Marshall
ファン登録
J
B
9月2日の夜撮影したものです。 180EDにCANONのエクステンダー 1.4×を使用してAstro60Dで撮影したものです。 全体的にこの日は空も良かったんですが、南は相変わらずちょっと苦しかったけど鏡筒を向けてみました。 ちょっとピントも外してると思います。m(__)m ISO1600 9分 4枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PScs6
yoshi-tamさん、こんにちは。 露出不足でしょうね。イプだからとなめてかかったのが間違いでした。 でも雰囲気は分かりますよね? 本命はEdgeHDですので、風のない時までお待ちください。 余裕こいてるとそのうち見えなくなってしまうかな? 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2013年09月05日16時41分
露出はそんなに少ないとは思いませんが、ISO1600なら枚数が倍欲しいかもですね(^_^;) それにしても星雲内構造の写りは素晴らしく、空が良いところで撮るってこういうことなんやなと思い知らされますね(>_<) 逆にエクステ付けた分星像が気になる部分でもあり、モザイクとは反対にコマ収差らしきものが目立ってしまってるのが残念で、これはやはり要調整かと(^_^;)
2013年09月05日22時38分
takuro.nさん、こんばんは。 枚数は確かに少なすぎました。南に雲も出てきたし、M33を撮影する時間になって途中でやめました。 これはピントもあってないんですよ。アルカブでこの前に撮影したものでバッチリ追い込んだつもりだったのにこの前の画像がピントがひどくて処理できずに諦めました。例の3枚のうちの一枚、バーナードです。 一枚ものでブロブに上げたときは気にもしてなかったんですが、フラットを撮影してRAP処理まで終わらせコンポしたら見られなくなってしまって、一枚々確認したらすべてピントを外してました。 最後に撮影したのがM33だったんですが、そこで再度ピントを合わせたら最初と違ってたのでおかしいな?とは撮影現場で感じてたんです。カーボンだし、温度変化もほとんどなかったので最初の合わせたときに雲の通過がひどくて何度も何度も合わせ直したんですが、その都度違ってて、きっと薄雲の影響で決まらなかったんだと思ってます。 エクステは使ってはみましたが、決して良いとは思えませんでしたね。 何事も勉強で、またR200SS等で使うといいかもしれないし、そのうち挑戦はしてみます。 今後もよろしくお願いします。m(__)m
2013年09月06日00時37分
yoshim
エクステンダーつけてもイプはイプですね。星像がさすがというほか無いです。あと、これのピントはうちのノートPCだとかなりちゃんと合っているように見えます。上側のリング外側のわずかに赤い部分も見えていますね。
2013年09月05日16時22分