります。(笑
2013年09月06日10時34分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 katoさんはテーブルフォトも上手いですからねー。 ブツ撮りだけではない中身を感じさせる表現に憧れます。 これは、ライティングも含めた良い被写体を撮らせてもらったという感じです。(^^ゞ
2013年09月06日10時47分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 はい、そんなことを意識したタイトルにしてみました。(笑 このお蕎麦屋さんのオシャレ度は、極めて高いです。 焼けてしまった神田藪蕎麦の、江戸の香りを残した文化とは違った香りですが、 今様の在り方の一つだと思っております。
2013年09月06日13時01分
“さいおと”さん、コメントをありがとうございます。 内容はほのぼのとした、 作りはアンティークな香り、 そんなステキな作品を、飾る壁もステキな壁ですし、 一点添えた緑が、ライティングと共に、その魅力を引き立てます。 お蕎麦も料理もキレイで味も抜群、 良い日本酒もいっぱい揃っています。♪
2013年09月09日09時42分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このような気配りを見せるお店は味もいい。 そんな法則もありそうな気もしますが、まさにそんなお店です。♪ 見た目も美味しそうな料理、 そんなところも嬉しいオーナーです。^^
2013年09月09日10時55分
“海と空のpapa”さん、コメントをありがとうございます。 このオブジェに緑が、すっかり気に入ってしまったこの日、 閉店時間後に撮らせてもらいました。 ポケットに入る高感度ってことで、 SONY RX100M2が欲しくなっています。(^^ゞ この壁、コンサートのために鉛が埋めてあるそうですが、 25日に確かめに行ってきます。♪
2013年09月16日17時24分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 気の効いたオブジェには以前から惹かれていたのですが、 この晩見つけた添えられた緑、これが決定的でした。 これは何としても撮りたい! その想いが、他のお客様がいなくなるまで続きました。(^^ゞ 今日はここでJAZZコンサートです。♪
2013年09月25日10時57分
“そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 JAZZも吹けるお蕎麦屋さん、 ちょっと西洋的ですよね。(笑 そんなセンスの壁飾りなのかも知れません。^^ 座る席が偏っているので、今まであまり気にしていなかったのかも知れませんが、 今回は、この隣の席だったことと、 添えられた緑が効いたのだと思います。♪
2013年10月30日14時29分
“green-tea”さん、コメントをありがとうございます。 何しろオシャレなお蕎麦屋さんです。 JAZZがかかっているというか、 たまに店内で開かれるJAZZコンサート、 その為の壁という意味もあるそうです。 料理もオアシャレですよー、♪
2014年02月03日13時27分
ニーナ
えっ! お蕎麦屋さんですか・・・ 美術館かと思いました。 緑は入れ替えるのでしょうか 素適ですね~♪
2013年09月05日05時48分