fukuma
ファン登録
J
B
ツマグロヒョウモンチョウのオスが2匹、縄張り争いをしながら、花の蜜を吸っていました。空の上から見た図で、鳥瞰図というものがありますが、蝶の眼で花壇の花を見ると、それは蝶瞰図となるのでしょうか...。
鳥は左右の目が比較的離れていますが、蝶は近寄っているためどんな世界が見えているのか興味深々です。 花の世界を蝶目線で見てみたいものですよね。 前後のボケが主役を引き立てる素敵な描写です。
2013年09月04日12時09分
本夜会さん、コメントありがとうございます。 この花壇で、蝶が止まるのを待っていたら、2匹のツマグロヒョウモンチョウが、 縄張り争いをしながらも上手い具合に、隣り合わせで花に止まってくれました。 少し離れていたので、前ボケ後ボケ上手く入れられました。
2013年09月04日16時49分
hattoさん、コメントありがとうございます。 蝶の眼でやや斜め上から、花が咲いている場所をみたらどうかな、 などと考えていたら、鳥瞰図という言葉が浮かんできて、 蝶瞰図などという言葉を勝手に作ってみました。ダジャレですが(^_^;)。
2013年09月04日16時54分
八ヶ岳さん、コメントありがとうございます。 どう映っているかは分かりませんが、たぶんカラーではなく、モノクロの世界だと思います。 そして鮮明な画像ではなく、ぼんやりとした映像ではないかと思います。 仰る通り、平和で美味しい世界だといいですね。(^_^)
2013年09月04日16時58分
takahashiさん、コメントありがとうございます。 手持ちです。105mmのマクロレンズに、1.4倍のテレコンを付けてますので、147mmになってます。
2013年09月04日16時59分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 詳しくは分かりませんが、人間とは違って、赤外線の領域などが見えてるのかもしれませんね。 たぶん不思議な世界を見ているのだと思います。
2013年09月04日17時03分
bluekonaさん、コメントありがとうございます。 上手いこと隣り合わせの花に止まってくれましたので、いい構図になりました。 赤い花が上手く前ボケになってくれてました。
2013年09月04日17時06分
武藏さん、コメントありがとうございます。 ここは住宅地の中にある花壇で、手入れが行き届いています。赤や黄色やオレンジの花が咲いていて、 よく蝶々が集まってくるところです。
2013年09月04日17時09分
tomo.さん、コメントありがとうございます。 この日も暑い日でしたので、夕方に出かけました。 ツマグロヒョウモンを2匹同時に撮れたのは、たぶん初めてだと思います。 いい場面に出会えたと思います。
2013年09月04日18時17分
いしはらやすひろさん、コメントありがとうございます。 この後、相当近くまで寄って写真を撮ることが出来ました。 後でアップするつもりですが、やはり食事の時は、 警戒心が緩むようです。食欲には勝てないようですね。
2013年09月04日18時22分
seysさん、コメントありがとうございます。 自分もフルーツ缶は大好きです。 確かに色とりどりで、フルーツポンチかフルーツ蜜豆(年がばれそう) みたいな色をしてますね。(笑)
2013年09月04日22時20分
ikoさん、コメントありがとうございます。 夏も盛りが過ぎた頃になって、このツマグロヒョウモンをよく見かけるように なりました。この花が気に入ったみたいで、ここから離れなかったですね。
2013年09月05日23時31分
hatto
きっと蝶の蝶瞰図には、綺麗なお花しか映っていないかもしれません。(笑)ダブルのツマグロヒョウモンが素敵ですね。
2013年09月04日04時22分