湯子
ファン登録
J
B
月満ちて、稲穂が実った。 昔懐かしい稲刈りは、最近は余り見られなく成った。 昨年迄は2枚の田圃で見られたが、1軒は体調不調で 此処だけとの話でした。 出来る丈、永く続けて欲しいです。
senaさん 泥田に成ったので、稲刈機の使用を断念して 手刈りをして居るとの話でした。 毎年高齢化しますので、何時まで見られますか? 永く続いて貰いたい光景です。
2013年09月04日11時36分
とし@1977さん 今年は此処だけ、稲刈機の時は見ませんでしたが 一株一株切り取って行く姿に、子供の時の 自分を写し込んで居ました。 出来る丈、続けて欲しい光景でした。
2013年09月04日19時48分
近江源氏さん 稲架掛けは何度も見ましたが、手刈りは初めて。 稲架掛けから稲刈に戻る時に、オバサンと少し会話。 自宅で食べる分を、稲架掛けにして居るとの事でした。
2013年09月04日20時34分
sena
秋になるとよく見かける風景。 動きを見事に撮らえてますね★
2013年09月04日11時14分