トリトリ
ファン登録
J
B
スーパーGTの醍醐味でもある! GT500クラスのマシンとGT300クラスのマシンの混走! どちらのクラスのドライバーも明らかに速さの違うマシンとの 攻防に苦戦しているんだろうな~!っていつも思います。
近江源氏さん!コメントありがとうございます。 この写真は、8/18開催のスーパーGT_鈴鹿1000Kmレースのものです。 酷暑のなか、6時間かけて1000Kmを走る耐久レースです! 厳しい暑さでしたけど、なかなか良いレースで感動しました。
2013年09月04日08時01分
hattoさん!コメントありがとうございます。 2015年からF1ホンダは始動しますが、なかなか勝てないと私は予測します。 マクラーレンとのコンビで参戦予定ですが、現在のマクラーレンはセナが 活躍していたころのような強さはありません! それにツーリングカーの世界選手権であるWTCCにもホンダはシビックで参戦していますが 今季は今のところたったの1勝しか出来ていません!!! 不安材料が沢山ですが、期待もしています! 来季はスーパーGTにNSXが出ます!これにも期待ですね!
2013年09月06日10時14分
色々解説有難うございました。 やはり参加したから直ぐに優勝と云うのは難しいですね。技術的なものと人というヒューマンな部分が合わさって優勝と云う文字が見えてくるのでしょう。二輪車の本田が、若い人に人気になったのが、やはりF1の力に負うところが大きかったです。日産も参加しないと若い人にはどんどんと人気薄になりそうですね。
2013年09月07日21時05分
hattoさん!コメントありがとうございます。 hattoさんをリスペクトしていますのでコメントをいただけるのは、非常に嬉しいです。 今後、ホンダが勝てるかどうか分かりませんが、本田宗一郎の思想が受け継がれていることが素晴らしいと思います。 各メーカーの経営者が本田宗一郎のようにレースでも自動車品質でも世界一を目指して欲しいと思います。 日産はしたたかにイロイロやっていますよ! F1ではチャンピオンチームのレッドブルが日産の親会社であるルノーエンジンを使用しているのでエンジニアを派遣したりレッドブルのマシンにはルノーのスッテカーではなく、日産の海外ブランドである、インフィニティのスッテカーが貼られています。 またルマン24時間耐久レースには、来年 NISSAN ZEOD RC という画期的なマシンで参戦予定です。 日本のモータースポーツの復権に期待です。
2013年09月08日02時35分
近江源氏
カーブのバトルの光景 素晴らしいですね!
2013年09月03日19時01分