hatto
ファン登録
J
B
ハナキリ(花麒麟)はマダガスカル原産で棘が密生しサボテンに似ており、花が美しいので観賞用に栽培されています。切ると乳液が出てこれが有毒です。中東には古くから移入されていたとの説もあり、イエス・キリストが冠せられた「茨の冠」がこの植物だったとの伝説があることから、「茨の冠」(英語:Crown-of-thorns)、「キリストの植物」(Christ Plant)などの名も有ります。そんな所からこのタイトルにしました。
たくさんのトゲを持った茎の先には美しい花の姿が、、 光が優しく当たった花の姿はとても美しく不思議な雰囲気の姿を魅力的に描写された 素敵な作品ですね。
2013年09月04日05時04分
むかし家で花キリンを栽培していたことがあります。きれいな花が咲きました。イエスがかぶせられた茨の冠だとは知りませんでした。美しい画面だけに、複雑な気持ちになります。
2013年09月04日09時55分
棘が見るからに痛そうですね~。花が美しいだけに「美しいものには棘がある」という言葉が出てしまいます。キリストがこれを頭に巻かれていたのならその苦痛やいかばかりかと心が痛みます。
2013年09月04日17時29分
ハナキリンとイエスキリストの関係を初めて知りました。 乳液が有毒の物であったり、知らずにそれを食した者たちは 命を落としていったのでしょうね。 植物の生きる知恵の凄さを感じました。
2013年09月04日17時48分
サボテンではないのですね 毒が有ると言われるとチョット引いてしまいますね(^^; この刺を見たら皆さん近づかないと思いますが、陽が当たり素敵な構図での姿ですね 400ならではの素敵なボケが出ておられて素敵です^^
2013年09月04日18時31分
私も持ってました。 トゲはありますが非常に魅力のあるフォルムをしていますよね。 しかしながら、水やりのタイミングや加減が悪かったのか枯らしてしまいました。 綺麗な花や葉をつけておられますね。状態がすごくいいです。 写真も育て方も流石ですね。^^
2013年09月04日19時38分
花キリン、我が家にもあります!ご近所で頂いて、窓辺で3年になりますが元気です♪ トゲトゲが痛いですが、有毒とは~初めて知りました! でもお花は可愛らしく、私は好きなお花です(^^♪でもこのトゲトゲは凄いですね~^^
2013年09月04日20時02分
初めて見ました。 キリストが被っていたのですか、それも初めて知りました。 でも、有毒なのにキリストはよく被っておられましたね。 伝説とは云え、やはりキリストの有毒をも浄化させる何かを物語っているんでしょうね。 勉強になりました!!
2013年09月07日19時12分
ケミコ
綺麗な花にはトゲが有ると言いますが、これはトゲだけで無く毒も有るのですか(+_+) ただトゲや毒が有ると知って、それでも手を伸ばしてみたくなる、そんな魅惑的な花に感じました。
2013年09月04日04時43分