moto隊長
ファン登録
J
B
名峰鳥海山の山麓を行くローカル線の風景です。 黄色と青。この列車の色は、黄金の稲穂と、里を流れる清流を現しています。 短い夏に終わりを告げて、稔りの秋へ満ちてゆきます。 由利高原鉄道 黒沢
こんばんは☪ はじめまして。 これぞザ.ゆる鉄!! もう最高です!!! 緑の絨毯、素朴な風景、可愛い車両、構図、非の打ち所が無い最高の写真です(^O^) 素敵な写真&鉄道写真が多くいつも拝見させて頂いてます。 ファン申請させて頂きます、今後共よろしくお願いしますm(_ _)m
2013年09月04日01時27分
秋田までお越し頂きありがとうございます。 黄金色に染まる前の鮮やかな数々のグリーン。 そして隊長様の好きな車体カラー。 実に可愛らしい写真ですね。 この車体、実は近くではあまり観たく無い程古びてますよね。 ビックリしました。
2013年09月04日20時41分
diminishさん ありがとうございます。 森の木々の隙間から撮ったので、少々、葉っぱが被ってしまいました。 高さ2mぐらいの脚立があればクリアできたのですが、、そうか、木に登れば良かったですね^^; ゆる〜い写真ばかりですが、宜しくお願いします♪
2013年09月05日00時08分
takahashiさん ありがとうございます。 おそらく車体の黄色は稲穂を、青は里を潤す清流をイメージしていると思います。 構図から空を省いて緑で埋め尽くしました。
2013年09月05日00時17分
Kazu1570さん こんばんは〜 最近なにか物足りないなぁ〜何かやり残したような気がするなぁ〜、と。 ああ、今年はまだゆり鉄に行って無かった!で、夜中に宇都宮を出発しました。 この車両、わ鉄に慣れた目でみると、ちょうどいい熟成感で食べごろに見えましたよ〜
2013年09月05日00時38分
umizou3さん ありがとうございます。 去年の春に桜の撮影でこのポイントを見つけました。 思い描いたとおりの田園風景にニンマリ、、いゃ~日本は美しいです。
2013年09月07日00時28分
ペコおやじさん ありがとうございます。 黄金色絨毯には早かったのですが、思いがけず艶々した田畑に出会いました。 望遠を構えて、列車を待つ間もウットリと眺めておりました。
2013年09月07日00時32分
クレッセントムーンさん ありがとうございます。山形遠征ごくろうさまでした。 トコトコと行く列車と風景がマッチした素敵な路線です。 振り返ると、鳥海山が夕陽に浮かび上がっていました。
2013年09月08日21時50分
はるっちさん はじめまして、ありがとうございます。 ローカル線の他に何か撮るものはないの?と聞かれるほど似たような鉄道風景を撮り続けています。 マンネリなのですが、そこに美しい日本が見えるような気がします。 よろしくお願いします。
2013年10月18日01時14分
ハッキーさん ありがとうございます。 鳥海山の麓の風景です。ゆったりと時間が流れる、豊かな土地だなぁと思いました。 稲を育てる、米を作る、大地に生きる。 美しい場所でした。
2013年10月21日02時27分
参りました。 私は24~26歳を本荘市と矢島町で過ごしました。この汽動車には何度も乗りました。 その頃は、不便としか思いませんでした。 「季節が満ちてゆく」・・・とは、感じないまま転居しました。 「不覚」・・・を思い知らされました。今年、撮りに行きます。
2014年04月24日03時53分
スリーピーさん おはようございます。 そうですか、本庄と矢島に、、この列車に何度も、、すばらしいです。うらやましいです。 この土地の、豊かさ、美しさに魅せられています。実は、この連休も、本庄に宿泊して由利鉄を撮る予定です。
2014年04月24日08時48分
ゆっくりとですが、作品を見させていただております。 日本の原風景を走るローカル線、ほっとする風景ですね。 このGWは秋田に帰省する予定ですが、 こんな長閑な鉄道風景を撮りたいものです。 (私はもそっと北へ里帰りですが^^)
2015年04月07日10時58分
irikun
これです~大スキ^^/ 新型車両に変わってしまう前に行かないと!
2013年09月04日00時32分